一回調整入ったものをまた元通りにするのは難しいと思うのでもう少し冷静になって議論したいです
元々機工士メインでやってましたが、当時は近接が弱すぎたので今のFLのロールバランスはある程度とれてると個人的には思っています

今議論されてるように高揚と竜忍の範囲をナーフしたら、次はコメテオ合わせや
そもそも合わせができないようにPTやアライアンスチャットを禁止する方向
ないし挟撃対策にマウント速度低下といった議論になるんでしょうか?

いまやっているのはPVPなので、むやみやたらに突っ込んだら溶けるのは当たり前ですし
中央付近の攻防で固まっていたら範囲攻撃で焼かれるのは当然だと思います
そのあたりのある程度の緊張感は必要です

FL的な目線で言えば近接が強いのではなくレンジやキャス、ヒラのアッパー調整と
前線をはるはずのタンクにしっかりと役割をもってもらう方が後々調整しやすいのではないでしょうか

今忍竜やってる人は火力を出しやすいジョブを分かってて使っている人が多いと思いますので
竜忍をナーフしたところでいたちごっこだと思いますよ
赤学といったあまり使われてないジョブや全体を少しずつアッパーしていくのを望んでいます