Page 195 of 391 FirstFirst ... 95 145 185 193 194 195 196 197 205 245 295 ... LastLast
Results 1,941 to 1,950 of 3903

Thread: 黒魔導士

  1. #1941
    Player
    omizuoisii's Avatar
    Join Date
    Jun 2018
    Posts
    27
    Character
    Touka Sahune
    World
    Ixion
    Main Class
    Dark Knight Lv 80
    きつい言い方しますが緩和してほしいの声を見て何かと思ったんですが、正直緩和を口にしてる皆さんが言ってるのって召喚や忍者のように「手間の割に火力が出ない」ではなく、「火力は別にいいけどこの火力のままもっと楽させろ」なのでは。
    エノキアン15秒はファイジャを1発余計に差し込めるほど伸びてますし、慣れないならせめてトランスを駆使するべきではと思います。
    今のトランスのリキャはエノキアンの持続時間と比べて1秒しか早くないとかそんな鬼のような事は求められていませんし。

    ある程度レベル上がるまではエノキアンはちょっと腐りがちではありますが、70以降のエノキアンの持続の練習かなぁと思います。

    あと個人的にですがエノキ更新に関してはデスペアが入ったことでさらに楽になったのでは?と思います。
    MP800あれば使えるのでそんなに綿密な計算が必要ではないですし…。

    めちゃくちゃ忙しいのに火力出ないとかであれば緩和してほしいとは思いますが、黒はあいもかわらず他より0一つ多い火力が常に出てるようなものですし今がちょうどいいと思います。
    (16)

  2. #1942
    Player
    omizuoisii's Avatar
    Join Date
    Jun 2018
    Posts
    27
    Character
    Touka Sahune
    World
    Ixion
    Main Class
    Dark Knight Lv 80
    属性維持=エノキ維持になった時点でエノキアンの個別維持という命題は消滅しているので
    有名無実化しつつも初心者限定トラップとしては健在、というエノキの現状があまり健全に思えないんですね
    アンブラルソウルを習得するまでID道中でひたすら切れる>付け直すのも印象が悪い
    エノキ使用自体がGCDに噛みますしね・・・
    「洗練させてほしい」という表現のほうが意図に近いかも[/QUOTE]


    すみません、少し疑問に思ったので引用させて頂くのですがこれはIDの道中で切れる→エノキで付け直すを繰り返ししているというそのままの認識で合っていますか…?
    ボス中でスキル回しがミスって切れるなら分かりますが、アンブラルソウルを覚えるまでと言ってもそこまでの道中って流石にトランスを使うので早々切れないと思うのですが…
    (4)

  3. #1943
    Player
    omizuoisii's Avatar
    Join Date
    Jun 2018
    Posts
    27
    Character
    Touka Sahune
    World
    Ixion
    Main Class
    Dark Knight Lv 80
    んんーすみません、ちょっとフォーラム慣れてないので引用失敗してます
    (0)

  4. #1944
    Player
    guegue's Avatar
    Join Date
    Jun 2018
    Posts
    24
    Character
    Oxia Ludendorff
    World
    Bahamut
    Main Class
    Black Mage Lv 80
    emanyonさんの意見は逐次意見を出してもそうではない、ああではない、といった後出しが多く、議論したい内容の意図が掴めないので今一度言いたい事を(長文になってもいいので)まとめた上で投稿してほしいです。
    (7)

  5. #1945
    Player
    emanyon's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    620
    Character
    Emanon None
    World
    Atomos
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    まとめてみました

    Quote Originally Posted by emanyon View Post
    強いて言えば初心者殺し要素になっているエノキアンには思う所があるかも知れない
    Quote Originally Posted by emanyon View Post
    エノキアンの維持=属性の維持なので、基本的には切らさないのが黒魔のプレイスタイルです
    なので「初心者だけが切らしてしまう/切らした場合に致命的になる要素」は是か非か
    非とした場合、どのような仕様が望ましいのか、という話がしたいんですね
    Quote Originally Posted by emanyon View Post
    属性維持=エノキ維持になった時点でエノキアンの個別維持という命題は消滅しているので
    有名無実化しつつも初心者限定トラップとしては健在、というエノキの現状があまり健全に思えない
    (ずっと同じ事言ってる)

