Page 11 of 16 FirstFirst ... 9 10 11 12 13 ... LastLast
Results 101 to 110 of 155
  1. #101
    Player
    Cyaran's Avatar
    Join Date
    Mar 2014
    Posts
    719
    Character
    Lion Oracle
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 49
    Quote Originally Posted by arikara View Post
    あなたは初見でもたもたしてるなと思ったら、極力無視してプレイングの阻害要因になったら無言抜する、そして通報なを行う人物と解釈できるがよろしいか
    引用されている Ckohqa さんの発言を読みましたが、僕にはそう読み取れませんでした。僕自身、Ckohqaさんが仰っているようなスタンス(マッチングされたメンバーで可能な限りの協力をする、必要以上の過保護はしない、それでもOKと判断した場合は蘇生リソースよりも攻撃を優先する、など)でCFを回していますので、よりそう感じたのであろう、と言われればそれまでですが。
    でも個人的にはarikaraさんが氏の主張内容を曲解されている可能性が高いのではないかと考えます。

    追記)また、こちらの内容自体はトピックタイトルで示される内容や議題(CFルーレット選択肢の細分化)から離れているように感じます。ぼくもこれ以上は控えます。

    関係の薄い話ばかりでは失礼ですので、半ば無理やりにはなりますが関係ある事柄を…

    既に各位への返答の中で認識の変容があった由が示されていますが、根本的な原因は周辺情報が独り歩きしていくことなのでしょうね。
    ぼくも新生直後くらいから遊んでいる身として、後から入ってこられる方の萎縮度合いはそこそこ深刻なものがあるなと感じることが多いです。
    全く気にされない豪胆な方ももちろんいますが、ビギナーチャットでのやりとりなどを見ていると「そこまで心配になってしまうのか(でも仕方ないよなあ、あれこれ見えるもんなあ)」と悲しくなることがあります。
    CFはマッチングを高速で実施させるためのシステムであることを前提に、ぼくらプレイヤーがほどよい加減で「他人に完璧であることを求める」ことを諦められると良いのですが。
    (16)
    Last edited by Cyaran; 06-18-2020 at 12:54 PM.

  2. #102
    Player
    arikara's Avatar
    Join Date
    Nov 2016
    Posts
    471
    Character
    Ryam Yasha
    World
    Phoenix
    Main Class
    Archer Lv 41
    Quote Originally Posted by Cyaran View Post
    引用されている Ckohqa さんの発言を読みましたが、僕にはそう読み取れませんでした。僕自身、Ckohqaさんが仰っているようなスタンス(マッチングされたメンバーで可能な限りの協力をする、必要以上の過保護はしない、それでもOKと判断した場合は蘇生リソースよりも攻撃を優先する、など)でCFを回していますので、よりそう感じたのであろう、と言われればそれまでですが。
    でも個人的にはarikaraさんが氏の主張内容を曲解されている可能性が高いのではないかと考えます。
    何故そう思うのか
    初見だろうがなんだろうがプレイングが下手でプレイの邪魔になるなら通報されることがある、メンターに限ってはフォローをする義務がありその他の人は初見をどう雑に扱われようがその場の不幸でしかない。
    そのように読み取れる。あなたが読み取れないというなら、そのような文章であることを覚えて欲しい。

    前提でのキレイゴトを書くのは構わない何故そうでない場合を肯定する必要があるんだ?

    そのような不幸を許しおおせられるのか?そうでないから我々は学習しているのだ。
    (0)

  3. #103
    Player
    Ckohqa's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    922
    Character
    C'kohqa Tia
    World
    Tiamat
    Main Class
    Red Mage Lv 100
    Quote Originally Posted by arikara View Post
    あなたは初見でもたもたしてるなと思ったら、極力無視してプレイングの阻害要因になったら無言抜する、そして通報なを行う人物と解釈できるがよろしいか
    そう思ったらそれでいいですけど、自分の文章そんなところありました?
    単語の前後をよく見てください。
    それでもそう思ったのであれば自分の文章力の敗北です。

    一つ言えるのは、そのような意味合いでの文章ではないということです。
    そしてどんなに文章を改善しようとも理解が得られないと思うのでどうぞこのままで結構です。
    (19)

  4. #104
    Player
    Ckohqa's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    922
    Character
    C'kohqa Tia
    World
    Tiamat
    Main Class
    Red Mage Lv 100
    Quote Originally Posted by arikara View Post
    何故そう思うのか
    初見だろうがなんだろうがプレイングが下手でプレイの邪魔になるなら通報されることがある、メンターに限ってはフォローをする義務がありその他の人は初見をどう雑に扱われようがその場の不幸でしかない。
    そのように読み取れる。あなたが読み取れないというなら、そのような文章であることを覚えて欲しい。

    前提でのキレイゴトを書くのは構わない何故そうでない場合を肯定する必要があるんだ?

