Page 226 of 454 FirstFirst ... 126 176 216 224 225 226 227 228 236 276 326 ... LastLast
Results 2,251 to 2,260 of 4533
  1. #2251
    Player Akiyamashuuichi's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,996
    Character
    Akiyama San'san
    World
    Ixion
    Main Class
    Archer Lv 15
    Quote Originally Posted by GGPanda View Post
    VCは今やスマホでもPCでもPS4でも出来るの知ってます?
    そんな事言われても…ボクはスマホも通話料かからないケータイも持ってないし、マイクも無いですよ(イヤホンでマイク替わりになるのは知ってますが…)
    唯一持ってるボイスチャット機材はHTC-VIVEですが、そんな重いHMDつけてVR非対応ゲームのプレイなんて出来ないです
    (自分がこうなんだから他人もこうだろうというのは価値観の押し付けになってしまうと思います)

    こんなボクの立場を運営がより保護しようと思った時に、VCすら制限可能…特にPvPにおいて…なのがこの規約の妙でしょう


    ところで、こういう「ツールを制限したところで結局、他でも出来る」というのはタイムライン読み上げにも通じる事だと思うんですよね
    FF14はタイムラインが決まっているゲームなのでサイドモニタでタイムライン動画流して同じこと出来ますし、
    どう動けばいいかも…自分の番号に応じてやることが決まっているのでパターンに対応する番号押したらサイドモニタに動くべき動きを表示、とか出来るでしょうし…
    結局そういう事が出来るかどうかで差って出てきちゃうと思いますよ

    FF14は自分がノーミスでも他人がミスればコンテンツ進まないゲームなので、他人が補助輪使って有利になる事は正直気にならないゲームなんですよねぇ…
    (1)

  2. 12-17-2019 06:07 PM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

  3. #2252
    Player Akiyamashuuichi's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,996
    Character
    Akiyama San'san
    World
    Ixion
    Main Class
    Archer Lv 15
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    私ははっきりとした文章解釈の話をしてるのであって個人が本旨をどう解釈するかは書いてないが?

    個人が本旨をどう解釈しようが「個人の判断」という範疇を出ないなら良いんじゃない?当然、違う可能性も
    否定できないだろうし。あなたはそれを時々「運営の判断」と断定して書き込むから否定的な意見を書かれる。
    それだけだもの。
    いや、線引きは運営しか分からないって言ってるじゃないですかぁ、ユーザーで線引きを語るのは意味が無いって言ってるじゃないですかぁ
    (0)

  4. #2253
    Player Akiyamashuuichi's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,996
    Character
    Akiyama San'san
    World
    Ixion
    Main Class
    Archer Lv 15
    ちょっと待ってくださいよ、ボクが出した例えって、上にあった規約の文理解釈と拡大解釈の話そのものじゃないですか

    「劇場内では騒音になるため飲食は禁止します」という規約があるとして
    (外部ツールの規約に置き換えてください)

    これをそのまま読むことが文理解釈で、「騒音を出す飲食が禁止されている」と読み替えるのは文理解釈に沿ってないって事ですよ。
    で、綿菓子は騒音にならなくてもNGで問題ないんですけど、
    のど飴もしくは薬用トローチのように「食事じゃなくてノドを癒す行為の方が主目的」のものでも、喉を通すんだから禁止になるはずと考えるのが規約の拡大解釈で
    のど飴もしくは薬用トローチは本来想定してる食事ではないので禁止にならないと考えるのが縮小解釈、という話じゃないですか
    (類推解釈については脱線するので触れません)

    これ意味不明な例えでもなんでもなく、法解釈の流れ(もちろん現実でも同じように議論され尽くした)で持ち出されて、
    「みんななんとなく文理解釈の話が分かってるのか~」って思ったからその流れの具体例として書いただけなので、
    Quote Originally Posted by CrestraTotora View Post
    どんなに珍妙な例えで話そうがこの問題はこの問題でしか無いと思いますが。
    こんな風に、話の流れでフワっとした部分を具体的な表現にしたら珍妙と言われるのはボクとしてはおさまりがわるいですよ!
    (1)

