Page 22 of 28 FirstFirst ... 12 20 21 22 23 24 ... LastLast
Results 211 to 220 of 277
  1. #211
    Player
    akatuki_s's Avatar
    Join Date
    Oct 2017
    Posts
    80
    Character
    Hinata Sakurano
    World
    Zeromus
    Main Class
    White Mage Lv 100
    Quote Originally Posted by Rulia View Post
    プレイヤー層の変化は私も思うかな
    特に思うのは、「MMOというゲームを全くやったことが無い層」が無視できないレベルでストーリースキップで紅蓮・漆黒以降に来ているって感じ
    他社製MMO(RO,MS,TW,赤石 etc. 名前出してないからセーフだろ)の黎明期を触れたプレイヤーなら暗黙的にやっているであろう
    ・わからないことは自前で調べるのが当たり前(でないと大損するので)
    ・装備の更新はマメにする(でないとストーリーすらボコボコにされる)
    ・積極的にコミュニティに参加して情報を集める
    みたいなことが普通じゃないんでしょうね

    ここの経験則に基づいた溝が深まった結果、今の状況を引き起こしているとも言えます

    何が言いたいかというと、そろそろプレイヤーのモラルに信用して任せるというスタイルも限界を迎えつつあるのかなと・・・
    これはあると思いますね。MMOどころかゲームさえほとんどやった事がないという人も増えてますから

    あとは他のゲームではよくあるストッパーになる存在が少ないのもあると思います。装備やスキル回しがしっかりしてないと越すことが出来ない中ボス的な存在が
    極端に少ない、あるいは居ても他のPCの力によってなんとかなってしまう。

    こういうのを多少なりとも入れると、装備が~スキル回しが~という声も減ると思うんですよね

    例えば零式コンテンツをやりたいのなら木人のクリアフラグを立てる必要がある、とかです
    以前PLLでそういうのはしないと否定されていたような気がしますが、別にあっても悪くないと思うんです
    そこでクリア出来ないなら、きっと考えるんじゃないでしょうか

    勿論木人にも現状問題点があるのは分かっています、あくまで一例です
    (7)

  2. #212
    Player
    foue's Avatar
    Join Date
    Aug 2018
    Posts
    343
    Character
    Lily Whitest
    World
    Shinryu
    Main Class
    Conjurer Lv 90
    Quote Originally Posted by Ionola View Post
    お話読みました
    バルダムは2ボスが話題になりがちですが1ボス動物たくさん出て来てわちゃわちゃするのが楽しいですよね

    読んだ感じタンクさんが怒ってもしょうがないかなと感じました
    距離減衰しっかり離せるようにマップの端にタンクさんはボスを誘導していて(羊のところ)、
    同じ場所かな?(ひつじのところ)に誘導しようと対象者がボスから離れず距離減衰せずに死亡
    これに対してタンクに移動するように要請しているので、距離減衰はタンクがボスを離せと言われているように見えます
    あそこでしっかり処理しないといけないギミックは距離減衰だけですそのあとのAOEは多少変わるぐらいで大差無い為
    同じアドバイスをするなら必ず羊のとこへ行くという謎ルールを死守するギミックの優先順位と距離減衰を理解出来ていないDPSにしっかり距離とってくださいというほうが良かったかもしれません
    自分がヒーラーなら距離減衰毎回死なれたところで1ボス全滅はないでしょうから
    タンクさんに羊からビックリさせることをどうしても伝えたかったなら
    戦闘終了後に突進先の動物によってAOEが変わって面白いですよねークアールくるとちょっとドキドキするーとか雑談風に声かければ気付いてもらえたと思います
    (1)

  3. #213
    Player
    Rukachan's Avatar
    Join Date
    Jan 2016
    Location
    ウルダハ
    Posts
    2,344
    Character
    Mao Panda
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Botanist Lv 70
    ライトとか、ガチとか、そう言う問題以上に必要性が存在しないと人は学ばないのだと思います。
    装備更新にしても普通にストーリーを進めるだけならば特別に装備を用意するのにお金をかけるような行為をする必要性を感じません。
    スキル回しにしてもそうで、時間切れのある戦闘でもない限りはスキル回しなど見つめ直す必要性はないのです。

