規約で禁止されているから、アカウント凍結覚悟の自己責任で使いたい人は使えばいいのでは。
また、生産がつまらないと思うのならばやらなければいいし、このスレは生産を面白くするような論議ではないです。
生産含むゲームシステム云々と言うのであれば、それらのスレで前向きな議論をすればいいかと。
ここのスレ主は既に納得していますし、いつまでも不毛な言い争いをしていてもFF14が面白くはならないですよ。
どうせなら作品が良くなる方向の議論をしましょ。
規約で禁止されているから、アカウント凍結覚悟の自己責任で使いたい人は使えばいいのでは。
また、生産がつまらないと思うのならばやらなければいいし、このスレは生産を面白くするような論議ではないです。
生産含むゲームシステム云々と言うのであれば、それらのスレで前向きな議論をすればいいかと。
ここのスレ主は既に納得していますし、いつまでも不毛な言い争いをしていてもFF14が面白くはならないですよ。
どうせなら作品が良くなる方向の議論をしましょ。
もちろんダメにきまってますよ
だいたい「業者からの供給が減る>値段が上昇>業者以外のユーザーがシャード市場に参入」
で供給不足の問題はまたたくまに解決します
もうひとつ「業者へ集中するギルが減少する」という弊害も緩和できますね
Last edited by Canaria; 01-30-2012 at 06:59 PM.
サービス当初、寝る間を惜しんで風シャードや火クリを集めたのを思い出しました。
私の日記を見るに毎日のように告知して売りに出してましたね。
いまでも、新規参入の方のいい稼ぎ頭になるのでは無いでしょうか?
逆に、業者が居ないと賄い切れないほどシャードを必要とする生産のほうが、
まるで業者かBOTのように思えて仕方がありません。いかがですか?
新生まであと少し。今度こそ、ユーザーの期待が大き過ぎたは無しで。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.