絶の配信で見た範囲だけで言えば、蘇生のある無しは関係無さそうですね。一人死んだら終了なギミックが徹底されているようですし。
零式以下でも、律動に特に顕著でしたが、一人死んだら終了なギミックと個別DPSチェックがあったんで
今のキャスターバランスなら、コンテンツ側でそういう方向に舵を切ってバランスを取るのもありかもしれませんね

絶の配信で見た範囲だけで言えば、蘇生のある無しは関係無さそうですね。一人死んだら終了なギミックが徹底されているようですし。
零式以下でも、律動に特に顕著でしたが、一人死んだら終了なギミックと個別DPSチェックがあったんで
今のキャスターバランスなら、コンテンツ側でそういう方向に舵を切ってバランスを取るのもありかもしれませんね
皆さんがどのコンテンツを前提としているのかわかりませんが、蘇生が欲しいならキャス2構成で蘇生ジョブを連れて行けば問題ないですし、棒立ち木人コンテンツなら黒魔のほうが火力が大きく高いです。(エウレカやモブハン)
零式なら装備が箱ドロップになりましたし、同ロールをライバル視することが無くなり嬉しく思っています。
5.0零式で黒魔が活躍されていたので、機動力がない云々での話は現実味が無いと感じます。
簡単で強いレンジに人気が集まったように、操作性を良くして欲しいや、全体を見据えてピュアジョブとシナジージョブの差をつけて欲しい、のような要望が良いと思います。
特定のジョブを誹謗するような雰囲気ですと、あまりよろしくないイメージがつきますよ

確かにコンテンツ側でバランスを取るってのもいいと思います。エデン零式は今回そういうのがなかった気がしますけど(あったらごめんなさい)。
アルファのハロワギミックみたいなのもどんどん増えてもいいと思うんですよ…いややっぱ壊滅したときの原因分かりづらかったですし止めてほしいかも()
改めてなんですがキャスがメインの方ではない人はキャスターにどういうイメージ持ってるんですかね…そこらへんの認識持ったほうがキャスの存在意義について新しい意見出てくるかもしれません。
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.
Reply With Quote



