Quote Originally Posted by Tonia View Post
いや、それは誤りでしょう。
ユーザー側の心構えとして、企業側に丸投げ、というのはいけません。
これは銀行口座の暗証番号に(生年月日などの)類推可能な番号を登録しない、というレベルの話です。
暗証番号は自分で設定したものですよね?

それなら自己責任がついて回りますが、
今回の件は、
企業側が用意したユーザーが介入出来ないセキュリティシステム自体を
否定していることに問題があるのです。

何も丸投げしろとは言っていません。
考えるのは大切ですが、暗証番号と違い一ユーザーがシステムに介入出来ますか?

介入出来ないのなら、受け入れるか拒否するかの二択しかないと言っているのです。
その上でトークンを導入するのが最善だと言っているのです。

ここにプリンとショートケーキがあります、どちらかを選んでください。
こんな時に、モンブランが欲しい!とは言えないでしょう?
どちらを選ぶかは考えますが、両方を拒否したり、元々無い選択肢を選ぶことは間違っていると言うことです。

現在のセキュリティに不満があるのなら、FFXIV自体を辞めて自衛するしかない、
信用するならトークンを導入してプレイを続ける。

結局現状、この二択しか無いんですよ。

その上で被害を被ったのなら、企業側に責任が発生します。

例外として、リスクを冒してでもトークン未導入でプレイを続けるという人も居るでしょうが...
(自分は大丈夫という危ない考えですね)


素人の一個人が考えるよりもスクエニの方が、遙かにセキュリティについて考えていますよ。
最近は企業の信用度を上げるためISO基準(Pマーク等)を意識していますからね。