零式や極蛮神に時間切れがあるのに
実戦で出ているDPSがわからない仕様の現状から
計測ツールが出てくるのは仕方がなく
計測できるようになればトップはどの程度出ていて自分がどのくらいの位置にいるのか
気になるのは上を目指している人なら当然の流れ
公式で用意されていればジョブとDPS値のみを公開することも可能だったけれどね
まぁ今となってはもう遅いかな
零式や極蛮神に時間切れがあるのに
実戦で出ているDPSがわからない仕様の現状から
計測ツールが出てくるのは仕方がなく
計測できるようになればトップはどの程度出ていて自分がどのくらいの位置にいるのか
気になるのは上を目指している人なら当然の流れ
公式で用意されていればジョブとDPS値のみを公開することも可能だったけれどね
まぁ今となってはもう遅いかな
自分はわざわざ参加した人が他のパーティなりでどのくらい出るかなんてほぼ見ないのですが、
野良で募集を何度もする側からしたらDPSが出ない人って普通に寄生行為だと思います
こっちはクリア目的PT入る前に火力が出るように何度も練習をしているので、ってのはまあ個人的な感想で。
ただそれと外部サイトに晒すことはまた話が違うし、それをもとに攻撃的行為を行うのは当然論外だと思います。
このゲームのゲームデザインから見直さないとあの手の統計サイトは無くならないでしょうね
(火力を出すことに意義があるゲームである以上、評価基準として火力が出せるってのは第1に来るのが当然)
Last edited by Labyrinthu; 09-07-2019 at 02:32 PM.
紅蓮時代にシグマ零式を攻略してる最中に、勝手にLogsに自分の火力をアップロードされましたのでそこから色々萎えたことを覚えていますね。
なので僕は被害者ですね。本当に不快でした。そこからちゃんと公式ランキングがあるフィーストの方に力を入れたのを覚えています。
その後にもゲームのオーバーレイでプレイヤーの上にLogsの成績が表示されるプラグインも開発されたりしているなどの情報もSNSで見ました。
恐らくそういったものを使って除名されたりしているのでしょう。全くわからないけど。
個人的には信頼できる仲間(7人)が見つかるまで零式はほぼ興味ないですが、こういったくだらない事案がないように早期改善を求めますね。
Last edited by Saik4; 09-12-2019 at 08:03 PM.
すごく簡単に言いますが、ユーザー離れは悪い事ではない なんてことはないです。そもそもゲームがサービスでユーザーがコンシューマー。消費者です。
消費者が減っていて開発側が「問題ない」と思うはずがないです。ゲームはあくまでも「商売」ですから。
いろんな日記に書いてあるスキル回しの検証も、食事と装備の検証も、すべてその数値ベースで行われるものなのです。スキル回しと最終装備やマテリアの検証はおそらく高難易度コンテンツに行ってる人のほとんどがお世話になっています。スキル回しも装備も食事も全く気にしていない自由気ままな人が高難易度に来ていたら、それこそ俗にいう「地雷」というものです。
それらを全部無視してムリヤリ退場させて、「悪い事は無い」なんて到底思えません。
自分も高難易度コンテンツ好きですが、数値そのものに特に興味がなくても、自分がパーティーでは負担を与える側なのかそれとも支えてる側なのか、そこらへんを知るすべがないのはこのゲームの「欠点」だと感じます。ちゃんと動けてるつもりでやっていても具体的な証拠が無くて常に不安です。
公式DPSメーターがに関しての議論もいつまでたっても終わらないのは、「開発の足枷」であるのはお互い様だと思いますよ。
火力知りたい人がみんな消えてしまえばDPSメーター問題になりませんし、火力知りたい人しかゲーム内にいなければそれもそれで問題になりません。
ダメージも数値、威力も数値で書いていて、個人やPTに「DPSチェック」というものまである明らかに数値をベースに作られているゲームなのにその数値をタブー化してる層こそが「足枷」と言われたら、それもそれで否定できません。
まぁどのみちそれは「外部ツールの利用と影響」に関しての問題で、このスレで問題視される「外部サイトでの無許可な個人データ公開」とはまた別ですね。
Last edited by Crescence; 09-09-2019 at 07:00 PM.
潰すまでいかないにしても、配信や動画で堂々と使用している人たちに警告するだけでも全体の空気は大分変わってくると思います。
そもそも規約違反であるという認識すら持たずに使用している人が多いのが問題だと感じているので、「規約違反だけど」と言う負の側面を明確にして、プレイヤー側に変わってもらうしかないのかなと。
また、議論とは直接関係ないかもしれないですが
この点はちょっと聞き捨てならないですね。なんで自分で考えてプレイしてる人まで地雷になってるんですか。
最強装備やマテリアなんてIL高ければ、嵌めさえしていれば誤差だと思って全く調べないですし、スキル回しも基本的なものはちょっと考えれば分かる程度の難易度になっていますよね。
過敏に反応しすぎな気もしますが、そういう反応も持たれかねないとこで「地雷」などと断ずるのはいかがなものかと。
また、ツール使用によって解析されているとのことですが、無かったら無かったで人力で解析が進むのが他のゲームを見てきて分かってるのでベースにツールの存在が来るのがそもそも間違っていると思います。
多分外部サイトなければそもそも出会わないと思いますよ?
火力詰、遊び、暇潰し、断章、出荷、言い方様々だけど実際これの大半は数字を伸ばすパーティーが多いです、ログなければ数字もわからない、延びても自慢できない、やる価値は薄れる、本当に週1回のみのレイドになる、そして現在の済み手伝いも多分一気に減ります、そのためかなり大人数クリア困難に至る、等々不幸の連載。
上位層はもはやログなしでは満足できない体にはなったといっても過言ではない(もちろん全部ではない)。
お行儀よくスマートに使えというと少し乱暴かなとは思うんですが、
現状それさえ出来てないからツールやlogsに対する反対の声が上がると思います。
上位層とやらのお手伝いが無くなる云々やツール使用しないと最適なスキルローテーションもクリアもままならない云々は言い訳がましいというか
なくなれば無くなったでどうとでもなると思うんですけどね。
すべてモラルな問題がします。
数値が出ていようが、それを理由に様々な問題が発生するから規制が必要になってくるのであって、
開発は元々、アドオンの実装(ユーザー作成)を考えていたくらいなので、要は現状の問題がどの程度なのかによって、規約で規制したり、または緩和したり、厳しくしたり、
全てはユーザーのモラルによって決まっていくと思っています。
外部サイトで確認しないと自分の火力を確認出来ないからもし外部サイト禁止にするならゲーム内で自分の火力を確認できる用にしてくれないと困りますね。改善したくてもどれくらい出てたかわからないなら改善しようが無いですから。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.