「コンプリート済み」の表記で募集があれば、「PTの人全員コンテンツクリア済み」が参加の条件だと思うのが普通だと思います。なぜなら、その選択はコンプリートした人しか選べないから。
で、未クリアとクリア済がPT組んだらなぜか未コンだけど「コンプリート済み」が選べるないしはクリア済の人が選べてしまうのはシステムとして欠陥ではないかと思います。PTを組んだ状態で、一人でも未クリアがいたらPT全体としたら「未クリア」という扱いでいいのではないでしょうか。

クリア済みの人がいても「未コンプリート」で募集をだして、コメントに「クリア済み〇名います」とか出せば済む話で、詐欺に使われては、クリア済みと未クリアを分ける意味がありません。

現状もコメントでそういう募集を見かけますし、それ以上の好条件(コンプリート済み)を未クリアが出せるのはおかしいと思います。最初に言ったように、コメントに説明が無ければ「コンプリート済み」の募集は参加者全員クリア済みだと思うのが普通です。その思い込みを使って詐欺行為をしているなら、迷惑行為の一つともいえます。このまま悪用が続けば「コンプリート済み」募集なのに未クリアがいるかどうか疑心暗鬼になりながら参加することが増えるわけで、こうなるとクリア済みと未クリアを分ける意味がなくなってしまいます。

いわゆる出荷とかそういうのがダメだとは思っていませんが、PT募集の条件の時点で嘘がつけるのはシステム的に問題だと思います。

システム側でクリア済みと未クリアを分けているならきっちりとやるべきだと思うし、そこまで気にしてないならそもそもこの仕組みはいらないってなるのでしっかり対応してほしいです。

まあとはいえ、募集終えて後から未クリアはいりまーすとかも現状出来るので結局、コメントや会話での確認が大事ではありますね。