Page 6 of 9 FirstFirst ... 4 5 6 7 8 ... LastLast
Results 51 to 60 of 87
  1. #51
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,479
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by kurisyu View Post
    業者が業者がって言いますけどそれって運営が対処することですよね?なんでプレイヤーが気にしなければならないのですか?

    この方法で業者が有利に働くことが悪いのではなく、業者に対応できていない運営の責任ですよね?

    ならば運営が業者を対処していけばいいだけなのでは?何かおかしいこと言ってます?

    業者のせいで抽選が飲めないってことですよね?なら運営にまかせればいいだけなんですから何の問題もないのでは?

    業者に対応しなければいけないのは運営だけでプレイヤーがまったく気にする必要はないと思いますが。

    プレイヤーではどうこうできないことを理由に人の意見を否定するのはやめたほうがよろしいのではないですか?
    その通りでしょうが・・・・・・・・。
    現状より難しい対策を必要とする事を運営が認めないのは別段問題ないことですので
    そこを考えないなら運営が現状維持を認めればそれでいいってことですよね?

    そういう考えならそれでいいですがこの議論はなんら「問題解決に寄与しない」
    無意味なものになると思うのですが?

    そもそも、私はどちらに案にも反対してないと思いますが?
    単に、その部分において問題があり、現状の手法でその点を解決してる可能性があるなら
    こっちの案も対策を考えないと採用の土台にも乗らないかもしれないという話だけです。
    (3)
    Last edited by sijimi22; 10-10-2019 at 09:07 AM.

  2. #52
    Player
    nikry's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    4,608
    Character
    Rayha Lum
    World
    Garuda
    Main Class
    Scholar Lv 100
    Quote Originally Posted by _s_a_k_i_ View Post
    自分は若手(?)なので過去のPLLはあまり詳しくないのですが、
    お引越し可能条件を「S/M/Lハウス」所持に加え「アパルトメント」所持者にしたら……ダメでしょうか……?

    ====================================
    問題点)
    引っ越し機能を利用しない場合、土地購入のため長時間張り付かないといけない
    └過密鯖では不人気エリアのSすら空いていないので新規購入しか選択肢がない
    └この状況では、既に自宅を所持している人が有利過ぎる
     └5.0を契機に遊び始めた「新規」が手を出しにくいコンテンツになってしまっている

    改善案)
    ・アパルトメント所持者も引っ越し機能利用可能者に含める
     └土地より追加しやすく、500kギルとお求めやすいので、漆黒からはじめた皆様にも希望がある気がする
     └業者対策として、業者かどうか調査しなければいけない対象がアパルトメント所持者に絞られるので、調査が多少楽な気がする
     └引越し可能条件の追加なので、実装難易度が低くテスト範囲も狭い

    不安点)
    ・多少調査しやすそう、とはいえサーバ数×4エリア×裏表の区画数×アパルトメント居住可能者数なので調査に際して死人は出そう
    ・アパルトメントを業者が買い占めないという保証はどこにもない……ないんだ……どうして……
    ====================================

    もし過去のPLLなどで既に言及があったら教えていただけるとありがたいです。不勉強ですみません!
    わたしも漆黒を機に遊び始めたお友達がいるので、何とかMMOらしさを残しつつ、新規でも土地が手に入りやすくなるといいなと思っております。

    (ひとりごと)
    公式RMT(公式RMTとは?)として有料課金できる土地を増やすとかだとどうですか!?(MMOとは?)
    書かれているようにアパルトメント購入する事は容易なので、実質引っ越し優先システムが骨抜きになるんじゃないかな。
    それならそもそもこのシステム要らないんじゃない?と思いますし。

    私は現状でも引っ越し優先システムは功罪比較してデメリットが目に余ると思っているのですが、さらにメリットまで無くなるのでは、ますます必要性が疑問になります。
    (2)

  3. #53
    Player
    Coco-C's Avatar
    Join Date
    Apr 2018
    Posts
    56
    Character
    Coco Cherry
    World
    Gungnir
    Main Class
    White Mage Lv 80
    Quote Originally Posted by NegitoroMaguro View Post
    なんとなーくですが、イメージ出来ました。詳しく説明して頂きありがとうございます。
    やっぱり、ハウジングの件数に比例してコストがかかるのはどうしようもない気がしますね。
    開発側も、表示する仕組み等を工夫して負荷を下げようとしてるとは思うんですが、劇的な改善はなかなか難しいんでしょうね。頑張って欲しいですね。
    (0)

