Page 4 of 6 FirstFirst ... 2 3 4 5 6 LastLast
Results 31 to 40 of 52

Thread:

  1. #31
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    55
    盾が解除される分にはいいんですけどね。
    現状バグで盾構えが表示されてないときやいつ発動したのか解らないときがあるのはあまりよろしくない。

    盾の発動時間の表示
    強力な1撃を食らった際の強制盾解除とそれに伴う崩れ表現

    二刀流とかの案にも言えるけど
    そのスタイルによる
    ステータス変化とアクション制限あってもいいとおもいます
    戦局に応じて盾を構えたり 盾を捨てて両手持ちにしたり または二刀流にしたり
    いろんな事を楽しみたいです。
    (0)

  2. #32
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    山城にいたこともありました
    Posts
    584
    Quote Originally Posted by Kointosu View Post
    二刀流とかの案にも言えるけど
    そのスタイルによる
    ステータス変化とアクション制限あってもいいとおもいます
    戦局に応じて盾を構えたり 盾を捨てて両手持ちにしたり または二刀流にしたり
    いろんな事を楽しみたいです。
    賛成です。
    武器によってはロングソードのように片手・両手持ちが可能な汎用性が特徴であったり、ショートソードなら盾を捨てて逆手にダガーを持ったりと(勿論それだけスキルやアビリティが圧迫されるでしょうけれども)様々な運用が可能なクラスにして頂きたいですね。
    (1)

  3. #33
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    453
    わたしは、ガードを発動したら、効果自体は100%発動で、ダメージのカット率を変動はどうかと思うのですが。

    わざわざ、入力してますし、実際、盾を構えているのに、発動しませんでしたってのは...

    盾の基本カット率+変動値で

    小さい盾はカバー出来る範囲が狭いため、基本値は小さめだが、軽いため敵の動きに対応しやすいので、変動値は大きめ

    大きい盾はカバーできる範囲が広いため、基本値は大きめだが、重いため敵の動きに対応しにくいので、変動値は少なめ

    *基本値および変動値にはステータス、アクション、装備等のプラス効果が加味される
    (1)
    Last edited by kogemanjyu; 03-17-2011 at 02:05 AM. Reason: 追加の事項

  4. #34
    Player
    Tutiguri's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    306
    Character
    Simarg Feigin
    World
    Durandal
    Main Class
    Thaumaturge Lv 60
    Sir様の意見に少し補足を入れたいのですが、盾を構えるまでもなく、というのは非常にもったいないのではないかと思います。

    格下の敵相手には挑発>アウトマニューバ>ファランクスといった固定&攻撃がとても有効です。
    他の敵に口笛やウォードラムを入れれば複数、容易に固定できます。
    一方、☆高めの攻撃の強い敵にはイージスブーンを初期に、等など。
    逆にデフレクションを覚える事でダメージカット手段が増える訳ですが、操作自体が忙しくなる訳でも
    暇になるわけでも有りません(残時間表示で分かりやすく成りますが)。

    要は盾の使い方を工夫すれば色々とやりようが有るのが剣術の魅力だと思います、格下~NMまで。
    自動(ランダム発動等)で盾になるとこの魅力は無くなりかねないと思います。

    ※サービス初期の剣術に比べ、幻術や呪術を上げてから剣術を上げられる方には剣術R<盾Rという方も多いのですが、正直うらやましくて仕方が無い。
    (0)

  5. #35
    Player
    Tilarna's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    7
    Character
    Tilarna Exedilika
    World
    Aegis
    Main Class
    Thaumaturge Lv 24
    ガードの効果時間表示案に賛成です!

     戦闘中にガードを解くというのも確かに変ではあるのですが、
    重たい盾を構え続けられないという仕様も面白いと思います。

     戦闘開始と共にガードしつつTPを溜め、ガードが切れたらWSを打ったり
    するので、ガード時と非ガード時では攻撃力や命中に差が有ってもいいと思います。

     これからもし片手でも両手でも振るえる剣が実装されるなら
    盾を構えながらTPを溜める→TPが溜まったら剣を両手持ちかえWSを打つ!
    なんてアクションも出来るようになると素敵ですね~(〃 ̄ー ̄〃)
    (1)

