Page 2 of 5 FirstFirst 1 2 3 4 ... LastLast
Results 11 to 20 of 46
  1. #11
    Player
    sisiru's Avatar
    Join Date
    Oct 2018
    Posts
    1,235
    Character
    Sisiru Siru
    World
    Mandragora
    Main Class
    Fisher Lv 49
    実は現状でもマップ上に色々と隠し(?)要素は存在したりします。
    ・メインクエストを一定段階まで進行すると、マップ上に存在するオブジェクトに変化が発生する。
    ・特定のクエストをクリアした状態でのみ出現するNPCの存在。
    ・NPCの吹き出しによる会話の内容がクエスト達成状況により変化する。
    ・特定の天候、時間を満たした場合のみ登場するNPC。

    私の確認したのはこのようなものですね。
    マップを歩いてみると、あまり気付かないような変化が意外と散りばめられています。 まずは現状のマップも色々と探してみてはどうでしょう?
    (でもよく考えると「隠し要素があるとすら気付かれていない状態」というのは隠している側からすると本望かもしれないですね)
    (26)

  2. #12
    Player
    Ekusuke's Avatar
    Join Date
    Dec 2015
    Posts
    249
    Character
    Ekusuke Curryde
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Machinist Lv 54
    Quote Originally Posted by sisiru View Post
    実は現状でもマップ上に色々と隠し(?)要素は存在したりします。
    ・メインクエストを一定段階まで進行すると、マップ上に存在するオブジェクトに変化が発生する。
    ・特定のクエストをクリアした状態でのみ出現するNPCの存在。
    ・NPCの吹き出しによる会話の内容がクエスト達成状況により変化する。
    ・特定の天候、時間を満たした場合のみ登場するNPC。

    私の確認したのはこのようなものですね。
    マップを歩いてみると、あまり気付かないような変化が意外と散りばめられています。 まずは現状のマップも色々と探してみてはどうでしょう?
    (でもよく考えると「隠し要素があるとすら気付かれていない状態」というのは隠している側からすると本望かもしれないですね)
    そういった細かい隠し(?)要素がたくさんあるのもFF14の魅力ですし、自分もこのゲームを好きな理由の1つでもあります。
    ただこういった要望は正確に言うと「隠し要素が欲しい」ではなく「面白さが欲しい」だと思います。無条件でただ隠し要素があればよいわけではなく、隠し要素があれば面白いと思うので欲しい、と。

    ご提示された上記要素はつまらない、と言いたいわけではないです。例えば進行度に応じてNPCのセリフが変わるのはRPGによくある隠し(?)要素ですが、
    ただ発言内容が変化するだけなのと、明らかにイベントが発生して小さな会話劇が見られるのとでは、どちらの方がより面白く感じるか。
    自分だったら前者は面白さもあるけど積極的に探そうとは思わないですが、後者だったらプレイ中はアンテナを伸ばして隠し要素を探そう、出来ればコンプリートしてやろうという気持ちになると思います。


    「隠し要素」の面白さについて、やはり重要なのは「隠し要素を見つけた」という区切り(その隠し要素が終わった実感)や達成感があることだと思いました。

    (若干ネタバレかもしれませんが)パッチ5.1のメインクエストをコンプリートすることで発生するサブクエストがあります。
    このサブクエストは凄く良かったのですが、単純なクエ内容だけではなく、隠し要素的面白さに通ずるところもあったと思います。
    クエスト形式だったことで「発見した」「この隠し要素を遊びつくした」と思えたことも良さの一因かなと。
    もし同等の内容でも、該当NPCに話しかけた際のセリフが変わるだけで表現されていたとしたら、ここまで面白くなかったかなと思います。

    方法について、アチーブメント方式で最後にアチブを得られるのも良いですが、↓こんなクエスト方式でも良いかもしれません。(従来のまずクエを受注して開始・進行する形式だと、隠し要素を発見した気にさせるのは難しいと思います)
    ①フィールドの普通は通らないであろう隠し通路のような場所の奥に、何か(クエストアイテム)が落ちている。
    ②調べると拾えるが、用途不明。
    ③上記を手に入れることがトリガーとなり、どこかにクエスト受注アイコンが出現(いきなり緑のクリア状態でも可)。
    ④話しかけることで見つけたアイテムに関する小規模クエスト発生(もしくは即クリア)。報酬なし。
    (2)