    そのような不幸を許しおおせられるのか?そうでないから我々は学習しているのだ。
    理解としてはCyaranさんの投稿通りです。
    (3)
    Last edited by Ckohqa; 06-18-2020 at 02:03 PM. Reason: たぶん意味合いが違う

  5. #105
    Player
    arikara's Avatar
    Join Date
    Nov 2016
    Posts
    471
    Character
    Ryam Yasha
    World
    Phoenix
    Main Class
    Archer Lv 41
    Quote Originally Posted by Ckohqa View Post

    それがどういう事情であれ「阻害されている」と判断されれば初見でもベテランでも通報対象です。

    メンバーがメンターだった場合は初見に寄り添ったフォローが必要だと思いますがメンターではない人はあくまでクリアが目的ですので必要以上の初見の過保護は必要ではないと思います。
    単刀直入に聞くと
    これ何、どういう意味、間違ってんだけどという事ですよ。
    (1)

  6. #106
    Player
    Poipoye's Avatar
    Join Date
    Jan 2015
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    275
    Character
    Monaca' Mona
    World
    Ixion
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    やる前から結果が見えてるので。
    これはシャキらなくなるだけです。
    レイドファインダーも以前細分化していましたが結局シャキらなすぎて選択肢を減らされました。
    (6)

  7. #107
    Player
    Kurimonaka's Avatar
    Join Date
    Jun 2020
    Posts
    68
    Character
    Kurimonaka Wagashiya
    World
    Belias
    Main Class
    White Mage Lv 75
    みなさんへのお願い


    こんにちは、フォーラムを起案したくりもなかです。

    みなさんに大事なお願いがあります。


    >その1
    皆さんは、栗最中というとお饅頭のようなものをイメージされるかと思いますが、実は私の栗最中は魚の形をしています。
    薄々の皮に餡子と栗で、外形は小さな魚の形になります。
    英語で「Fish」。
    ちなみに、「Fish」という単語は単体形も複数形も変わりなく、一匹でも二匹でも「Fish」です。
    ですから、私が「私」と表現しても、実は一匹ではなくたくさんのお魚の群れである可能性があります。
    群れで水中を漂っている可能性があるのです。


    >その2
    くりもなかのメイン職業はヒーラーです。
    そのためヘイト管理があまり得意ではありません。
    剥がされると、対処ができない場合があります。
    また、ヘイト管理というものは、リアルで考えるとけっこうグロイです。
    デロデロでグログロなので、見ないか見て見ぬふりをするのがいいです。
    万が一見てしまった場合は、見なかったことにして放っておくのが一番です。


    >その3
    今後、私に対するコメントは必要ございません。
    私から皆様のご意見に対してコメントすることはあるかと思いますが、そのままスルーで構いません。
    本当に申し訳ございませんが、そうさせていただきたいと思います。


    ・・・よろしくお願い申し上げます。
    (0)

  8. #108
    Player
    Kurimonaka's Avatar
    Join Date
    Jun 2020
    Posts
    68
    Character
    Kurimonaka Wagashiya
    World
    Belias
    Main Class
    White Mage Lv 75
    >arikara 様

    Quote Originally Posted by arikara View Post
    予習することがff14の基準だと初心者が考えることは自然だと、そう記述しているように見えますし、だから起案していると読めますが違いますか?

    自身はどういう意思でCFの変更を望んでいるのでしょうか。
    私は「否定もしていないし触れてもいない」とご返答させていただいたと思うのですが・・・

    「そのように見えるから」という理由でものごとを推し進めようとするのは、リンゴを見せて「自分はこれはトマトのように見えるから畑に収穫行くべきだ」と唱えるようなものです。

    arikara様はもしかして、否定や訂正・修正といった単語をご存じないのでしょうか。
    この単語が使えない人は、一般的に社会性が無い、と言われるのですが、今のarikara様は危うく見えます。


    私はこのフォーラムの起案者であり、自らの意思に基づいて、私の考える問題点について解決策についての意見を求めております。

    arikara様も一つの意見として参考にはさせていただきますが、「予習しないでください」と強要したり、別にしてもない意見を掲げて「あなたの意見はこうだ!」と勝手に押し付けて是正を求めるなど、もはや「会話」や「討議」の域にすら達していない、一方通行の宣伝カーの呼び込みと一緒です。

