ふむ、なんだか微妙な流れですね。
とりあえず連動するべきかどうかという本来の話を展開してみます。


責任という観点から連動のことを考えてみると・・・ふと思ったのは
少なくとも連動することである特定キャラのなりすまし>>貶める行為
を防ぐことは可能な気がしましたが・・・
フォーラムの名前は変えられないというようなことがたしかサポートの質問に載ってたし
書き込みが一応そういう固定ハンドルである以上はそれもたいしたメリットではないか??


結局のところ、ゲームキャラ名と連動したところで匿名であることにかわりない以上、
ゲームキャラに影響が出ることがリスクと考える人にとっては抑止力となりますが
そこはリスクと考えない人にとっては少しも抑止になりませんよね。論理的に。
むしろ前者のような人で、とくにまじめに議論しようとしたときに
こちらでトラブル起きたときのゲームへの影響の保護という目的かと思ってましたし。
責任もとうとするかどうかっていうのはこのどちらに該当するかでだいぶ左右されますよね?
他にも要因あるかしら。


で、べつにゲームできなくなってもいいもんね~的な人>という
後者のような人にはいわゆる誹謗中傷が得意な人?が含まれやすいのですかね。
連動が抑止に繋がるという考えはこのへんの捉え方が逆なのではないですかね?

リスクに感じる人とそうでない人にわける考えを展開したんですけど
それを分ける方法がある程度主観的なので、この部分が正しいかどうかってのは展開が微妙ですな。