Results 1 to 10 of 200

Hybrid View

  1. #1
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    山城にいたこともありました
    Posts
    584
    Quote Originally Posted by Matthaus View Post
    暗証番号は自分で設定したものですよね?

    それなら自己責任がついて回りますが、
    今回の件は、
    企業側が用意したユーザーが介入出来ないセキュリティシステム自体を
    否定していることに問題があるのです。

    何も丸投げしろとは言っていません。
    考えるのは大切ですが、暗証番号と違い一ユーザーがシステムに介入出来ますか?
    (略)
    システムへの介入という意味ではありません。
    怪しいソフトは利用しない、怪しいページには飛ばない、(USBメモリなどの)記憶装置のセキュリティを守るetcetc、そういう一般論としての自衛全般に対する意味です。
    (1)

  2. #2
    Player
    Matthaus's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    6,892
    Character
    Lothar Matthaus
    World
    Aegis
    Main Class
    Fisher Lv 73
    Quote Originally Posted by Tonia View Post
    システムへの介入という意味ではありません。
    怪しいソフトは利用しない、怪しいページには飛ばない、(USBメモリなどの)記憶装置のセキュリティを守るetcetc、そういう一般論としての自衛全般に対する意味です。
    それなら現在提供されているセキュリティトークンを導入するのが最善ですね。
    これで現状十分自衛できますよ。

    これ以上のシステムは、現在提供されていませんからね。

    私もトークンを導入して自衛していますよ。
    (3)

  3. #3
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    山城にいたこともありました
    Posts
    584
    Quote Originally Posted by Matthaus View Post
    それなら現在提供されているセキュリティトークンを導入するのが最善ですね。
    これで現状十分自衛できますよ。

    これ以上のシステムは、現在提供されていませんからね。

    私もトークンを導入して自衛していますよ。
    まぁ有名どころのセキュリティソフトいれてFF14専用のゲームPC用意して専用回線引っ張って・・・という上での話しをしているわけではありません。Matthausさんと私がすれ違っている内容は、それらゲーム以外の環境も含みます。
    セキュリティ意識の甘い人間はID/パス抜かれることもしばしばなので、トークンを使っていればあとの壁は百万分の一の確率とログイン制限になりますよね?それも分からないような人に対して、「トークン使えば自衛できますよ^^」と盲目的に言うのもどうかなぁ・・・というのが発端なので、それなりにセキュリティに気を使ってる一般人なら大丈夫です。安心してトークン導入を検討してください。
    (1)