Page 6 of 14 FirstFirst ... 4 5 6 7 8 ... LastLast
Results 51 to 60 of 134
  1. #51
    Player
    GaldevansG's Avatar
    Join Date
    Aug 2018
    Posts
    269
    Character
    Galdevans Gral
    World
    Anima
    Main Class
    Astrologian Lv 90
    そもそもユーザーによる私刑が横行している事が問題なのでは?と思うのですけど。

    ハゲルガなんかが顕著ですけど大体は「本人に問題」があり「運営側の処罰に問題」があった結果としてのハゲルガが多い気がするのですけど(他にそうではない案件があれば申し訳ないです)、ハゲルガに対して運営側からは特に強い警告、処罰は残念ながら私の知る限り見受けられません。
    むしろ妖精さんと言ってPLLのハウケタ3Dでネタにする位には認めてしまってるのが問題なのではないでしょうか。
    ユーザーイベントだから許す、等ではなく明確に違反であるなら違反であると警告をするべきであり、ハゲルガをされた対象の方に対しての現状や処罰など、もっと明確にしていくべきなのではないでしょうか。
    現状こういう行為が行われているが運営からはどうしようもない、だからこうしているんだみたいな「正義棒」片手に行われる物を抑制しない限り私刑に関しては解決しないと思います。
    これをどうするかと言われたら「運営による規制、処罰の強化」を求めるしかないのですけれども。
    (10)

  2. #52
    Player
    bassza's Avatar
    Join Date
    Jul 2017
    Posts
    38
    Character
    Stand Byme
    World
    Shinryu
    Main Class
    Black Mage Lv 80
    なぜユーザーがユーザーを潰せる発想に至るのかがちょっと自分には想像し難いです。

    某掲示板やそれをまとめるブログなんかは便所の落書きですし、SNSやここでのコミュニティで特定の個人を匿名で潰す事なんて出来ないと思います。つまり潰す側にもリスクがあります。

    匿名ユーザーによる私刑なんて時代遅れです。そんな心配しなくても大丈夫です。
    それとも、自分が私刑をする側だったから恐れているのですか?

    そんな冗談はさておき、自分は賛成です。
    匿名性が高ければ高いほどモラルが低下するのは、このご時世嫌という程目の当たりにしているはずです。
    (15)

  3. #53
    Player
    Labyrinthu's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Location
    ウルダハ
    Posts
    966
    Character
    Labbit Zulu
    World
    Titan
    Main Class
    Gunbreaker Lv 100
    Quote Originally Posted by Dai View Post
    メインキャラクターでしか発言できなくすれば、他ユーザーからバッシングや晒しなどを懸念して暴言が吐きにくくなるだろうから、制限したほうが良い、という理屈は、LuckyBanchoさんがおっしゃっているようにユーザーによる私刑を抑止力として認める、ことになります。
    それには断固として反対の立場をとらせていただきます。
    LuckyBanchoさんの書き込みも含めてこの部分に関しては明らかに自分の発言を捻じ曲げる行為ですよね?
    自分がいつユーザの私刑を抑止力として認めたのか、流石に疑問を感じます
    自分が抑止力として期待したのはユーザの私刑ではなく、発言する自分のキャラの責任感みたいな部分です。
    冷静に考えて、中傷行為や議論の逸脱行為を積極的にする人間をコミュニティに置きたいと思う人はいないんじゃないかな。

    メインキャラで中傷行為をしてFCやLSから追放された、であればそれは明らかに自業自得で、最初から中傷するなよって話で。
    それはコミュニティ側が下した決断であって、ユーザの私刑ではないと思います。
    もし発言内容がそういう中傷をしてるわけでもなく、気に食わないからといって晒し上げられたりしたのであれば当然ですがそういったユーザは処罰されるべきです。

    自分としての終着点はスレッドが煽りとかそういうくだらない内容でレスが流れると言った行為が減ればそれで良いです。
    なので、お二方の言うフォーラムの罰則強化とかは全然賛同しますし、それで解決するならそれで構いません。
    ただ、現行のフォーラムはいくら罰則されてもメインアカウントは停止されませんし、フォーラムが永久BANされても平然と活動するユーザはいます。
    フォーラムの罰則強化を複垢含めてきちんとされるのであればそれ以上は求めません。公式が罰則しないから私刑を期待するという意図も要望もありません。

    ちゃんと立場を明確にするのであれば、自分はユーザの私刑は絶対に許すべきじゃないと思うし、
    それこそ程度によっては一発でゲームアカウントの永久停止をしても良いと思ってます。
    具体的にはハゲルガ案件とか、それに伴う個人情報の晒しとかですね。最近はあったかわからないけど。

