Page 8 of 9 FirstFirst ... 6 7 8 9 LastLast
Results 71 to 80 of 87
  1. #71
    Player
    Coco-C's Avatar
    Join Date
    Apr 2018
    Posts
    56
    Character
    Coco Cherry
    World
    Gungnir
    Main Class
    White Mage Lv 80
    業者対策は、「業者が買う」ことに対して対策するよりも、「業者が売る」ことに対して対策した方が、いいんじゃないかなって思う。

    買うタイミングでは、業者と一般人の違いなんてシステム上はわかんないし。
    でも売る時は、一般的な使い方とは少し違った動きをするから、対策しやすいと思うんだよね。

    まともに売れなくしちゃえば・・・
    売れない商品を、わざわざ仕入れる業者なんていなくなるんじゃない?

    そしたら、新しい購入方法について、業者問題抜きで議論できるかもね。

    追記:
    転売取引のやり取りがゲーム外だとしても、実際にハウス権限譲渡を実行するのはゲーム内だから、そこの動作を叩けばいいよね。
    アカウント自体の売買だとしたら、どうしようもないけど。
    (5)
    Last edited by Coco-C; 10-11-2019 at 02:15 PM.

  2. #72
    Player
    -Stingray-'s Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Posts
    1,589
    Character
    Stingray Tokyoska
    World
    Masamune
    Main Class
    Pugilist Lv 90
    業者が家を買うのはゲーム内、業者が家を売るのはゲーム外。

    もちろん、双方に対策は必要。
    (2)

  3. #73
    Player
    Himelyn's Avatar
    Join Date
    Apr 2012
    Posts
    1,254
    Character
    Forever Nineteen
    World
    Gungnir
    Main Class
    Bard Lv 100
    Quote Originally Posted by Coco-C View Post
    業者対策は、「業者が買う」ことに対して対策するよりも、
    「業者が売る」ことに対して対策した方が、いいんじゃないかなって思う。
    「業者が売る」を対策できれば、確かに効果的で業者もハウジングから撤退していくだろうと思います。
    業者の目的は、RMTであり、いかに業者側が人手をかけずに効率良くギルを取得しRMTするかというものです。

    やつらの守備範囲は広く、良く知られているのは石堀・マケ売りだと思います。
    そうです、やつらは二束三文と思われるようなものを、BOTを駆使してでも効率的にギルを回収しようとしているのです。
    それから考えれば、ハウジング転売はやつらにとっては一攫千金の宝のようなものなのですよ。

    土地を手に入れさえすれば、石とは比べものにならないほど効率良くギル回収できてしまうのです。
    運営側は、その入口から出口まで色々と対策をしていますが、書かれている通りイタチごっごです。
    で、イタチごっこであるならば、出口ではなく、入口をふさいだ方が効率的な事が分かると思います。

    それで、業者が面倒くさいと思うような、奴らにとって非効率的な方法を現在実装されていると思います。
    ユーザーにとっては大変迷惑な話ですが、FF14を根底から崩すようなRMT対応をしなければならないのが現実だと思います。

    よって、業者が好む「抽選」という選択は、昔からありえない手法として運営は考えていると思って間違いないと思います。


    「業者が買う」、この対策を怠ると、ユーザー側が普通に正規で買えない恐れが多発すると付記しておきます。
    (2)
    Last edited by Himelyn; 10-12-2019 at 10:11 PM.
    サブですよ!っと

  4. #74
    Player
    Himelyn's Avatar
    Join Date
    Apr 2012
    Posts
    1,254
    Character
    Forever Nineteen
    World
    Gungnir
    Main Class
    Bard Lv 100
    Quote Originally Posted by _s_a_k_i_ View Post
    (ひとりごと)
    公式RMT(公式RMTとは?)として有料課金できる土地を増やすとかだとどうですか!?(MMOとは?)
    限りある数なので、これを導入しても早い者勝ちになりますが、それでも良ければ否定する理由はありません。
    問題はハウジング用のサーバーがどれだけ高額なのかは知りませんが、実装・メンテ費用を購入者で分割してでも希望されるのでしょうか?
    それもされるのであれば、否定する理由はもちろんありません。(追加リテみたいなイメージなのでしょうか?)

    サイズによって金額が変わるとかなんでしょうけど、少なくとも1区画を誰かが支払う、または参加FCメンバー全員で負担するという形なんでしょう。
    一度購入されたら、その区画は転売にも利用しずらいのがメリットであるかもですね。(毎月費用が発生するので業者は絡んでこない気がします)
    (手放す場合は、次の入居者が見つかるまで費用要負担っていう感じなんでしょうかね?)
    ケチな私にはもちろんそこへの引っ越しは問題外ですが、実装を否定もしませんが、費用の飛び火だけは認められません。

    実在の分譲マンション・住宅のように、埋まる8割ぐらいまでは入居希望者を募る、その後にサーバー増設・入居っていう流れかもですね。
    そこは、リアルマネーなので一人何口でもOKにしてもいいと思いますし、もっとゴージャスにしてもらってもいいと思います。
    とにかく、スクエニが損失を抱えないような仕組みにして、それを飲めるユーザーが購入することに反対はしませんし、活性化のためにぜひやって下さい。
    (0)
    Last edited by Himelyn; 10-13-2019 at 04:44 AM.