    エノキ習得~アンブラルソウル習得までのID道中は確かにトランス連打で属性維持出来るので
    必ず切らして付け直しになる、みたいな表現は変でしたね

    要するに「属性があってエノキがない」という状況が初動限定または初心者限定で大変ネガティブな上に
    「属性維持=エノキ維持」だから、もう属性に付随するパッシヴでいいんじゃないかなという発想ですね

    逆側から問うなら、現状のエノキは何かプレイに+αの楽しみをもたらしているのか、という話です
    例えばラインステップが+αされた黒魔紋は制約(魔紋は実質的な移動制限でもある)として機能しつつも
    プレイに幅をもたらす好例と言えると思います

    「黒魔はテクニカルだから火力があるんだ、テクニカルな要素を維持するべきだ」
    という、皆さんがおっしゃられている意見については
    私はエノキが「零式における最大火力維持を目的とした際に」工夫の余地として機能しているとは思いません
    だから「初心者限定で、妙に重いデメリットをもたらす事がある」と表現してるんですね
    (12)
    Last edited by emanyon; 09-04-2019 at 08:07 AM.
    世界がララフェルで満たされますように

  6. #1946
    Player
    brow's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    115
    Character
    Rac Bellydrum
    World
    Bahamut
    Main Class
    Thaumaturge Lv 100
    黒魔がテクニカルだとは特に思いませんが、もしエノキアンがパッシブになるとか、ファイジャ発動条件からエノキアンが削除されるとかなった場合、別の形でのバフ維持要素が追加される調整になるのは容易に想像が出来ますので、そうなると今よりもだいぶ"テクニカル"になってしまいそうです。
    工夫の余地としては、次の更新までにいかにファイジャを入れるか、更新用のファイアの最適な位置はどこか、ファイガprocでどれだけ攻めた管理が出来るか等、いろいろ考えられると思います。
    エノキアンと属性に制約があるからこその高火力ですし、その制約も蒼天から比べて随分楽になりました。エノキアン単体の管理廃止と属性の紐付け、AFUBの二度に渡る時間延長と付与タイミングの改良…今は随分と扱いやすい状態であると感じます。(僕がそう感じてるだけで初心者はそう思ってないと言われたらそこは水掛け論になってしまいそうですが)

    だから初心者お断りとかって言うつもりは微塵もなくて、むしろ伸び代だと思って欲しいなと思います。"プレイに+αの楽しみ"は、むしろ初心者側にこそあるスキルだと思います。
    蒼天で初めてファイジャを撃てるようになった時、バカみたいな高ダメージが出てなんだこりゃ!と笑ってしまったのを覚えています。
    同時にネバーリープでやたらと歩かされ、どうにかして属性もエノキも切らさないように考えプレイしたのも覚えています。
    極や零式に行くようなプレイヤーであれば、工夫の余地というより行動制限だと思うこともあるかもしれません。
    けどむしろ、ファイジャの火力に驚く体験と、エノキアンの維持に悩む体験、それを使いこなせるようになった時の爽快感を味わえるのは、これから黒魔を使っていく初心者にしか体験ですので、それをシステム側で奪ってしまうような緩和調整はして欲しくないです。

    「俺もやったんだからお前らも同じ苦労をしろ」と言ってるみたいにとられるのは甚だ不本意ですしカケラもそんな事思っていないということも書いておきます。
    (15)

  7. #1947
    Player
    emanyon's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    620
    Character
    Emanon None
    World
    Atomos
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    属性維持=エノキ維持になった時点でエノキアンの個別維持という命題は消滅している

    つまり既にエノキ維持=属性維持でしかないわけで

    >エノキアンがパッシブになるとか、ファイジャ発動条件からエノキアンが削除されるとかなった場合、別の形でのバフ維持要素が追加される調整になるのは容易に想像が出来ます

    エノキ個別維持の必要性が消滅することで新たに管理する要素を増やされるのであれば
    既にそうなっていないとおかしいですね
    (6)
    世界がララフェルで満たされますように

