どのキャラでログインしてようが滅多にINしてないキャラが所有している家だろうが確実に連絡がくる最強のメールを見ないって人は、ゲーム内通知を要望する前にまずメールに気づくように改善する方が先だと思います。(重要なメールもこちらに届くわけですし)
で、メールに気づいて対応できる(ようになる)ならゲーム内通知とか必要ないですよね?って私はなりますけどもねぇ…。
どのキャラでログインしてようが滅多にINしてないキャラが所有している家だろうが確実に連絡がくる最強のメールを見ないって人は、ゲーム内通知を要望する前にまずメールに気づくように改善する方が先だと思います。(重要なメールもこちらに届くわけですし)
で、メールに気づいて対応できる(ようになる)ならゲーム内通知とか必要ないですよね?って私はなりますけどもねぇ…。
冷たい言い方かもしれませんが、家を失う人は「自己責任」、家を手に入れられない人は「外部の影響」ってのがあるので、コンテンツ情報のUIは「自分から見に行く」機能であって「自動通知」とはいえない
という点はその通りだとは思う。
忘れている人に思い出させる機能では確かにないです。
そのうえで、それくらいハウジングのことが頭から抜け落ちてる人を強固に救済する必要性が疑問ではあるし、且つ、その役目はメールがすでに受け持ってるので十分だと思うけど。
コンテンツ情報の機能を、自動通知レベルに引き上げることが、開発リソース云々抜きにした場合に万人が認める改善なら賛成もしますが
それによって不幸になる人が一定数いそうなのが微妙なんですよね。だって土地リソースは有限で取り合いなのが現状ですから。
はっきりいえば
うっかりだろうがなんだろうが長期間ドアくぐらない人よりも、家を持ちたくても持てないって人のほうが救われてほしいわけで。
運営が救うべきは自分に責任を持てない前者より、自分の努力だけじゃどうにもできない後者ですよねえ・・・
もし「自分は最大限の努力をしているが、それでも土地を取り上げられてしまうんだ!」って人はどんな努力をしてるのか
是非聞いてみたいもんです。
それ如何によっては運営が希望の光を照らしてくれる可能性も僅かながらにあるかもしれないので。
家を何年も維持できてる人がいる以上、よっぽどの理由が必要ですけど。
(転勤はその人個人の問題であって運営がそれをサポートする義理は無いし、病気ならそれこそゲームどころの話じゃないし)
FCハウスですけど潜水艦とかないのでハウジングタブは何も情報載ってません
作動しているはずの撤去カウンターぐらい常時見せておいても良い(もちろんイラつく人もいるので非表示可能にして)と思います
タブ分けしないで並び替えや非表示選択ができればもっと便利です
全員が全コンテンツやっているわけではないので、自分が不要(私の場合はファッションチェックや地図など)なものは非表示や並び替えできれば使い勝手が良くなると思います
私には管理能力に問題がありまして今のシステムですと管理できないのでもう少しわかり易い表示にしてもらえるとありがたいです。
撤去期限が迫ったときに画面に表示されるとわかり易いと思います。
ゲーム内だけではなく現実でも支障が出るような問題なら、
システム側に救済を求めるのではなく自分を変えるよう努力されないと、
現実問題でその内致命的な問題を起こしかねませんよ。
他に頼るのではなく、自主的に行動されることをお勧めします。
管理能力に問題云々がどれほどのものかともかくとしてログイン・ログアウトは必ずやることですしできるでしょうから
ログアウトするときは必ず家の中でする、という習慣をつけておけばいいだけの話ですよね・・・
通知システムの改善に異を唱える理由として、「うっかりによる土地放出・供給」を挙げる人がいます。
これは土地不足を大前提にしていると思われるのだが、ならば何故土地を増やせと誰一人主張しないのだろうかといつも不思議でならない。
別のスレッドでは、土地は供給十分だから、次は設置数を上げて欲しいという要望が出ている。
土地不足論者の皆さんとしては、土地の足りない現状、供給よりも設置数増加に舵を切るという議論に違和感は無いのでしょうか?
ええ、無いのでしょうね。知ってます。 そんなことはどうでもよくって、シンプルに叩きやすい意見に凸してるだけですもんね。
私は、追加ハウジングが個人宅向けに解放された後の、ゴブレットの状況を目安に足りる足りないを判断しています。
ゴブレットがゴーストタウン化しているような環境であれば、そもそも土地不足の心配もないと思うので、
その段階での状況も踏まえて、改めて通知システムの改善は要求していきたいと思います。
土地の増加、設置数の増加については運営側が「既に取り組んでおり、運営側で準備ができた後実装される段階」なのですよね。
なのであえて要望として出す必要があるのか?と言われると疑問符がつくラインなのかなと。
通知システムについては、多分考え方の違いがあり自分の「相手はこう考えている」という考えがあるから意見の食い違いが発生するのかなと。
通知の変更が必要ない、と仰る方は「そもそもハウジングを利用していれば撤去もされない。利用していないのであれば撤去されても仕方ないのではないか」という考えに思えます。
一方それらの方を「うっかりミスで手放して土地が空くのを狙っているんだ!」と否定的に見る為意見も否定的な物になるのではないでしょうか。
「家を手に入れた」「手に入れたものだから維持したい」は当然の考えと思います。
でも「せっかく手に入れた家なら、撤去カウントが始まるほどに放置するのではなく利用してみては?」と考えますがどうでしょうか。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.