  3. #13
    Player
    Ckohqa's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    922
    Character
    C'kohqa Tia
    World
    Tiamat
    Main Class
    Red Mage Lv 100
    隠し要素といいつつ、アチーブが欲しい、というのは「やったことに対する達成感」が欲しいという言い換えれば「クエストが欲しい」だけだと思うので、「隠し要素的なクエスト追加してほしい」が正しい要望ではないでしょうか。

    自分の考える隠し要素の定義は「ストーリー進行に関係なく、報酬も称号もなく、世界を彩るもののさりげない何か、あるいは開発の遊び心」であって、「クリアしたら何かある」という物ではありません。それって結局新規クエストの追加と何が違うんでしょうか。

    また、ここはフィールドエリアの活性化を隠し要素で盛り上げようという趣旨の場所ですが、「アチーブや報酬が必須」であれば「フィールドエリアを活用したクエストの追加要望」の方がしっくりくると思います。

    フィールドを活用したクエストというのは、各パッチごとに1つはなんかあるっぽいので、漆黒でもなんかしら追加されるのでは?と思っています。

    ワインボードの謎

    三番目の疑問

    愛しき人へ

    こちらの3つのクエストは、受注NPC以外はいつもの話しかけるべきNPCもクエストマークもなく、探索するべきエリアに色がついているわけでもなく、地道にフィールドを歩いて自力で解決するタイプのクエストです。特に1つ目のワインボードの謎は連続クエストでノーヒントという難易度が高めです。

    隠し要素をクエスト形式にする(?)のであればこういう感じのクエストはすでにありますね。
    でも正直、FF14のクエストが優しすぎるだけで、別のゲームだとこのスタイルが当たり前だったりしますよね。受注以外はマップにマークがつくわけでもなく話しかけるNPCに目印があるわけでもない。クエスト完了報告をするNPCにもノーマークぐらいじゃないと、何が「隠し」なのか?と疑問に思います。

    でも、ノーヒントで解決できないとモヤモヤするみたいなので、こういうのは違うって言われそうですけど、それこそ普通に実装されるクエストと何が違うの?って思うので「隠し」と銘打つのであれば、それなりの難易度も必要だと思います。
    (6)

  4. #14
    Player
    Ekusuke's Avatar
    Join Date
    Dec 2015
    Posts
    249
    Character
    Ekusuke Curryde
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Machinist Lv 54
    Quote Originally Posted by Wagasi View Post
    そこで、このゲームには未知の何かがある!というロマンが欲しいので隠しアチーブメントの実装を要望します!

    ・フィールドに点在する街の近くのFATEをクリアし続けたらアチーブメントリストに載っていなかった称号がアンロックされ街の住民から親しく接してもらえるようになる

    ・特定のNPCと何度も話すと称号がアンロックされちょっと反応が変わる

    ・洞窟の奥、墓場の底へ到達したら特殊な称号がアンロックされそこに出るモンスターの装備がアチーブメント報酬で受け取れる

    ・特殊な条件をクリアすると称号がアンロックされナイトでサブウェポンにも片手剣を持てるようになり16連撃技を使えるようになる

    など、まだ見ぬ何かを探す価値のあるような、あるいはただただそこが好きだという理由でぶらつくフィールドやNPCにさらに愛着を持てる要素が欲しいです。
    Quote Originally Posted by Ckohqa View Post
    いわゆるオフゲー的隠し要素の意味合いが強いと感じました。
    発見、クリアすると「強い装備品やアチーブが得られる」という部分含め、そんな感じかなと思いました。
    Quote Originally Posted by Ckohqa View Post
    隠し要素といいつつ、アチーブが欲しい、というのは「やったことに対する達成感」が欲しいという言い換えれば「クエストが欲しい」だけだと思うので、「隠し要素的なクエスト追加してほしい」が正しい要望ではないでしょうか。

    自分の考える隠し要素の定義は「ストーリー進行に関係なく、報酬も称号もなく、世界を彩るもののさりげない何か、あるいは開発の遊び心」であって、「クリアしたら何かある」という物ではありません。それって結局新規クエストの追加と何が違うんでしょうか。

    また、ここはフィールドエリアの活性化を隠し要素で盛り上げようという趣旨の場所ですが、「アチーブや報酬が必須」であれば「フィールドエリアを活用したクエストの追加要望」の方がしっくりくると思います。
    上段スレ主さんの言う「隠し要素」は、自分も中段Ckohqaさんの言う「オフゲー的隠し要素」だと思いますし、下段の「さりげない何か」ではないと思います。(さりげない何かもあったら嬉しいものですけど)