    それでも相手の意見を尊重することなく、ご自身の主張ばかりを声高々とあげられたいのであれば、ご自身でフォーラムを開設して下さい。

    少なくとも、ここでコメントをして下さっている多くの皆様は、「会話」や「討議」ができる方で、否定や修正・訂正という言葉も知っている方ばかりだと思います。

    私の要望はトップページに記載させていただいております。
    お読みいただいていないのでしょうか。


    Quote Originally Posted by arikara View Post
    ff14に限らなくても、攻略情報に目を通してゲームを楽しむ遊び方はあります。逆もしかりです。
    このゲームを楽しんできた人は予習について稀な状況によっては必要ぐらいでしか思っていないと、断言ができます。
    予習が必須な環境じゃん、だからもっと予習しやすい環境にするべきだ。というなら

    まずはその間違った幻想をぶち壊す必要があり
    私自身もyoutubeなどで、予習をしたいものですみたいな、予習をしていきましょうなどと、〜の歩き方のようなまあそれはいいにしても、予習、そんなわけないじゃんと真顔で思いますので、そういう宣伝文句を使うブログや動画を規制することがまず実施してほしいことです。
    だって現に必要ありませんよね。
    arikara様の「ぶち壊す」という発言は、誰に対してしている言葉ですか?

    私に対する発言だとするならば、ハラスメント行為として通報させていただきますが・・・


    Quote Originally Posted by arikara View Post
    レベルアップ、より効率的に動ける、というようなものならわかります。でも初心者向け予習みたいなもの、あります確かに。
    ああいうものはコンテンツを損なう流布としてコントロールした方がいいですよスクエニさん。
    表現がおかしいです。
    申し訳ございません。
    意味がわかりません。


    Quote Originally Posted by arikara View Post
    私がフォーラムの代表者だとは言えません。書き込みが消されてしまいます。
    この時点で既にあなたの代表者としての権限は無効とさせていただきましたが。
    arikara様の言われている意味が理解できません。


    Quote Originally Posted by arikara View Post
    えっでも予習が前提でその提案っておかしくありません?
    意味がありますか?だって予習したら予習したダンジョンをピンでQするんですよね、何か変わります?それ
    想定した通りになるかわかりませんから素直に自身の感想をまず述べた方がよいのではと思います。
    私の起案がおかしいかどうかは、皆様がご判断されればよろしいかと思います。


    それよりも、私からもarikara様にご質問がございます。

    フォーラムアカウントを登録しているキャラクターですが、メインではございませんよね。
    まるで捨てアカのようにも見えるのですが、何か理由があるのでしょうか。

    こちらは興味本位の質問なので、お答えする必要はございません。
    (5)

  9. #109
    Player
    Kurimonaka's Avatar
    Join Date
    Jun 2020
    Posts
    68
    Character
    Kurimonaka Wagashiya
    World
    Belias
    Main Class
    White Mage Lv 75
    >Layla_ 様

    昨日、「慣れ」に対してご意見を書かせていただきましたが、自分がどうしても変な解釈をしているように思いました。
    何とか、今の起案にこじつけようとした感が強く、あまりに変なごり押しだったと反省しています。

    申し訳ございません。


    「慣れ」は「慣れ」として大切な要素なので、大事にしていきたいと思います。

    でも、自分から率先してチャットして質問って、なかなかできないのですよね。

    「忙しいんだから会話すんな」という雰囲気バリバリなのに、質問してもいいものか・・・と不安になります。

    ダンジョンの「慣れ」、ギミックの「慣れ」、チャットの「慣れ」・・・たくさんありそうですね。

    ですが、私が一番大事にしたいと考える「慣れ」は、実は「チャットする慣れ」だと思います。


    ご意見ありがとうございました。
    (2)

  10. #110
    Player
    Kurimonaka's Avatar
    Join Date
    Jun 2020
    Posts
    68
    Character
    Kurimonaka Wagashiya
    World
    Belias
    Main Class
    White Mage Lv 75
    >Ckohqa 様

    Quote Originally Posted by Ckohqa View Post
    ここの議論は、スレ主さんの体験談は引用であり、本題は「初心者(初見)に安心してIDに行ってほしい」だと思っています。
    言い換えれば、予習や慣例などを気にせずにIDを楽しんでもらいたいということです。

    その本題をCFを用いて解決するのは不可能と考えます。
    なぜなら、CFは「コンテンツの頭数を揃える」機能であり、条件付きマッチングをするということは主目的に反するからです。

    また、どこで問題が起きるかは誰にも予測は出来ず、コンテンツルーレットという範囲でも、条件付きマッチングという範囲でも、スレ主さんが体験したことは起こり得ることですので条件付きマッチングも上記問題解決には無意味だと考えます。