  5. #2254
    Player
    micoM's Avatar
    Join Date
    Jun 2019
    Posts
    394
    Character
    Micolash Mensis
    World
    Masamune
    Main Class
    Red Mage Lv 100
    運営に
    〜だから〜食べて良いですか?
    って聞けば良いんじゃないですかね

    やむを得ない理由があり許可が出ていて、周りの迷惑にならないなら誰も文句言いませんから

    ダメって言われても、特に食べなくてはならない理由も無く個人の判断で騒音出さないから食っても良い
    と考えて他の人に見つかって指摘されてる状態だから問題であって
    (5)

  6. 12-17-2019 07:31 PM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

  7. #2255
    Player
    acoy's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    437
    Character
    Bosco F'ruttidi
    World
    Typhon
    Main Class
    Conjurer Lv 60
    DPS数値表示できるアドオンはやはり必要だと思います。

    例えば操作がおぼつかない状態のプレイヤーが、他のプレイヤーの活躍でたまたまクリア出来たとします。
    でもそれが誰の貢献によるものなのか、そもそもおぼつかない状態でもクリア出来る程度のコンテンツなのか、
    ゲーム内情報では分からないんです。
    何も見えないのに正解が分からない不安を抱えたまま、若しくは不安すら気づかないままどんどん進んでしまうんです。

    問題はここからで
    極・零式となると、一応エンドコンテンツとは謳っていますが、ILさえ足りていれば誰でも参加できる仕組みになっています。
    もし木人討伐が前提となっているなら分かりますが、そうではありません。
    自分の貢献度が分からないままのプレイヤーがシステム上参加出来てしまうんですよね。

    そうなると、貢献が見える見えないのプレイヤーではゲーム体験に大きな差がでます。

    「何でこんな火力しか出てないのに零式に来てるんだ?」
    とある配信者が晒し上げを行った際に発した言葉です。(通報しましたけど普通に活動してますね)
    こういった目に合わないよう、自分の貢献を明らかにするために(自衛も含めた)導入するプレイヤーが殆どではないでしょうか。

    他人と比較のための機能は望んでいません(絶対トラブルになるので)
    『自分が向上できているのか』を知るための数値計測専用木人インスタンスとかでも構わないと思います。
    『水準に達しているか』は今のコンテンツ木人の精度を上げて貰い、零式参加条件に加えても良いと思います。エンドコンテンツなので。
    コンテンツ木人討伐者の数値を公式で集計し、全体から自分の火力がどの程度のレベルにあるのか
    これもマニア向けの機能として実装しても良いと思います。(もちろんこの数値を聞きだしたり、これを元に他者を批判する、選別することはハラスメントと定義して。)
    自分の火力を細かく知ることはこのゲームの設計となんら矛盾はしないと思います。

    開発や運用コストは私たちプレイヤー側が危惧する事ではないと思うので触れません。
    (15)
    Last edited by acoy; 12-17-2019 at 08:46 PM.

  8. #2256
    Player
    daisukeee's Avatar
    Join Date
    Jul 2019
    Posts
    643
    Character
    Piasyu Mitui
    World
    Alexander
    Main Class
    Sage Lv 90
    Quote Originally Posted by Citrine_FF14 View Post
    黙って使おうと思えばいくらでも使えるわけで。
    #1から読んでそう思ったのであれば、理解力が・・・ということでしょう。
    なんで使わないんですか?
    (3)

  9. #2257
    Player Citrine_FF14's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    528
    Character
    Landrenel Forsemart
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Dragoon Lv 50
    Quote Originally Posted by acoy View Post
    DPS数値表示できるアドオンはやはり必要だと思います。

    例えば操作がおぼつかない状態のプレイヤーが、他のプレイヤーの活躍でたまたまクリア出来たとします。
    でもそれが誰の貢献によるものなのか、そもそもおぼつかない状態でもクリア出来る程度のコンテンツなのか、
    ゲーム内情報では分からないんです。
    何も見えないのに正解が分からない不安を抱えたまま、若しくは不安すら気づかないままどんどん進んでしまうんです。

    問題はここからで
    極・零式となると、一応エンドコンテンツとは謳っていますが、ILさえ足りていれば誰でも参加できる仕組みになっています。
    もし木人討伐が前提となっているなら分かりますが、そうではありません。
    自分の貢献度が分からないままのプレイヤーがシステム上参加出来てしまうんですよね。

