Results 1 to 10 of 5045

Hybrid View

  1. #1
    Player Akiyamashuuichi's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,996
    Character
    Akiyama San'san
    World
    Ixion
    Main Class
    Archer Lv 15
    う、うん?「窃盗罪にあたる」というのは判決が成立(確定)するという意味ですか?
    構成要件に該当するという意味ですか?構成要件に該当して違法性もあり責任能力もあるという意味ですか?
    であれば、窃盗罪にあたるかどうかは我々が決定する事は出来ないので、悪かどうかの判断がつかなくなりませんかね…

    「判決がくだされるかどうかで窃盗罪にあたるかどうかで見分ける」のなら、「VCツールだって処罰がされないのであれば外部ツールにはあたらない」ので、
    同じようにそもそも悪ではないという風にならないですか?

    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    VCは規約上使ったら悪いのは確かですよ。これは説明したはずですが?
    この場合の「悪い」って結局どういう意味です?
    (0)

  2. #2
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,480
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by Akiyamashuuichi View Post
    う、うん?「窃盗罪にあたる」というのは判決が成立(確定)するという意味ですか?
    構成要件に該当するという意味ですか?構成要件に該当して違法性もあり責任能力もあるという意味ですか?
    であれば、窃盗罪にあたるかどうかは我々が決定する事は出来ないので、悪かどうかの判断がつかなくなりませんかね…

    「判決がくだされるかどうかで窃盗罪にあたるかどうかで見分ける」のなら、「VCツールだって処罰がされないのであれば外部ツールにはあたらない」ので、
    同じようにそもそも悪ではないという風にならないですか?



    この場合の「悪い」って結局どういう意味です?
    明確に「規約上」と書いてません?できるだけかき分けてるつもりですが?

    チリ紙だってケースバイケースってわかってます?ゴミ箱に捨ててあっても
    その内容、状況いかんによっては拾って持っていくと窃盗罪に当たることが
    あります。(それらを争うのが裁判なわけで・・・・・・・。今回の件でも
    裁判したいのでしょうか?ユーザー同士の裁判なんて意味あります?)
    そもそもゴミ置き場においてあるものでも勝手に持ってたら窃盗罪になりかねないわけで。
    一律、すべてが許容されるわけではありません。

    ですのでVCの件だって同じですよ。罰則がないからって一律に「問題ない」としてるかは
    別問題だしこちらでは判断つかないですもんね。だからこそ問題が発生することに備えて
    罰せれるような規約になってるとも言えます。

    それを押しなべて判断するのは個人でしょうから。
    「VCツールだって処罰がされないのであれば外部ツールにはあたらない」
    と個人が判断することは別段問題ないのでは?
    ただ、これが翻って「規約違反には抵触しない」とできるかは別問題。
    運営が「外部ツール」と判断すれば規約違反でしょうね。そこを分けましょう。
    (5)
    Last edited by sijimi22; 12-10-2019 at 11:37 AM.