  4. #54
    Player
    Coco-C's Avatar
    Join Date
    Apr 2018
    Posts
    56
    Character
    Coco Cherry
    World
    Gungnir
    Main Class
    White Mage Lv 80
    Quote Originally Posted by _s_a_k_i_ View Post
    お引越し可能条件を「S/M/Lハウス」所持に加え「アパルトメント」所持者にしたら……ダメでしょうか……?
    ハウジングの売買って以下の3つのパターンがあると思います。

    ①転売屋(売り手)が土地を解放→新規購入者(買い手)が空いた土地を買う
    ②転売屋(売り手)が土地を解放→引越者(買い手)が空いた土地に引越し
    ③転売屋(売り手)が買い手をハウス付きFCへ招き、権限譲渡

    転売は通報等で対応はしてるでしょうけど(してるよね?)、システムで未然に防ごうとしてるのは①だけです。(土地の整備時間のこと)

    公式に言われてるわけじゃないですが・・・
    ②は、「空いている土地の総数が減らない」って理由から、システムでは対策されてないんだと思います。
    ③は、単純に転売屋と一般人の切り分けが難しすぎるから対策できないのかな、と思います。権限譲渡はFCの機能として必要なものですからね・・・。

    提案されてるアパルトメントからの引越しは、ご自身で懸念されてる通り、②の転売が活発になる可能性が高いかなと。
    アパルトメント以外の空き土地の総数はどんどん減っちゃって、ますます買いにくくなりますしね・・・。
    新規購入と引越しを同列にするのなら、整備時間中は引越しもできない、ってするのが一番分かりやすくていいかなーと思います。
    ②の対策にもなりますしね!

    あと、課金ハウジングは私も妄想してます(/ω\)
    コストがかかるなら・・・それを払ってでもハウジング遊びたい・・・!
    月額制のリテイナー追加みたいな感じで、月額制のハウジング追加。
    オシャレ装備にも、ゲーム内で入手するものと、課金のものがあるように・・・
    ハウジングにも、ゲーム内で入手するものと、課金のものがあってもいいんじゃないかしら、と・・・
    課金してでもハウジングしたいって人、結構いるのかな?
    (1)

  5. #55
    Player
    GAEI's Avatar
    Join Date
    Jul 2019
    Location
    ウルダハ
    Posts
    361
    Character
    Gaei K'
    World
    Garuda
    Main Class
    White Mage Lv 100
    Quote Originally Posted by kurisyu View Post
    業者が業者がって言いますけどそれって運営が対処することですよね?なんでプレイヤーが気にしなければならないのですか?

    この方法で業者が有利に働くことが悪いのではなく、業者に対応できていない運営の責任ですよね?

    ならば運営が業者を対処していけばいいだけなのでは?何かおかしいこと言ってます?

    業者のせいで抽選が飲めないってことですよね?なら運営にまかせればいいだけなんですから何の問題もないのでは?

    業者に対応しなければいけないのは運営だけでプレイヤーがまったく気にする必要はないと思いますが。

    プレイヤーではどうこうできないことを理由に人の意見を否定するのはやめたほうがよろしいのではないですか?
    プレイヤーでは解決できないことは考慮しないと言い出したら、恐らくここにいる全員が「運営はプレイヤー全員分の土地を用意しろ」と言うのが要望になるかなと……

    業者対策はもちろん運営側が対応する内容かとは思いますが、もし業者をゼロにするコストで土地が今の倍になるなら、今の購入システムでも殆どの人が土地が増えることを選ぶでしょう。

    理想だけなら議論する必要なんて不要ですし、一方的に要望メールするだけでよいかなと。
    現状の問題点や課題を考慮して議論し、より現実的な要望を出すのがフォーラムのあるべき姿かと思います。
    (11)

