Page 5 of 20 FirstFirst ... 3 4 5 6 7 15 ... LastLast
Results 41 to 50 of 191
  1. #41
    Player Akiyamashuuichi's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,996
    Character
    Akiyama San'san
    World
    Ixion
    Main Class
    Archer Lv 15
    タクティシャンとアドル・牽制の比較について、
    「アドルや牽制は90秒ですが、物理か魔法かのどちらかにしか使えません。
     一方、レンジが持ってるスキルは効果時間が15秒もあり、上手なタイミングで使えば2つ以上の攻撃に合わせる事も可能ですし、敵を指定しなければいけない事もありませんので、そこでバランスを取っています。比較して見た場合、決して劣るとは考えていません」

    みたいな事ぜったい言われると思うんですけど、

    ・3分もあるせいで「ここで使う」と決めた以上は、それより前で崩れそうな状況でも使う事が出来ないのでストレス
    ・使用回数が少ないのは純粋に”仕事してる感”が失せる
    ・仕事してる感が無いため、そもそも攻撃で劣るレンジが軽減ですら他ジョブより劣ってると感じるのがよくない

    と考えています
    (17)

  2. #42
    Player
    sirotora's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    846
    Character
    Luna Lafihna
    World
    Mandragora
    Main Class
    Pugilist Lv 26
    レンジとメレーなり黒なりとの火力差を現状のままとするなら
    支援爆盛りでソレアリキレベルじゃないと話にならないと思う。
    (20)

  3. #43
    Player
    Maifaild's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Posts
    118
    Character
    Sakura Elfead
    World
    Asura
    Main Class
    Goldsmith Lv 54
    レンジに支援を付けてその上で個性を出すか、レンジの火力を上げるかして欲しいですね
    個人的には機工士はピュア路線でがっつりdpsあげてほしい
    (13)

  4. #44
    Player
    yoomu's Avatar
    Join Date
    Jul 2017
    Posts
    153
    Character
    Emily Rosedoll
    World
    Fenrir
    Main Class
    Black Mage Lv 90
    レンジをしていないけど、零式に行って同行してるレンジさんたちによっての話です。

    AFで零式に行ったら、近接1、レンジ1、キャス1、そして最後のDPSの1人けど、レンジ2人に逢えたら「やばい、火力が不足しているはず」という感じです。そして某サイトを見ると、確かレンジが全プレイヤー層に近接と黒魔に負けたのです。

    ギミック環境はレンジにやさしいから火力はトップ層で下がるけど、ライト層のプレイヤーたちにとってはギミックにやさしいレンジも火力が高くない。

    そして召喚と赤が蘇生を持ってるとは違って、レンジの支援能力はただリキャス180秒の10%軽減だけ、これはリキャス90秒の近接とキャスより性能が高いとは言えないのです。その支援能力でこんな火力を持つのはだめだと思います。

    レンジを強化すれば、火力面も支援面もいいと思いますが。実はキャスに参考して、機工だけ火力を上げて、詩人を踊り子は支援能力の進化(15%、リキャス90秒の全体軽減と20%、リキャス120秒の単体メンバー軽減、踊り子の癒やしのワルツの範囲を6mにする)、コンテンツ環境にしたら詩人踊り子、火力にしたら機工、どれでも競争力があると思います。
    (15)

  5. #45
    Player Akiyamashuuichi's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,996
    Character
    Akiyama San'san
    World
    Ixion
    Main Class
    Archer Lv 15
    「機工士が敵(コンテンツ)やシチュエーションに合わせて、蒼天からどういう風に頭を使ってきたか」という点(前に書いたものの修正)ですが、

      【蒼天】
       ポンブレ、マインドブレイクがあり軽減を考える。
       特殊弾は詠唱スキップ出来るため、敵の動きに合わせて特殊弾をスタックして移動に対応(最悪フェイントで移動に対応も可)。
       レッドショットがあったため敵が2体以上の時にも火力を伸ばせる。
       グレナードはTP消費は激しいが瞬間威力ならスプレより上なのでTPと相談しながら火力いるシーンではグレナードの選択。(律動2など)
       沈黙、スタン、鈍足でギミック処理役。(起動編、律動編)
       ブランクあるのでIDで詠唱雑魚をノックバックしてタンクのところまで持っていける。
       マナキャパシターは自分のMP0でもHCで撃てるので便利。(詩人と差別化)
       TP消費がキツいコンテンツでは、HCで被ダメージアップ→切り替えてTP回復→さらに切り替えて被ダメージアップで、ダメUPと保守を両立
       HCでMP回復しながら被ダメージアップを練りこむ事も可能

      【紅蓮】   
       敵のフェーズ移行時にルークオーバーロート、2匹以上沸くタイミングにビショップ出してオーバーロード。
       オーバーヒート後のクールダウンが行動不能時間に合うようにする。
       敵の攻撃にポンブレを執拗に投げる。アルマゲスト、イオンエフエフス…
       敵が2体以上で離れてる時にルークうまく使って1匹ずつにデバフ付与。(オメガ男女)
       タクティシャンでTP保守。
       リフレッシュで味方ヒーラーの火力の底上げ&保守。(詩人と違ってリフレを自分用以外に使える)    

