木人HPがそもそも実際と違うので比較できないと思います。DPSの表示はともかく、「木人踏破」なんかをPT募集の条件にするのは特に問題はないと思うけどな。
今までも似たようなスレッドで散々言われていたけど、何故かほとんどの人が見て見ぬ振りをする意見だけど
PTを募集できる人が限られた少数であれば、厳しい条件付けで参加の敷居を上げるのは問題があるのかもしれないけども
PT募集は全プレイヤーが可能(一定のストーリー進行が必要ですが)であるので、「木人踏破なんか気にしない、エンジョイしたい」という方はそういう募集を
「ガチでクリア目指してます低DPSお断り」という人はそういう募集を其々立てれば済む話で
混ぜるな危険なガチ勢、エンジョイ勢も住み分けできて、みんながwin-winだと思うんだけどなあ・・・?
異常に硬い木人のジョブや逆に簡単なジョブもある。
各木人の最低ラインのDPSは誰がどのように決める?
そもそもDPSみれるようにとか、DPSハラスメントとかDPSが見れる人がいるから起きているんですよね?
運営的には数の多いライトを優遇した方が利益が大きいんですよ?
ライトを切る方法はとらないと思います。声を上げてもツールに対して厳しくなるだけだと思いますが?
出ていないとされる人へのなんかしら気付きやすい事を提案するとか?
単純なスキル回ししかしていないとかわかっているなら、なぜ高くなるような動きにならないのか?
IL高めて行けば戦闘担当する開発陣想定のDPSにはなるんでしょうし。
外部ツールはそれを視覚化してるだけに過ぎないと個人的には思います。
ただそれも正解かどうかなんてうちらがわかるはずもなく。
ギミックミスとか色々な要素も絡まりあってフェーズ詐欺なども起きていると思います。
Last edited by MisatoMisa; 04-26-2020 at 05:10 AM.
最近ツール前提で話が出ているのはどうかと思います。
ツールは規約上なしです。
リアルに例えるならスピード違反しているんです。
スピード違反していても取り締まりは必ずされるわけではないですよね?
目立っていたり、運が悪ければ引っ掛かります。現状ツールもそんな感じかと思います。
今はライトもレイドへ導こうという流れが見えますのでDPS出てないとかで切る案はタイミング悪いかと思います。
DPSが出てないかを知りたいとは思いますけどね
法廷速度を守らなければいけないのに、スピードメーター外されているのが今の現状だと思います。
ライト層を取り込むならなお、自分のdpsくらい確認できるようにしないと、トラブルは増えるような気がします
まあ自分ではそれなりのプレイしてるつもりなのに実際は灰色で主催者にBLされ
あれ募集はいれない(´・ω・`)なんで?ってなるよりはちゃんと自覚できた方がいいのかもしれない
いくら絶と区分けする意味で零式の難度が控えめになったとはいえ、灰8人でクリアできるほど甘くはないし
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
でも灰色な人がそれを自覚したらうまくなるのか?っていうとそれはほぼほぼないと思う
なら現状のままでいいか
明確に吉田氏から、「使用をやめてくれ」と言っているツールを使用する事が当たり前のような発言ですが。
個人的な感想を言わせて頂くと、このような考えで使用する人が絶えないから、ツール対策という本来やらなくてもいい
余計な仕事が運営に降りかかっているのではないか?と思われます。
現状ですら、様々な困難がある中、サービスを続けてくれている方々にたいして、非常に心無い意見だと思われます。
運営だけでなく、このゲームを作っているのは、我々プレイヤー1人、1人のあり方だと個人的には思います。
このような意見が出るのは、非常に残念でなりません。
ライトを高難度に導くだけ導いといて上達への導線が何もない
これでみんな仲良く遊びましょうと言ってもプレイヤーは一枚岩じゃないんだから無理だと思う
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.