  6. #36
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    32
    確かに緊迫した戦いの中、攻撃を受けてるのにガードを解いた。
    ってなるとイメージとしては何か変だけど、今の盾の仕様はとても凝っていると俺も思います。
    軽い盾は長く構えてられるけど、重い盾は構えてる時間が短い。
    俺も盾を構えてる時は何かしらのデメリットが発生すると良いのではないかと。
    例えば、スクトゥムのような全身を護れる盾を構えた際には回避率に-の性能を加える…などのデメリットが生じるといいかと思います。
    (0)

  7. #37
    Player
    Gajin's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    4
    Character
    Gajin Dragonic
    World
    Aegis
    Main Class
    Arcanist Lv 23
     私は、現在、ptでは、tankをメインにやっていますが、盾の仕様については
       現状維持派
    です。

     維持理由としては
      ・on/offだと、現状offのメリットがなく、onばかりになって盾役としての役割が希薄になる気が・・・、盾役としては構えなお  すことで、盾役を楽しんでます^^;

     その上で改善要望は
      ・盾の保持時間表記すること
        →戦闘中は、状況によっては解除時間まで気にする余裕がありません(盾役としては失格かな^^;)
      ・発動中にも関わらず、画面上、盾を構えてないことに対する修正

     その他やや要望
      ・盾発動中の攻撃力修正
        →盾発動中に攻撃した際、同時に敵に攻撃された場合、盾が発動されることがある
         盾を構えながらの攻撃は多少の攻撃力ダウンがあってもいいかな
          →例えば、ひたすら盾を構えて耐えているときと盾を構えながら攻撃するときに差があってもいいかと
        (実際は差があるのかも、間違ってたらごめんなさい)

     思うに、現状改善を希望する方は、剣術士でもアタッカーの方やソロ剣術士の方が多いのかなと勝手に想像してます^^;
     その理由は、
        わざわざ盾を構えるのはめんどくさい
        でも、盾を構えないメリットがほとんどないので構える
    だと思います。
     今後、両手剣等が実装されたり、盾を構えないことのメリット或いは盾を構えることでのデメリット(あまり希望しませんが・・)が明確化されれば、現状のガードシステム(もちろん改善点はありますが)でもほぼ満足できるのかと思います。
    (1)

  8. #38
    Player
    vanpeugeot's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    67
    Character
    Van Peugeot
    World
    Masamune
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by SIr View Post
    成長途上の剣術士からしてみれば、盾を構えるということは、わざわざ構えなくても倒せる敵に対して
    すぐに回復できてしまうほどのダメージ軽減しか望めず、盾を構えてる間に他のジョブはバンバン攻撃するし、せん滅速度減にもなります。
    そんな敵に対してイージスブーン、センチネルなどもちろん使いません。
    つまりいまいち盾を楽しめない環境にあるのでしょう。それなら常時発動してくれたほうが攻撃に専念できるので
    わざわざ構えなおすなんてことはいらないのではといったものだと思います。
    ガード使う必要なければ無理に使う必要はないかと。ケースバイケースで他のアクションに使うようにしてます。
    敵が複数+ダメージが痛い敵等の場合はガードやらディフレクションなど用途に合わせて使えばいいかと。

    そんなことよりガードしたあと走ってガード解除時のカックン(移動止め)なんとかしてほしい…
    (0)

  9. #39
    Player
    unreferenced's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    9
    Character
    Ozma Arc
    World
    Masamune
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    通常の盾防御は構える必要性をなくし、現在ある盾のスキル使用時のみディレイを設ければいいんじゃないでしょうか。
    もちろんスキル使用時の盾の防御性能も上げるべきです。
    なぜそこまで盾性能を向上させるかといえば剣術はタンクだからです。盾を武器として戦える唯一の前衛です。
    逆にステータス(STR)の影響、武器攻撃力の影響は弱体化しタンクとしてのクラスバランスを取る。
    剣術でもタンクはしたくないというわがままな人には両手で剣を持てるクラスを派生させる。
    リネージュ2のソードシンガーのように前衛バッファの役割でも面白いかもすれませんがスクエニには無理でしょう。
    どうあれ現在のもっさり盾を構えなおす今の仕組みは一日も早く廃止してほしいと思います。
    (0)

  10. #40
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    4
    イージスブーン実行中に敵の攻撃を吸収した際にガードしたかしていないかログ上でしか確認できないので非常にわかりずらいです。
    イージスブーン実行中に敵の攻撃を吸収した場合にも何らかの表示効果を出してほしいです。
    (3)

Page 4 of 6 FirstFirst ... 2 3 4 5 6 LastLast