  8. #1948
    Player
    AlterEgo's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    417
    Character
    Alter Ego
    World
    Faerie
    Main Class
    Conjurer Lv 100
    今の黒はウマ下手にエノキ維持はそれほど重要でないと思っていますので、改善した方がいいというのもわかるけど、
    そうなるとまた面倒な管理要素が絶対来る、という不安もすごくわかります。
    (-_-
    取り敢えずジョブインターフェースはこのままがいいな。
    (4)

  9. #1949
    Player
    omizuoisii's Avatar
    Join Date
    Jun 2018
    Posts
    27
    Character
    Touka Sahune
    World
    Ixion
    Main Class
    Dark Knight Lv 80
    あの、黒を1からやってたら普通エノキは属性維持でしかないなんて考え出てこないと思うんですが…。
    初心者に厳しい、ネガティブと言っても1からレベリングしているのであれば、徐々にレベルが上がるごとに「トランスを使うことでAFUBの効果時間が伸びる」「エノキを使うと使える技が増える」「トランスを使えばこれを維持できるのは容易」っていう道筋が低レベルの時から出来上がっているのでは…。

    個人的にですが、唐突に出てきて急にエノキの維持頑張れよ!って投げやりにされてる印象はさすがにないです。
    ジャンポでも最初からエノキがあるわけですし。
    初心者限定のデメリットもよく…?
    正直別に低レベルの内につけたらペインがつくとかでもないですし、それこそ初心者にとっては最悪合ってもなくても同じ程度でしかないのでは。

    あとすみませんが結局結論が出てない上、話があっちこっち行ってて何が言いたいのかよく分からないです。
    そこまで語った上でemanyonさんはエノキもしくはエノキの代わりに何を期待しているんですか?
    もしくはエノキを緩和してほしいのかステップ系みたいに工夫ともう一手間が欲しいんですか?
    (19)

  10. #1950
    Player
    guegue's Avatar
    Join Date
    Jun 2018
    Posts
    24
    Character
    Oxia Ludendorff
    World
    Bahamut
    Main Class
    Black Mage Lv 80
    Quote Originally Posted by emanyon View Post
    (ずっと同じ事言ってる)
    ずっと同じことを言っているんだろうなとはわかるのですが、書かれている内容が具体性に欠けるのでお尋ねしました。私は文脈を読んで察するスキルを磨いていない鱗まみれのドラン娘なので。

    さて、このまとめと補足で言いたいことはそれとなく理解できました。
    つまり「初めて黒魔を触った人間でもエノキアンというリソースを無意識に管理できるように」、属性付与の時点で自動的にエノキアンを発動させるマスタリーのような扱いがいいという事ですかね。
    そうなると、ファイアブリザド系を撃つだけで属性付与、自動的にエノキアンが付与されるので確かに開幕の食い込みや「ホットバーに登録してないから押せない/知らない」がなくなります。
    同時に秒数に縛られたスリリングな属性管理をする必要がありませんから、半分寝ていても遊べるようになりますね。楽しいかは別として。

    しかし、30秒ごとにスタックするポリグロットがある限りタイマーとしてのUIは消えませんし、属性が持続すればするほどファウルやゼノグロシーの弾数が変わるので初心者(レベル70にもなってこの表現はおかしいですが)と普通の黒魔道士の差は開いていきます。
    ヒーリングリリーのように戦闘時間に応じてポリグロットを増やすという緩和案も出るかもしれませんが、そこまでして緩和したとして果たして本当に(emanyonさんの想定されている)初心者はしっかり動ける黒魔道士になれるのでしょうか。
    そして、そんなに甘やかされて手に入れる高火力のロマン砲、ぶっちぎりの高DPSへの道ってなんでしょう? 楽しいゲーム体験とはなんでしょう?

    もしそういう事が言いたいんじゃないのであれば、エノキのパッシブスキル化によるメリット、デメリット、考えられる「初心者」の地雷化(言葉はきついですが)の軽減になる理論を是非書いてほしいです。とても知りたいので。
    (12)

Page 195 of 391 FirstFirst ... 95 145 185 193 194 195 196 197 205 245 295 ... LastLast