    自分の発言を全部見た上で私刑を推奨するために、と感じるのであれば自分から話すことはこれ以上無いです。
    正直自分からしたら自分の意見を曲げた解釈をされて、複数人で同意を取られてる時点であまり気分は良くないし。
    まあちょっと感情的になってる部分が下の方にはあるけど、それは許してほしい。普通に意見を捻じ曲げた解釈されたら不愉快です。
    (28)

  4. #54
    Player
    Lucia_E's Avatar
    Join Date
    May 2017
    Posts
    1,106
    Character
    Lucia Elcnav
    World
    Tonberry
    Main Class
    Warrior Lv 100
    スレ主の#1であるとか、所々で軌道修正を加えられて『本来自キャラを開示してたら言えないようなことを平然と言う』ことを防ぎたい目的があることは分かると思うのですが、こうも曲解したがるのは不思議です。

    実は疚しい事があって、有耶無耶にしたいから…と邪推を生むだけだと思います。

    いずれにせよ、このスレッドを見て、メインであろうがサブであろうが「運営による規制、処罰の強化」は必要だと感じました。
    (17)

  5. #55
    Player
    Zhar's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,213
    Character
    Arthur Leconte
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by Labyrinthu View Post
    LuckyBanchoさんの書き込みも含めてこの部分に関しては明らかに自分の発言を捻じ曲げる行為ですよね?
    所謂「メイン」キャラでの発言であれば、煽りや荒らし発言をする人が減るだろうという期待の裏にはそのような行動をすれば
    他のユーザによる私刑を招くリスクがあるので、リスク回避のために発言を気を付けるようになるだろうという
    予測があることは論理的な帰結であり、それはLabyrinthuさんのご発言を捻じ曲げる意図とは言い難いと考えます。

    少なくとも、お二人の書き込みからは、特にLabyrinthuさんの発言を捻じ曲げようとする意図は全く感じられません。
    しかしながら、お二人の書き込みを見てLabyrinthuさんは「自身の発言が捻じ曲げられた」とお感じになり、不愉快になったわけですよね?
    失礼ながら、仮にLabyrinthuさんがゲーム内外での報復行動に出るような人物であった場合、LuckyBanchoさんとDaiさんは無視出来得ないリスクを負ったことになります。
    ここでやりとりが煽り・荒らしにならず理性的なやり取りで済んでいるのは、
    Labyrinthuさん、LuckyBanchoさん、Daiさんのお三方が理性的な人物である以外に理由はありません。

    この一点の事例を以ってしても、「結局は中の人次第」であることが明白である以上、ゲームが楽しく遊べなくなるリスクを招く改変には反対します。
    (25)

  6. #56
    Player
    startup's Avatar
    Join Date
    Nov 2015
    Posts
    1,137
    Character
    Balberith Travers
    World
    Bahamut
    Main Class
    Dark Knight Lv 70
    私刑が嫌なら発言には細心の注意を払う。
    そんなに拒絶されるような話なんでしょうか?
    (17)

  7. #57
    Player
    Dai's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,589
    Character
    Dai'a Tribute
    World
    Masamune
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    Quote Originally Posted by Labyrinthu View Post
    LuckyBanchoさんの書き込みも含めてこの部分に関しては明らかに自分の発言を捻じ曲げる行為ですよね?
    自分がいつユーザの私刑を抑止力として認めたのか、流石に疑問を感じます
    自分が抑止力として期待したのはユーザの私刑ではなく、発言する自分のキャラの責任感みたいな部分です。
    冷静に考えて、中傷行為や議論の逸脱行為を積極的にする人間をコミュニティに置きたいと思う人はいないんじゃないかな。
    おそらくこの部分が価値観の相違で「冷静に考えて、中傷行為や議論の逸脱行為を積極的にする人間をコミュニティに置きたいと思う人はいないんじゃないかな。」という価値観に対して私は、これがユーザー側による処罰行為であると捉えています。

    そもそも、その理論は、そのユーザーコミュニティが冷静かつ客観的に中傷行為に対する対処を行うコミュニティである、という前提が必要となります。

    しかしながら、コミュニティそのものもユーザーが運営する以上、ルールも価値観も多種多様です。
    たとえば、ジョブ調整結果に不満があるユーザーが暴言にならない範囲で運営を批判したとしましょう。
    でも、それに対して所属コミュニティのメンバーはFF14をミラプリやハウジングなどで楽しんでおり、エンドコンテンツなどもせず、ジョブ性能に対する運営批判が理解できず、そういった批判行為そのものをコミュニティの関係性に水を差す行為であると認識したらその人はそのコミュニティ内で不満を述べることなく、フォーラムで不満を述べただけでコミュニティを追放されることになる可能性があります。