    形式の1つとしてクエスト方式も良いでしょうが(その場合には従来の形式だと隠し要素的面白さを出すのは難しそうですが)、クエストに限る必要はないと思うのですが…。
    上段の例のような、様々な形がある方がより良いと思います。例えばFATEの例は、クエスト形式ではないですが、隠し要素として面白いと思いますし自分はあったら嬉しいです。

    運営の判断として最終的にクエスト形式のみに決まるかもしれませんが、要望としては「隠し要素がほしい」で合っていると思います。


    あとフォーラムを見ててよく思うのですが、要望の出し方(スレッドタイトルなど)は、手段ではなく目的、想いを記述するべきかなと。
    隠し要素的な面白さがほしくて、要望として「隠しクエストが欲しい」としてしまうと、議論が進むなかで「クエストじゃない方が良さそう」となったときに、
    スレ主の要望に沿った議論のはずなのにスレタイと離れてしまいスレ違いのようになってしまうので。
    (1)

  5. #15
    Player
    Lucress's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Posts
    1,034
    Character
    Lucress Cloathe
    World
    Typhon
    Main Class
    Bard Lv 100
    隠し要素ではないけれど、これなんだろう? と思わせておいてあとからわかるパターンとして
    個人的に印象に残っているものがあります。(以下、ネタバレ防止のため隠します。)

    蒼天編のパッチ3.1くらいだったかにイディルシャイアにピンクのローブを着た子どもミコッテが現れて、
    それまでこんな気合の入った服を着せられた子どもミコッテを見た記憶がなかったのですごく新鮮でした。
    その後もその子をストーキング見守っていたら、パッチ3.4で登場したクロちゃんの友達だとわかり、
    でもまだ名前はわからなくて、両親の帰りを待ちながら広場でカーくんと寄り添うように座っているのを見ては
    連れ去りたい衝動保護してあげたい思いに駆られていました。

    そしてとうとうパッチ3.55aで実装されたシロさんのお得意様取引のストーリーで名前が明らかに!
    チャ・ケビちゃんという思ったより呼びにくい名前でしたがFF14では貴重なボクっ娘であることも同時に判明。
    シロさんのストーリを進めていくと物憂げな表情から真剣な眼差し、明るい微笑みなどいろんな顔を見せてくれました。
    その後も毎年夏の紅蓮祭にはコスタ・デル・ソルへシロ&クロ姉妹と一緒に海水浴に来ていたり。
    今年もきっと逢えると信じています。
    (6)

  6. #16
    Player
    Wagasi's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    223
    Character
    Wilhelm Astrea
    World
    Ifrit
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    運営の方もし見てくださっていたらスレッドタイトルを「新しい形の隠し要素の要望」に変えていただけたらと思います。
    たしかにスレッドタイトルが良くなかったかもしれません。
    皆さんの書き込みを見ている中で、私の意見の成否に終始するよりは皆さんでより魅力的な意見を出し合ってもらった方がいいと思いました。

    自分としてはすでにある隠し要素も見つけるつもりで日々プレイしておりますし、これからもそうしてプレイしていくことになると思います。
    ささやかなセリフの変化やニヤリとしてしまうようなオブジェクトの配置を楽しんだりもしています。

    ただ、今ある形とは別に「こういうのがあったらいいな」と長く思っていることがあり皆さんの目に留まればいいなと思って案を出させて頂きました。

    一番ストレートに想いを述べるとするなら今あるFFXIVの魅力的で広大なフィールドをさらに活かして欲しい、活性化させてほしい。という思いがあります。
    (5)

  7. #17
    Player
    Vanetta's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    Limsa Lominsa
    Posts
    163
    Character
    Vanetta Eltrinaze
    World
    Tiamat
    Main Class
    Arcanist Lv 100
    ふと、「隠し要素が欲しい(≒今隠し要素がない)」と思ってしまうのは、「既に隠し要素っぽいものの情報が全てユーザーにより見つけられてしまっているから」ではないかな、と思ったりもします
    一応の入口導線と目標地点こそ出てますけど、今の探検手帳とか十分に隠し要素じゃないかなぁ、と。全部自力で見つけるならそれこそフィールドを隅々まで歩かないと早々見つからないものもありますし
    他にもこのスレッドで出ている例として、探索型サブクエストやNPC劇など、しっかり今後も期待していい程度には実装される見込みはあるように感じます

    その上でまさに直上で仰られているような「こういう新しい形のサブコンテンツ要素があるといいのではないか」という方向で議論を発展させていくのが素晴らしいように思います
    (0)

