これは素敵な提案ですね。
コンテンツファインダーやコンテンツ情報一覧に記載のあるものなどを選択できれば
それぞれのプレイヤーのカスタムアラートとして使い勝手がよさそうです。
私は、この場合たとえば撤去カウンターを選択できるのもアリだと思いますね。
Last edited by Soundofsnow; 01-05-2020 at 01:00 PM.
Player
記憶に新しいものなら、ペットのネームプレート然り
欲しい人だけ使ってね方針で導入されたコマンドは
知らぬ存ぜぬ貫き通して、ボクは悪くない精神発揮する輩が定期的に降臨する辺り
現状で同類のウッカリ主張してる層が、その程度の些事で方針転換するとは思えませんがねぇ
取説読まずに機械ぶっ壊す人間の為に
どれだけ取説にルビ振って、色分けして、付箋貼ったって
抑も読まないんだから意味を成さない
ゲーム内通知が実装されたとしても、現状で管理出来ていない人達だと
「後で入室しようと他のことをしていて結局忘れてしまった。撤去タイマーリセットの条件を簡単にしてくれ、期間を伸ばしてくれ、いっそタイマー自体を撤廃してくれ。」
となるだけのような気がします。
Player
管理できない人をなぜできないんだと責めるてもできるようになるわけではないですし意味ないと思います
十分に土地が供給されて争いが無くなりタイマー自体がなくなるのがベストかもしれませんね
今日見てきたところ、神龍サーバーですら150万ぐらいに値下がりしている家があり
もっと人の少ないサーバーだとかなり空きもあるようでした
サーバー間移動もできるようになりDC内なら以前より気軽に移動できるので
ハウジングで遊びたいのに空いてる土地が無くてできないという方はそう多くないのではないかと感じました
少なくともサーバー移動してでも欲しいと思っている方には十分にいきわたっていると思います
特に責められてるようには思いませんでしたが……
管理が杜撰なら撤去されてもしょうがないね、くらいで
それでも一部主張されてる「土地は不足していない」が事実なら
また買い戻せるでしょうし。
そもそもユーザが増え続けてるオンラインゲームで、土地の需要は常に一定ありそうよね、みたいな基本情報から共有しなきゃいけないのかなと
ややげんなり気味ではありますが('~')
Last edited by Anker; 01-06-2020 at 01:32 AM. Reason: 追記
個人的にもそのようになる可能性が大きいと思います。
ハウジングの有効活用という面での切り口で話を進めますと、
ルール下における判定(入室)を理解せずに、有効活用を出来ていない側からの要望です。
一般的な有効活用をしていれば、自動撤去など起こりえないと思います。
加えて、個別な理由があるとは思いますが、猶予は45日間を設けています。
大規模災害の場合は、その猶予を伸ばす(タイマーをストップさせる)という温情もあります。
個人的な意見として、そこまで到達している人は有効活用を出来ていないと思えてしまいます。
特殊な個別事情を訴えるなら、個人が運営側に訴えてもいいとは思いますが、
この既に甘いルールを、コストをかけてまで追加システム変更要望することには違和感を感じます。
また、システムに不備がある訳でもなく、ルールにも不備がある訳でもない。
多くの利用者が問題なくルール上の有効活用をしている中で、脱落している人がいる。
それは一般を巻き込む話ではなく、個別対応の世界だと思います。
これに対するコスト追加要求することは、私にとっては考えられません。
Last edited by Himelyn; 01-06-2020 at 07:53 AM.
サブですよ!っと
●普通に欲しい人
・あったら便利だなー(まあ自己責任だけどわかる)
●普通にいらない人
・自己責任なので、いりませんよね。メールで充分です。(まあそうだよな)
●どっちでもいい人
・自己責任だけど、まああっても自分には影響しないのでどっちでもいいよね(まあわかる)
●なぜか困る人
・一切ゆるさない、そんなもんにわざわざコストを掛けさせるな。でも否定はしていない(????)
●なにがなんでも欲しい人
・あってもいいじゃん!(まあわかるけどおちつけ)
はたから見てるとこんな感じ
フォーラムはだいたい週1アクセスです。
あと、無視してるのではありません、表示してないです。(多分)
あー読解力がほしいし、文章力もほしいすな
告知とかほぼ確実に出ないと思うので関係ないからどっちでもいい人ですが、自己管理を棚に上げて要望だけ出す人とかいるのはどうなの?って思ってます。
しっかりと管理するための線引きがしてあり、その管理ができてない人は使ってないと判断して撤去されてるので…。
ただ管理するためのものとして先にmochさんが挙げていただいたアラートとかあるのはいいなと思いました。(持ってるだけの人は設定などしないでしょうし、忘れそうな人はタイマー更新の度に設定するでしょうし。)
有効活用していれば、アラームも必要ないと思います。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.