ソロで完結するゲームであれば「ノーミスであればクリア」もその通りですが、FF14はオンラインでPTありきのゲームなので
つまるところ「PT全員がノーミス&スキル回しが水準に達している」という条件が必須なわけで
しかしながら、それらを話題に出す事がタブー、それらを知る事もタブーとしているから問題がある訳で
そこに矛盾が生じているのだと思います。
これらはDPSチェックを撤廃するか、その事について議論する事をよしとしない限りは解決しないでしょう。
ソロで完結するゲームであれば「ノーミスであればクリア」もその通りですが、FF14はオンラインでPTありきのゲームなので
つまるところ「PT全員がノーミス&スキル回しが水準に達している」という条件が必須なわけで
しかしながら、それらを話題に出す事がタブー、それらを知る事もタブーとしているから問題がある訳で
そこに矛盾が生じているのだと思います。
これらはDPSチェックを撤廃するか、その事について議論する事をよしとしない限りは解決しないでしょう。
木人殴ったことが無くても高難易度に参加出来るので、その回答はおかしいですね。前にも書きましたが、このゲームって装備やスキル回しっていう木人で測定できる難易度と、各コンテンツのギミックっていう難易度を同時にこなすことが重要ですよね。
DPSチェック(装備チェック)って、WoWでギミックは簡単だけど装備のILで足切りするボスに対して言われるスラングが発祥だと思いますが、FF14ではギミックを含めた難易度についても使われていると思います。
自分の装備とスキル回しがコンテンツのクリア水準にあるかは木人で確認できますので、「木人があるのでDPSチェックあり気は矛盾していません。」
これがスレタイトルに対する回答かなと思います。
ギミック処理がノーミスでGCDのロスが無かったとしても、スキル回し自体がおかしければ火力は出ませんよ。もう少し深堀りして、ギミックを含めた難易度に対してクリア水準を明確にしたいという趣旨でDPSメーターを実装しなければならないとお考えの方が多いように思います。
初週などの新式禁断装備を前提とするならば、ジョブや構成によって多少の有利不利はありますが、基本的には「ノーミスであること」がクリアの指標となるでしょう。
このノーミスであるというのは、スキル回しはもちろん、ギミックでのGCDなどのロスがないことですね。非常にシンプルですのでクリア水準は明確とも言えます。
よって、「ノーミスであればクリアできるので矛盾していません。」というのももう一つの回答だと思いますね。
なのでこちらも回答になっていません。
PT募集に「火力出せる方」や「ギミック完璧な方」というのは見かけますのでタブーではないですよ。
スキル回しやギミックなどについてロドスト日記での考察も活発です。
また、クリア不可能と感じた場合にはギブアップ投票というシステムもありますので、PTでを解散することに対しても許容されています。
そういう事ではなく・・・
誰の火力が出ていないか、どうすればそれが改善できるか、それを話し合う事がタブーとされているのがFF14です。
火力を求める、しかしその火力について詰めることは許されない。そういう事です。
あと、ギブアップはこの話題には関係ないです(-_-![]()
「DPSがタブー視されているのコンテンツをDPSチェックあり気にしてくる矛盾」に対する異議ですので回答として十分です。
木人撃破を必須にするのは、装備やスキル回しがクリア水準に達している人のみを選ぶことですので目的が違うと思いますよ。
「このノーミスであるというのは、スキル回しはもちろん、ギミックでのGCDなどのロスがないことですね。」
というわけで、揚げ足を取りきれてないです。
身内でも話し合うことは不可能です、誰のDPSが足りていないか知りうる方法が無いのですから。
PT募集であろうと同様に指摘は不可能です。
さらに言えば、DPSについて指摘すればハラスメントとされる現状では尚更不可でしょう。
そういう点が問題だとこのスレッドは言っているのじゃないかなと思います。
Last edited by colgon; 04-30-2020 at 02:44 AM.
指摘してもいいと言っても単純にギミックミスならともかくDPSはツール使用前提の指摘になりますね。
ログで全員のスキル監視してここ直してくださいなんて現実問題不可能です。
火力もギミックも自己申告でしかないので、そのミスのないスキル回しができている保証としてのDPSメーターなり木人フラグが欲しいというのが趣旨のはずです。
話し合いができるPTであれば、誰のDPSが足りていないかということは考えていないですよ。スキル回しは事前に確かめ合うだろうし。
このギミックはどこまで粘っても大丈夫なのか。バフはどのタイミングで使うか。ボスの誘導はどのようにするかの話し合いを行います。
これらを全体で共有することを話し合いができるPTといいます。一人がミスしやすいことは他の人も同様にミスをしやすいということですからね。
おわかりのように、こういうPTはDPSメーターをもっていなくても改善によって練度が上がっていきクリアに近づきます。
個人的には「ギス○」募集はこんな雰囲気ですよw
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.