    そうなると、貢献が見える見えないのプレイヤーではゲーム体験に大きな差がでます。

    「何でこんな火力しか出てないのに零式に来てるんだ?」
    とある配信者が晒し上げを行った際に発した言葉です。(通報しましたけど普通に活動してますね)
    こういった目に合わないよう、自分の貢献を明らかにするために(自衛も含めた)導入するプレイヤーが殆どではないでしょうか。

    他人と比較のための機能は望んでいません(絶対トラブルになるので)
    『自分が向上できているのか』を知るための数値計測専用木人インスタンスとかでも構わないと思います。
    『水準に達しているか』は今のコンテンツ木人の精度を上げて貰い、零式参加条件に加えても良いと思います。エンドコンテンツなので。
    コンテンツ木人討伐者の数値を公式で集計し、全体から自分の火力がどの程度のレベルにあるのか
    これもマニア向けの機能として実装しても良いと思います。(もちろんこの数値を聞きだしたり、これを元に他者を批判する、選別することはハラスメントと定義して。)
    自分の火力を細かく知ることはこのゲームの設計となんら矛盾はしないと思います。

    開発や運営コストは私たちプレイヤー側が危惧する事ではないと思うので触れません。
    具体的な数値で表してしまうと新たなな問題が起きかねないので
    自身のDPSがPTDPSの何割あるかパーセンテージで表示される程度がいいかなと思いました。
    あるコンテンツにDPSで参加して、自身のDPSが全体の3%と表示されたら、さすがに自分に問題があると気づくでしょう。

    スレッド違いの話題ですので私からはここまでにします。
    (1)

  10. #2258
    Player
    Matthaus's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    6,881
    Character
    Lothar Matthaus
    World
    Aegis
    Main Class
    Fisher Lv 73
    Quote Originally Posted by daisukeee View Post
    なんで使わないんですか?
    そういう言い方は、自分は使っていると遠回しに自白しているようなものなので、
    言葉は選ばれた方が良いですよ。

    まあ本当に使っており、公のフォーラムで打ち明けるのにも抵抗がないのなら構いませんが...
    (17)

  11. #2259
    Player
    acoy's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    437
    Character
    Bosco F'ruttidi
    World
    Typhon
    Main Class
    Conjurer Lv 60
    Quote Originally Posted by Citrine_FF14 View Post
    具体的な数値で表してしまうと新たなな問題が起きかねないので
    自身のDPSがPTDPSの何割あるかパーセンテージで表示される程度がいいかなと思いました。
    あるコンテンツにDPSで参加して、自身のDPSが全体の3%と表示されたら、さすがに自分に問題があると気づくでしょう。

    スレッド違いの話題ですので私からはここまでにします。
    そうですね。ただ、揚げ足取りのように聞こえたら大変申し訳ないのですが
    問題がある事を炙り出すのが目的じゃないんです。ネガティブな理由からのアドオン要望は個人的にはあまりしたくないので…

    「スキル回しって大事だな」「もっと火力を出せるように頑張りたい」
    と考えるプレイヤーが、良くわからない外部ツールを入れて自身の環境を危険にさらしたり、通報されるリスクを負って人に数値を聞く、教える。
    この現状はやっぱりおかしいです。
    プレイヤーのポジティブな姿勢を「外部ツール使って自己責任でどうぞ」ではなくて
    公式がきちんと保護することも、不正なツールを持ち込ませない環境作りに必要かと思います。
    (17)
    Last edited by acoy; 12-17-2019 at 09:07 PM. Reason: 違法→不正 と修正

  12. #2260
    Player Akiyamashuuichi's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,996
    Character
    Akiyama San'san
    World
    Ixion
    Main Class
    Archer Lv 15
    いや、スキル回し確認するのにDPS見る必要ないですよ
    てかDPS見てスキル回し改善とか思ってるのは完全に間違いでしょ、DPS高い方が正解のスキル回しってわけでもないし
    正解導き出すのは計算すればいいだけです
    (1)

Page 226 of 454 FirstFirst ... 126 176 216 224 225 226 227 228 236 276 326 ... LastLast