    コンテンツルーレットを用いた「初見の不幸回避策」はCFの性質上矛盾するので不可能と考えます。ですが、別の側面からの回避策や解決策もあると思うので、個人的にはそちらの方にウェイト置いてくれたらなと思います。
    ご意見ありがとうございます。

    Ckohqa様の言われるとおり「初心者の方に安心して楽しんでいただきたい」という願いがございます。
    私自身は、その解決策としてFCの仕様変更での解決を模索しておりますが、Ckohqa様を始め、皆様が言われるとおり、CF改変による解決方法は難しいように思います。
    また、改変したからといって、問題が解決しない可能性は捨てきれません。
    ですが、解決する可能性がないわけでもなく、現在の起案だけに留まらず、いろいろな角度から方法を探していきたいと考えております。


    Quote Originally Posted by Ckohqa View Post
    CFは単純に頭数を揃えるためにプレイスタイルを無視する機能で、その恩恵としてマッチングタイムが短く、申請しやすいのがメリットです。そのメリットを維持したまま「任意のIDのみにマッチングさせる」というのは矛盾しかなく、その目的を達成させたいのであればCFのメリットを潰すほかないです。

    CFのメリットを潰し、カスタマイズ性が高いのが現在のPT募集です。
    これをCFと同様に利用しやすく改修した方が要望に近いと感じます。
    Ckohqa様の言われるとおりなのだと思います。
    Kamone様やArth様たちが言われているように、現状の起案では改悪の可能性が高く、改善部分が少ないと判断されます。
    そのため、このまま起案を押し進めていくのは難しいと、そう感じております。

    その代案として色々ございますが、PT募集をあげられる方もCkohqa様をはじめ多くいらっしゃいます。
    そこから考えると、やはりPT募集がコンテンツルーレットの対角となる存在であるようですね。

    「PT募集は既にしておりましたので・・・」と思っておりましたが、改めて問題の解決策の一つと考えた時には、有用なコンテンツだったのですね。
    ご意見ありがとうございます。

    そして、同じようにPT募集を押して下さった皆様、気が付かずに申し訳ございませんでした。


    Quote Originally Posted by Ckohqa View Post
    そしてこれは提案の一つですが、初めてのPTプレイはCFでという現在のサスタシャ解放後の流れをパーティファンダーで自分で募集するような誘導すると良いのではと思います。CF申請と同等の募集のしやすさが必要になります。PT募集とCF申請の違いもこの時に説明が必要だと思います。

    現在はIDリストの横にそのIDへ行く募集があるかどうかの表記がありますが、同じようにPT募集をするボタンをつければよいのではと思います。
    ・IDにチェックを入れてウィンドウ下部の申請ボタンを押す→CFに申請
    ・IDにチェックを入れてリスト横のPT募集をするボタン→PFに登録
    こんな風に2択出来るようになれば良いのではと思います。
    レイアウトはこれでなくてはならないということはなく、チェックを入れて下部に「PT募集する」と「CF申請する」の2つ並べてもいいと思います。
    現在PT募集は詳細を色々と書かないといけないので、簡易的なPT募集みたいな感じで、初めての場合は初見のマークが強制的について募集を見ている人に「初見のPT募集である」ことを分かりやすくしてみてもいいと思います。

    How toなどで最初にPT募集の利用と使用方法のレクチャー、サスタシャ終了後にCFの使い方のHow toが出るように変更すれば「初見の不幸」は減るのではないでしょうか。

    初心者であれ、CERO Cということは15歳以上を対象としたゲームですので、How toの文章が読めれば基本的には問題ないと思います。飛ばして読んでよくわからないと言ったらその人の問題ですし、街中で話せば誰かしら助けてくれる程度にはプレイ人口もあります。

    またレベル71以降はスレ主さんにとっては理想的な機能も実装されますので頑張って進めてもらいたいです。

    つまりPT募集の体験版を作ることで、初心者に浸透させよう、というアイディアですね。
    それはそれでアリなのかと思います。

    正直、私が初めてPT募集を行ったのは、イシュガルドの中盤「魔科学園研究所」でした。
    それまで、基本CFで行っており、予習のスパイラルに陥ってしまったのです・・・

    Ckohqa様のアイディアは、根っこの部分ではないにしろ「そういう方法もあるんだ」という認知に広がり、問題解決の一助になる可能性がございます。
    もちろん、検証は必要かと思いますが、十分に検証するべき素材だと、そう感じます。

    ご意見ありがとうございました。
    (1)

Page 11 of 16 FirstFirst ... 9 10 11 12 13 ... LastLast