      【漆黒】
       タクティシャン(3分に1度の軽減)
       2体以上いる時にスロアー3tick止め、敵が戻ってくる時にスロアー敷く




    ・・・という事でレンジ(機工士)として、考える事が殆どなくなり、
    今までに比べるとレンジでコンテンツに参加してて”貢献している、レンジがPTにいる意味がある”という実感がとにかく乏しいです


    沈黙はシステム化されましたが必要があったのは1層だけで、しかもタンクがそれぞれやるからレンジが持ってる意味は無い
    レンジLBよりキャスLBの方が強いし置いて使えるという利点もあるため、最適解を目指すならLB役としての出番も無い
    コンテンツ側で各層にレンジの沈黙が必須な状況を作ったり、鈍足やバインド必須のギミックを入れたり、スモーカーみたいにレンジ誘導するギミックを入れておかないと、やりがいがないです

    まあ、そうすると「レンジがワンミス・ワンポカするだけでワイプ」ってチームのストレスが増えるでしょうが、でもギミック処理役ってそういうもんだと思います
    タンクだってバフ回しミスるとワイプ、誘導ミスるとワイプ、って中でプレイしてますからね

    「コンテンツ側でそういう作りにしてくれ」という主張はそんなにするつもりはないんですが(個人的にはそれでも構いませんが、嫌だという層も多いでしょうし)、
    要は、今のレンジが持っている能力が無さすぎて、それぐらいじゃないといる意味って実感出来ないと感じてます
    (5)
    Last edited by Akiyamashuuichi; 09-03-2019 at 11:40 AM.

  6. #46
    Player
    Maifaild's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Posts
    118
    Character
    Sakura Elfead
    World
    Asura
    Main Class
    Goldsmith Lv 54
    dpsで貢献する又はシナジーで貢献するのどちらかは欲しいですよね
    運営さんにはレンジの立ち位置を各ジョブでどう考えているのかを明確にして欲しいです。
    踊り子がシナジージョブなのはわかりますが、詩人は火力も機工士に迫る程あり、シナジーもある。機工士は火力も中途半端だし、シナジーもない。
    機工士がピュアレンジならばシナジー抜きのdpsは竜位あってもいいと思う。
    竜にシナジー+で負ける位
    (7)

  7. #47
    Player
    User201908090444's Avatar
    Join Date
    Jan 2018
    Posts
    819
    Character
    Xaela Tamago
    World
    Titan
    Main Class
    Sage Lv 90
    詩人と機工士はシナジー込みで実際そんなに大差なさそうですが。
    機工士が竜騎士レベルになったらレンジは機工士以外いらないなってなるだけですよ。
    シナジー込みでレンジ3職はバランス悪くないです。踊り子は若干弱いですけど。

    追記
    詩人と機工士が大差ないのはバトルボイスが大して強くないからだと思います。
    シナジーあるからってシナジーが強いとは限らないので。
    (11)
    Last edited by User201908090444; 09-04-2019 at 08:54 AM.

  8. #48
    Player
    555's Avatar
    Join Date
    Sep 2018
    Posts
    575
    Character
    Binko Neo
    World
    Ifrit
    Main Class
    Red Mage Lv 100
    レンジは移動に制約がない分立ち回りに余裕があってその分全体を見て支援スキルを使っていく縁の下の力持ちキャラだったはず。
    難しい難しいってなんでも取り上げてしまう今回の調整はやり甲斐がなくなってしまうと思いますけどね。
    ジョブガイドの欄にはPTの支援に長けているって書いてありますが長けていますかね?
    3分に1度の防御バフがあるだけにしか見えません。
    (13)

  9. #49
    Player
    Aria_Mesa's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    21
    Character
    Aria Mesa
    World
    Ridill
    Main Class
    Goldsmith Lv 80
    レンジは移動しながら攻撃が出来ることが利点ということですが、自分は結構疑問です。
    近接やキャス、タンクには対象に近づくまたは離れる為の何らかのスキルを持っていますが、踊り子以外のレンジは基本的に歩いて移動してますよね(詩人にもリペリングショットがあるけどど、移動方向が固定なので使い所はあまりない)。

    ギミック処理なんかで散開して戻る際に他ジョブはほぼ一瞬で元の位置にもどれますが、レンジは攻撃しつつ移動しなければなりません。近接なんかだとすぐに戻れないと火力が下がるのでしょうがないと思いますが、キャスにもあるのはどうなのよ?と思ったりします(召喚士はないのかな?)。

    レンジってなんだかんだで操作量多いので、移動しながら攻撃できることはそれほど利点ではない気がします。
    (9)
    Last edited by Aria_Mesa; 09-04-2019 at 10:08 AM. Reason: 誤字訂正

  10. #50
    Player
    bota_'s Avatar
    Join Date
    Nov 2018
    Posts
    107
    Character
    Bota Adamain
    World
    Belias
    Main Class
    Astrologian Lv 80
    キャスも戻らないとヒーラーに怒られるんですよね…。
    (5)

Page 5 of 20 FirstFirst ... 3 4 5 6 7 15 ... LastLast