  5. #75
    Player
    Matthaus's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    6,877
    Character
    Lothar Matthaus
    World
    Aegis
    Main Class
    Fisher Lv 73
    Quote Originally Posted by Himelyn View Post
    問題はハウジング用のサーバーがどれだけ高額なのかは知りませんが、実装・メンテ費用を購入者で分割してでも希望されるのでしょうか?
    あの手の業務用サーバーは、大体うん千万から億単位の費用が掛かっていますよ。
    それをユーザーの課金で補おうとすると果たして...
    (0)

  6. #76
    Player
    Himelyn's Avatar
    Join Date
    Apr 2012
    Posts
    1,254
    Character
    Forever Nineteen
    World
    Gungnir
    Main Class
    Bard Lv 100
    Quote Originally Posted by Matthaus View Post
    あの手の業務用サーバーは、大体うん千万から億単位の費用が掛かっていますよ。
    それをユーザーの課金で補おうとすると果たして...
    減価償却がどの程度なのか想像もつかないのですが、全部ハウジングに利用しなくてもいい訳で、例えばリテと共有とかの課金専用サーバーにするとかね。
    いずれにせよ、リテ1体の金額より高額になることは想像できます。
    (0)
    サブですよ!っと

  7. #77
    Player
    Matthaus's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    6,877
    Character
    Lothar Matthaus
    World
    Aegis
    Main Class
    Fisher Lv 73
    Quote Originally Posted by Himelyn View Post
    減価償却がどの程度なのか想像もつかないのですが、全部ハウジングに利用しなくてもいい訳で、例えばリテと共有とかの課金専用サーバーにするとかね。
    各サーバー毎に機能を分けて負荷分散させているので、ひとつのサーバーで複数の役割を持たせることはやらないですよ。
    返ってシステム全体の動作が安定せず、サーバー間の同期の問題なども起こってしまいます。

    ちなみにうん千万は初期投資費用で、維持費は別途継続的に発生します。
    (0)

  8. #78
    Player
    Himelyn's Avatar
    Join Date
    Apr 2012
    Posts
    1,254
    Character
    Forever Nineteen
    World
    Gungnir
    Main Class
    Bard Lv 100
    Quote Originally Posted by Matthaus View Post
    各サーバー毎に機能を分けて負荷分散させているので、ひとつのサーバーで複数の役割を持たせることはやらないですよ。
    返ってシステム全体の動作が安定せず、サーバー間の同期の問題なども起こってしまいます。

    ちなみにうん千万は初期投資費用で、維持費は別途継続的に発生します。
    ということは、リテのサーバーは、大人数が課金しているだろうから、あの値段で抑えられているということなんですね。
    ハウジングをたとえば月1000円で欲しがる人なんているのかしら??(200円だと運営できそうもないですもんね)
    ケチな私には考えられないことです。
    (0)
    サブですよ!っと

  9. #79
    Player
    Matthaus's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    6,877
    Character
    Lothar Matthaus
    World
    Aegis
    Main Class
    Fisher Lv 73
    Quote Originally Posted by Himelyn View Post
    ということは、リテのサーバーは、大人数が課金しているだろうから、あの値段で抑えられているということなんですね。
    追加リテイナーは、データベース上の保存データが増えるだけで、大きな負担にはならないです。
    追加したとしても、同時にアクセスできるリテイナー数が増えるわけでもないですしね。

    ですがハウジングともなると、区画を増やすとなるとその追加分のインスタンスを処理する必要があり、
    同時に作成されるインスタンスの上限アップと共にサーバーの処理負荷も増えることになります。

    なので安定動作をさせるためには、それなりの高性能な環境を増強する必要も出てきますね。
    追加リテイナーと比べて増えるコストが全然違うんですよ。
    (0)

  10. #80
    Player
    Himelyn's Avatar
    Join Date
    Apr 2012
    Posts
    1,254
    Character
    Forever Nineteen
    World
    Gungnir
    Main Class
    Bard Lv 100
    Quote Originally Posted by Matthaus View Post
    追加リテイナーは、データベース上の保存データが増えるだけで、大きな負担にはならないです。
    追加したとしても、同時にアクセスできるリテイナー数が増えるわけでもないですしね。

    ですがハウジングともなると、区画を増やすとなるとその追加分のインスタンスを処理する必要があり、
    同時に作成されるインスタンスの上限アップと共にサーバーの処理負荷も増えることになります。

    なので安定動作をさせるためには、それなりの高性能な環境を増強する必要も出てきますね。
    追加リテイナーと比べて増えるコストが全然違うんですよ。
    リテは、確かに収納スペースと販売というある意味簡単なものですが、ハウジングは別格に違いますもんね。
    1サーバーで何区画いけるのかの情報が必要ですが、今回の増設分とみて間違いなさそうですね。
    (0)
    サブですよ!っと

Page 8 of 9 FirstFirst ... 6 7 8 9 LastLast

Tags for this Thread