何が悪質なのか、誰もわからず、ビビって誰も手を出さなくなればそれが理想なので、わからないでいいんじゃないでしょうかね。
あと、ツーラーのせいで仕様変更された。というのはその通りだとおもうのですが、見方を変えれば元々仕様に弱点を突かれるようなスキがあった。
という話でもあるとおもうのですよね。
なので、やはりそういう部分はどんどん塞いでいったほうがいいんじゃないかなと。窮屈になったとしても。
ただ、この問題が行き着くところまで行き着いてしまうと、
エンドコンテンツではダメージ表示を無効にします みたいなお話になってきちゃうわけですけど。
マーカーの仕様が変更されて、今までできたことができなくなりますが、「自己責任でツールを使っている」という人達はこの件についてどのように責任を取るのでしょうか?
あと、「ツールが気に入らないなら自分が使わなければいい。気にしなければいい。」というのも的外れであることがはっきりしましたね。
ツール対策で仕様が変更されれば、全てのプレイヤーに影響がありますから。
次の絶きたらさらなる強力ツールを用いて攻略されるから次回までパワー溜めておきましょう
「読み上げは難易度が変わってるわけじゃないのでセーフ」みたいな認識の人も見受けられるし、今度はその辺に対してきっぱりと説明した方がいいかもしれませんね。それぐらいわかってくれって思いますけど、言わないとわからない人も多いので。
そういう人たちって結局「今自分がよければそれでいい、他人のことなんて知らない」人たちなんで、責任どころか何も考えて無いんじゃないですかね。
都合が悪くなると「個人攻撃だ!」って言う人もいますし。
ツールを使ってない人にも影響が出るのは困るのでツールを使ってる人は吉田PDのお言葉を真摯に受け止めて頂きたいものです。
しかし開発者様の迅速なツール対策には頭が下がる思いです。
それもここにいる皆様の大きな声が運営サイドに届いたためだと思います。
皆様が声を上げなければこれほど迅速な対策はされなかったかもしれません。
私から一言でいうとありがとうですね。
そもそも穴なんか、技術者から見たらいくらでもありますよ。なので、どんどん塞げるかというとそうではないですね。
作り直すのに匹敵する膨大な作業になると思われます。
Wordのような一般的に使われているソフトでさえ、「Word本体を誤動作させる」ことはむずかしいことではないです。
(細かいことですが、Wordを使って何か悪いことをできないようには、OS側で対策はされています。
これをFF14で言い換えると、FF14を誤動作させることは、そこまで難しいことではないです。
FF14を使って、PC本体を乗っ取ったり、他者を攻撃することは相当難しいですが。)
規約で縛られているし、普通はやっても見合うものがないのでやらないだけの話なんですよ。
また、メジャーじゃないゲームやオフラインゲームを誤動作させたところで、大してメリットもないので、そもそも完璧に対策してリリースされているわけではないです。
----------以下はi7Extremeさんに向けて書いているわけではありませんが----------
前にも書きましたが、悪いことをやりだすやつが増えていくと、いまは一人当たりの月額料金に対してかけている、
5円なのか50円なのかはわかりませんが、対策費用が、どんどん膨れ上がるということですし、
それ以上に、開発のできる貴重な設計者の工数がそれに割かれるので、コンテンツへのダメージが金額以上に大きいのはほぼ間違いないです。
普通の開発者であれば間違いなくはらわたが煮えくり返ってますが、プロデューサーとして営業的に、客に対してそんなものを表に出せるわけがありません。
ゲームを楽しんでもらいたいので、細かいことを言いたくない、というのはすごく伝わりましたが、
でもやはり片っ端からアルバイトに電話をかけさせたりメールを送って事情聴取したりして抑制する方が、コストが低くて抑止効果が高く、
かつ開発者の満足度も高いと思いますね。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.