Quote Originally Posted by tenla View Post
こういう理屈を持ち出す方がたまにいらっしゃいますが、企業というのは利益追求だけが目的ではありませんよ。
社会的責任を負う、社会貢献するという目的もあります。
昨今、SNSなどが発達して不正に関する情報が拡散しやすくなったこともあり、
不正を行ったり容認したり放置したりする企業が社会的責任という観点から叩かれて、大きなダメージを負うようになっています。
一時的に顧客を失う損失よりも、信用を失って顧客離れや投資家離れを起こすことの方が、最終的な損失がはるかに大きいのです。
信用を回復するためにかかるコストがどれくらい莫大なものか、経営者なら理解していると思いたいですけどね…
全くもって仰る通りなのですが、FFXIVの実益がスクエニ全体の中でも中核以上の状態であり
加えてDPS計測ツールがユーザーに知れ渡ってからの年数等を考慮すると私的には「改善する気は毛頭無い」としか受け取れないのが現状です。

グローバル展開に成功を収めた現在のFFXIVでは日本人コンシューマーからの「画面に色々うつってるんだけど」って意見を軽視しており
海外ユーザーのプレイ環境をより重視していくスタイルに変更は無いと考えて居ます。

また企業は利益追求だけが目的では無い、という一文には「だが営利ゼロでは企業は存続出来ない」を付け足して頂きたいのです。

別の方が仰って居ますがツールという特殊な代物を管理&摘発&是正していくには、その分野に特出した人間を用意しなければならず
コストも決して安価に済む案件では無い筈です。

加えてDPS計測や読み上げツールが蔓延して以降もFFXIVはユーザー数の拡大に成功しており
「顧客離れ」も「投資家離れ」も実害として発生していないのが現状です。
スクエニも企業として「現状のグレー扱いのままで一切問題ない」という認識に終始しているとは思いませんか?

個人的にも大変くやしい心情ですが、運営は今後もこの問題に関してはグレー維持の路線でいくのは確実です。
なので我々がいくら「不正じゃないの?」と声を上げてもスルーで終わってしまう。
だから、利益を産めるツール撲滅案でもあればな~?と夢の世界に逃げてみた次第です。
無益な長文、大変失礼しました。