  8. #18
    Player
    Kamone's Avatar
    Join Date
    May 2012
    Posts
    1,015
    Character
    Kamo'ne Nabetsukami
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Black Mage Lv 100
    Quote Originally Posted by Vanetta View Post
    ふと、「隠し要素が欲しい(≒今隠し要素がない)」と思ってしまうのは、「既に隠し要素っぽいものの情報が全てユーザーにより見つけられてしまっているから」ではないかな、と思ったりもします
    一応の入口導線と目標地点こそ出てますけど、今の探検手帳とか十分に隠し要素じゃないかなぁ、と。全部自力で見つけるならそれこそフィールドを隅々まで歩かないと早々見つからないものもありますし
    他にもこのスレッドで出ている例として、探索型サブクエストやNPC劇など、しっかり今後も期待していい程度には実装される見込みはあるように感じます
    自分はこの意見とは少し違うと思っています。
    既に発見されている情報を見ても、発見したからといって何か特段変化があるわけでもなし、
    またはクエストやパッチの状況によって変化するような隠し要素であっても誰かとその発見の喜びを共有するのが難しいものばかりであったり、
    ただそこに「何かある」だけでスレ主さんが仰っているような「遊び方の一つ」ではないんですよね。

    マジックポットの存在なんかは良い例で、

    見たことの無いミニオンを連れた人を見る → 自分で探す/情報を集める → 見つけて自分もミニオンを手に入れる

    これは純粋な「遊び方」としての隠し要素だと思います。(マジックポットがあの場所にいると言うヒントはありませんが…)
    対してマップに変化が出る例であると、

    クエストをこなした → マップに変化があった

    これだけなんです。
    報酬やアイテムが云々の話ではなく、導線として「自分が隠し要素があるという事に気付く事が出来る」と言う部分が重用だと思います。
    もっと分かり易く言うと隠し要素を発見した際の感想としては「ほらやっぱりあったわ~」って感じが一番良いと思うんですよね。

    そう言う要素が少ないと私は思っているので、ノーヒントで自力で見つけるのとはまた違う、
    なにかの導線や匂わせるような雰囲気・台詞があってこその隠し要素なのではないかなと言うのが私の考えです。
    (5)
    Last edited by Kamone; 07-13-2020 at 05:19 PM.

  9. #19
    Player
    Karins's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    1,421
    Character
    Memeru Meruru
    World
    Zodiark
    Main Class
    Summoner Lv 95
    いきなり具体的な話で申し訳ないですが気になったので。

    隠しアチーブのようなものがあったとして、
    アチーブメントの項目の中に「シークレットアチーブ」として
    表示されているけど条件がわからないものがいいのか
    項目にすらなく、達成した時にアチーブが出るようなものが
    いいのかどっちのほうがいいんだろう?

    隠し要素っていうとどんなものだろうと想像してたらちょっと気になったので。。。
    登山部が登山ルートを探すようなものなのかな?

    あと、今現在、本当に隠し要素(アチーブではなく)ってないのかな?

    ※若干このスレッドはカテゴリ違いな気もしなくもない
    カテゴリ移動したので
    (1)
    Last edited by Karins; 07-17-2020 at 12:05 AM.
    フォーラムはだいたい週1アクセスです。
    あと、無視してるのではありません、表示してないです。(多分)
    あー読解力がほしいし、文章力もほしいすな

  10. #20
    Player
    Kamone's Avatar
    Join Date
    May 2012
    Posts
    1,015
    Character
    Kamo'ne Nabetsukami
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Black Mage Lv 100
    Quote Originally Posted by Karins View Post
    いきなり具体的な話で申し訳ないですが気になったので。

    隠しアチーブのようなものがあったとして、
    アチーブメントの項目の中に「シークレットアチーブ」として
    表示されているけど条件がわからないものがいいのか
    項目にすらなく、達成した時にアチーブが出るようなものが
    いいのかどっちのほうがいいんだろう?

    隠し要素っていうとどんなものだろうと想像してたらちょっと気になったので。。。
    登山部が登山ルートを探すようなものなのかな?
    個人的にはどっちでもいいんですが、あるかどうかも分からない物に検証の時間を費やすと言うやり方は今の時代にそぐわないと思います。
    一昔前のゲームだったら許されたのでしょうけれども、今の世の中時間をお金で買わせるのがゲームでも普通になっている時代ですしね。
    そう言う意味では表示されているけれども条件が分からない方がまだヒントが示されている分受け入れられやすいと思います。

    登山においてもおおよその頂点は見えている訳で、あそこまで登れる「かもしれない」に挑戦するかしないか、という感じでしょうか。
    (0)

Page 2 of 5 FirstFirst 1 2 3 4 ... LastLast