  6. #56
    Player
    Coco-C's Avatar
    Join Date
    Apr 2018
    Posts
    56
    Character
    Coco Cherry
    World
    Gungnir
    Main Class
    White Mage Lv 80
    Quote Originally Posted by Mirald View Post
    またFF11での話になりますが、FF11では人気装備を落とすNMに業者が常に張り込んで独占するという事態が起こりました。
    そこでNMが落とす装備を「性能が同じで譲渡不可の別の装備」に変えるという対策がされました。
    ですので、土地持ちFCのマスター権の譲渡の方に制限をかけるという仕組みもありかと思います。
    FF11も業者多かったですよねー
    提案されてるのは、マスター権限の譲渡を不可として、FC自体をEX品のように扱うという感じでしょうか?
    個人的には、ハウス付きFCの売買をどうにかしたいので、そうなってくれたらいいなぁと思います。
    ただ、たしか、35日間ログインしないと自動的にマスター権限が移っちゃう機能がありましたよね。マスターが無言休止しちゃった場合等に有効なシステムだったかと思います。
    譲渡の条件を厳しくする・・・たとえば「35日以上在籍してるメンバーのみ譲渡可」とか、そういうのならアリかもしれないですね。
    時間をかけたら譲渡は可能 のままですが、売買を面倒くさいものには出来そうです。
    (0)

  7. #57
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,479
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    まぁ、このスレッドのではすれ違いになるのですが根本は
    「販売方法」の問題じゃなく「空いた土地の販売方法」ですからね。

    本来は大型追加時に適した販売方法が個別販売である撤去や引っ越しで
    空いた土地にも適用される点と空いた土地の販売開始がランダムで開始
    時にその場にいないと早い者勝ちの参加もできないという点での不満が
    現行販売方法全体にのしかかってるわけで。

    前にも書いたけど空いた土地も一定数たまるまで待って販売開始時間をずらしながら
    (大型パッチは難しいでしょうが既にある土地ならなんとでもなるんじゃないかと思います)
    一気に開放を行うならその時に走ればいいわけで今の販売方法でも十分に対応できるのでは
    無いかと。

    できればどこが開くかはわからないようにしてもらってるとより業者が待つことも避けられて
    買いやすくなると思うんですけどね。
    (1)

  8. #58
    Player
    Himelyn's Avatar
    Join Date
    Apr 2012
    Posts
    1,254
    Character
    Forever Nineteen
    World
    Gungnir
    Main Class
    Bard Lv 100
    抽選が実装された場合の問題点は、皆さんが言われている通り数の暴力(含む業者)が今回は間に合わなくとも次回以降猛威を振るうからです。

    大規模FCは4人FCに分割し次回までにFCを規定まで育てるでしょう。
    同じ事を業者もするでしょう。
    欲しければ一時的でもルールに合わせて自分を変化させる人も現れるのです。

    過去から議論されてますが、有効なものが現れていないだけですよ。

    噛み付かずに案を考えるか、別の方法で取得を目指すかは自由です。
    (2)

  9. #59
    Player
    ohmikey's Avatar
    Join Date
    Oct 2018
    Posts
    322
    Character
    Hisa Mi
    World
    Belias
    Main Class
    Conjurer Lv 34
    人海戦術を使えるくらい人がいるFCが土地を抑えやすいって当たり前だと思うんですが。

    土地が買えないって、ユーザー的には広くてマケボも近くて景観がいい土地が買えないってことですよね。
    運営視点的には「場所問わず土地が空いている、FCが買える」ことが重要っぽいので、ここの認識が交わらないと改善案通すの難しそう。
    買えない買えないって去年も騒いでおきながら、個人が選ぶ余地あるくらい長いことガラガラでしたし。

    なんか功利主義やらリバタリアンだかの話に通ずるものがあって頭抱えてしまいますね。

    業者はちょっとよくわからないです。
    業者って本当にいるんですか…?
    何で業者ってわかるんですか…?
    (4)

  10. #60
    Player
    Himelyn's Avatar
    Join Date
    Apr 2012
    Posts
    1,254
    Character
    Forever Nineteen
    World
    Gungnir
    Main Class
    Bard Lv 100
    Quote Originally Posted by ohmikey View Post
    業者はちょっとよくわからないです。
    業者って本当にいるんですか…?
    何で業者ってわかるんですか…?
    いるんですよ、それが。
    リムサにいるとRMTのシャウトが流れてきます。
    私はすぐに通報しますけどね。

    で、業者はギルが絡んで、楽に稼げるものに食いついてくるのです。
    一番ヤバイのがハウジングなのです。
    (10)
    サブですよ!っと

Page 6 of 9 FirstFirst ... 4 5 6 7 8 ... LastLast

Tags for this Thread