Results 1 to 10 of 608

Hybrid View

  1. #1
    Player Akiyamashuuichi's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,996
    Character
    Akiyama San'san
    World
    Ixion
    Main Class
    Archer Lv 15
    Quote Originally Posted by sisiru View Post
    まとめしてみたけど、想定以上に辛く壊滅した事もありますが事前にまとめで合意取っていると無理でしたね、じゃあ1グループずつで進行しましょう。で済みます。
    「私はまとめますが、嫌だったら一言いってください」って、さっき書いた意見尋ねた時のレスポンスの遅さを見ても、
    相当に発言するハードルが高い事なので、本当に合意なのか怪しいです

    例えば、文化祭でオバケ屋敷やりたいからクラスのみんなに多数決を採るのであれば、
    「合意する人は挙手してください」より「反対する人は挙手してください」の方が断然可決されやすい事ぐらいは分かるでしょ

    あなたは単に、表面上反対しにくい空気にして「嫌なら言ってって言ったし」って言って反対する立場の人を押し込めてるだけなので、
    本当に「みんな意見言わないって事、つまり合意をとった」って思ってるならそれは誤りです
    (仮に、まとめが嫌なDPSはこう聞かれても「進行を決めるのはタンクとヒラだから嫌だって言えない」って絶対思いますよ)
    (9)

  2. #2
    Player
    sisiru's Avatar
    Join Date
    Oct 2018
    Posts
    1,253
    Character
    Sisiru Siru
    World
    Mandragora
    Main Class
    Fisher Lv 49
    Quote Originally Posted by Akiyamashuuichi View Post
    「私はまとめますが、嫌だったら一言いってください」って、さっき書いた意見尋ねた時のレスポンスの遅さを見ても、
    相当に発言するハードルが高い事なので、本当に合意なのか怪しいです

    例えば、文化祭でオバケ屋敷やりたいからクラスのみんなに多数決を採るのであれば、
    「合意する人は挙手してください」より「反対する人は挙手してください」の方が断然可決されやすい事ぐらいは分かるでしょ

    あなたは単に、表面上反対しにくい空気にして「嫌なら言ってって言ったし」って言って反対する立場の人を押し込めてるだけなので、
    本当に「みんな意見言わないって事、つまり合意をとった」って思ってるならそれは誤りです
    (仮に、まとめが嫌なDPSはこう聞かれても「進行を決めるのはタンクとヒラだから嫌だって言えない」って絶対思いますよ)
    そちらの経験ではそうなのかもしれませんが、私の経験ですと嫌な人は否定するのは早いですよ。
    賛成なら「別に自分が発言せずとも、その方向性で動いているのだから問題ない」という意識も出ますから特に発言する必要性が無いのでは?となる方も多いかと思います。
    逆に反対なら「自分が発言しなければ嫌な方向性になってしまう」ので積極的に反対意見を言う必要があります。

    私的な見解ですが発言までに時間がある、というのは「反対する理由が無いので自分が発言する必要も特にないと感じたが、発言しなければ話が進まないとわかったので発言した」に見えますよ。

    後、誤解されていたら申し訳ないのですが私は「コミュニケーションを積極的に取るべきである」と言ってるので「意見があるけど言わないDPSが望まない展開になる」というのはそれは当然では?としか言いようがないです。
    (3)

  3. #3
    Player Akiyamashuuichi's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,996
    Character
    Akiyama San'san
    World
    Ixion
    Main Class
    Archer Lv 15
    Quote Originally Posted by sisiru View Post
    「自分はこれをやる、嫌なら意見を表明してね」ってのは、賛否二分を問われた時に手を挙げにくいという人間心理を逆手に取って、
    強制的に場に合意という形を持ち込み自分の我を通す時に使われる手法なんで、「合理的にまとめ進行をする方法」としては構わないですよ

    ただ、あなたは「まとめ不快に思う人がいるって分かってるならタンクが気遣うべき」という発言をしているので、
    これこそが気遣いだと思っているのなら、それは”実際は嫌だけど手を挙げられない”とか、”逆に、まとめないでと言いにくくなった”とか、
    そうなる人たちの事がすっぽり抜け落ちてるんですよ。
    表見されない人の心の動きは考えてないじゃないですか、なのでタンクがすべき気遣いの一つみたいな風に言われると首をかしげます

    (あなたは「こういう事で他の人の合意を取った、反対意見を出しやすい空気にした」と思いたいかもしれませんけど、
    例えば会議で議長が「意見があったらジャンジャン言いなよ!」って言っても、意見ある人がジャンジャン意見出すわけじゃないでしょ)
    (ID進行の決定権って結局タンク側にあるわけだし、決定権持ってる方が”やりたい”って言う事自体が強制力が強いです)
    (4)
    Last edited by Akiyamashuuichi; 11-16-2019 at 09:56 AM.

  4. #4
    Player
    kukura's Avatar
    Join Date
    Feb 2014
    Posts
    565
    Character
    Auru Woodend
    World
    Masamune
    Main Class
    Botanist Lv 80
    Quote Originally Posted by Akiyamashuuichi View Post
    本当に「みんな意見言わないって事、つまり合意をとった」って思ってるならそれは誤りです
    (仮に、まとめが嫌なDPSはこう聞かれても「進行を決めるのはタンクとヒラだから嫌だって言えない」って絶対思いますよ)
    タンクに求めすぎでは?
    (5)