    あくまでユーザーのフォーラムにおける行為の判断と処罰、抑止力は運営であるべき、という私の考え方はこういった背景があるからです。
    ユーザーコミュニティの運営方針がユーザーそれぞれの自由に委ねられている以上、FF14に良くなってもらいたいから運営に苦言を呈する為にフォーラムを利用している人が居たとして、でも自分の所属するコミュニティの方向性にそぐわないから、あえてサブキャラクターで発言を行っている人も影響を受けてしまうことになるんですよ。

    だから、結果的にメイン、サブの区別で発言を制限することで期待される抑止力というものは、ユーザーの私刑に他ならない、と強い言葉で否定しているのです。

    繰り返しになりますが「冷静に考えて、中傷行為や議論の逸脱行為を積極的にする人間をコミュニティに置きたいと思う人はいないんじゃないかな。」という発言の背景には、全てのユーザーコミュニティが冷静に判断して対応できる、という現実的に厳しいことを前提とした発想である以上、賛同はできません。
    (23)
    Last edited by Dai; 08-27-2019 at 09:34 PM.

  8. #58
    Player
    rarararara's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    575
    Character
    Yuki Midaifuku
    World
    Ridill
    Main Class
    Conjurer Lv 25
    まぁ、賛成派も反対派も落ち着きましょうよー。

    つか、バランス論もそうなんですが、

    「自分には自分の相手は相手の正しさがあって、誰かが正しくて誰かが間違ってるなんて存在してない。100人いれば100人の正義がある」

    っていう前提を置いて会話しないと、どうやっても殴り合いにしかならないよ?

    どうせ論破したところでプレイヤーが何かを変えてくれるわけでもない。
    重要なのは「私」から「運営への」フィードバックであって、プレイヤーへのフィードバックじゃない。

    その点はグリップしておいた方が得だと思いますけどねー。
    (16)

  9. #59
    Player
    SaltbaeNusret's Avatar
    Join Date
    Apr 2019
    Posts
    137
    Character
    Rafoldn Starr
    World
    Mandragora
    Main Class
    Monk Lv 60
    Quote Originally Posted by startup View Post
    私刑が嫌なら発言には細心の注意を払う。
    そんなに拒絶されるような話なんでしょうか?
    受け取りての問題ですからね。どんなに礼儀正しく正しいことを言っていても逆恨みを買う事はあります。
    (15)

  10. #60
    Player
    Labyrinthu's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Location
    ウルダハ
    Posts
    966
    Character
    Labbit Zulu
    World
    Titan
    Main Class
    Gunbreaker Lv 100
    Quote Originally Posted by Dai View Post
    おそらくこの部分が価値観の相違で「冷静に考えて、中傷行為や議論の逸脱行為を積極的にする人間をコミュニティに置きたいと思う人はいないんじゃないかな。」という価値観に対して私は、これがユーザー側による処罰行為であると捉えています。

    そもそも、その理論は、そのユーザーコミュニティが冷静かつ客観的に中傷行為に対する対処を行うコミュニティである、という前提が必要となります。
    そういう前提まで詰め詰めにしていくと流石に要望もなにも出せなくなるから勘弁してほしいな…。
    個別に分けるべき事象まで詰め込みで、その理屈は通らないと言われるなら本当に極論要望なんて何も出せないですよ。
    ユーザは千差万別で道徳の勉強をしてないレベルの行為をする人間もいる、流石にそれは自分も10年以上ネトゲをやってるし理解できます。
    ただ、それを前提にするのは開発や運営側の話で、ユーザ側ではありません。規約を設定するのは運営です。だからその運営が考慮すればいい話です。
    自分はこの意見を100%そのまま実現で通るとは思ってないし、本音で言えばいくら賛同者が多くても1%も通らないと思います。

    ユーザ私刑の反対については自分も合意しますし、その通りです。
    ただ、その線引においてコミュニティーマスターがコミュニティに不適切だと判断したのであればそれは私刑ではないと考えます。
    それを言ってしまったらすべてのコミュニティにおいてユーザを排斥する行為が私刑になりかねないし、流石にそれはコミュニティの裁量の程度の話です。
    もし、第三者が介入をしてきてそのコミュニティを荒らし、そのユーザの除外を求めた結果であればそれは十分にユーザの私刑だし、逆に介入したユーザは処罰されるべきです。
    (12)

Page 6 of 14 FirstFirst ... 4 5 6 7 8 ... LastLast