    そしてそう言う必要性にぶち当たった時にアドバイスできる人が居なければ超えられない人も多くあると思います。
    ネットの世界は古い情報も多くて、勉強熱心な新人さんが昔の情報の通りに事故ってるのを見て「ああ…」ってなる事も少なくはありません。

    ただ何らかの線引きをしていく方がお互いに不幸はないと思います。
    難易度の高いレイド関連になれば参加者はそれぞれ自分と同レベルの要求に近いものを突きつけてくる事になります。

    その辺りの認識のズレに関して埋めるようなものがシステム的に必要になる意味で、木人討滅戦フラグなんかが希望されるのはそう言う背景があると思います。
    挑戦するにはやらなければいけない壁とそれを超える為のサポート的なものがあればなーと毎回思います。
    (5)

  4. #214
    Player
    Ionola's Avatar
    Join Date
    Nov 2014
    Posts
    136
    Character
    Hal Citrine
    World
    Hades
    Main Class
    Paladin Lv 70
    例を深く掘り下げて私の落ち度を晒し上げることに意味があるのかはわからないのですが、追記です。
    タンクさんは開始後中央奥にボスを連れて行きました。その左右に牛と羊がいます。ボスより遠いとなるとクァールと牛だったので、DPSさんは遠い方の牛のところに距離減衰から逃げていらっしゃいました。
    しかしあのギミックは牛集団の真ん中に逃げると、隣のクアール集団も一緒に起こしてしまいます。一集団だけ起こすことができる判定は多少だけズレなければならず、案外シビアだったりします。ちゃんと知ってる人間にばかり距離減衰マーカーが来ればいいのですが、そういう幸運ばかりは起きません。体感2集団起こすかたの方が多いです。
    牛&クァールが起きた場合のAoEはなかなか凶悪なのでDPSさんは死にました。ヒーラーにとって起こすのは簡単です。
    次に現れた動物もクァールと牛です。
    DPSさんにながながとシビアな処理をお伝えしてお待たせするよりも、タンクさんにギミックをお伝えしたほうがまだ手短な安全策提案になりそうです。
    自分がタンクの時は自分で安全策をとっていったほうが楽なので、その視点で狭量に提案したと言われることになるでしょうね。

    これでも上から目線だ不要だ罵られて当たり前だと言われるので、私はもう知らない他人になにかをお伝えしようと思えません。
    今現状の私が何回も付け足すはめになるほど詳細説明をはぶきがちなのもそのあたりに原因があります、なんでもかんでも悪意にとり、悪だとされ伝わらないから伝えようと頑張れない。
    知らないでそのかたが今後クリアできない時に面しようと、この先マッチすることはほぼないでしょうから知ったことではないと思うようにつとめています。
    ブラックリスト機能がもっと良くなることを期待しています。
    (10)
    Last edited by Ionola; 08-27-2019 at 10:35 AM.

  5. #215
    Player
    lafrecia's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    758
    Character
    Laf'a Recian
    World
    Alexander
    Main Class
    Paladin Lv 90
    FF14は映画もしかりドラマもしかり、ゲーム外の広報活動がすこぶる上手くいっているおかげで
    ゲームリテラシーの低いプレイヤーさんの参入が特に多いのだろう思います。

    普段からRPGで遊んでる人から見れば当たり前のことが、当たり前ではないという方々がたくさんいらっしゃるのかなと。

    なので、せめてこういう人たちを一般レベルにまで引き上げる導線が作れればいいと思いました。
    初心者の館のような、ロールの立ち回りを学習するというスタイルもいいんですけど、
    もっとメインクエの導線上で、自然にその重要性を学べるようなお話作りができると良いかなと。(ヘイトのこと、スキル回しのこと、ILのこと、方向指定のこと)


    私個人的には
    ライト勢とガチ勢の定義は ゲームに効率を求める人 と そうでない人  の違いかなと思ってます。

    常にゲームの最適解を探求し、研究し、実施する人  ・・・ガチ勢
    マイペースプレイで基本クリアできればそれでいい ・・・ライト勢
    その中間                    ・・・ミッド勢

    で、本スレの議題でもあるライト勢DCを作るという話ですが、
    DCを分けるというのは非現実的で、まず何を基準にガチとライトを分けるか、そこが不明確。(個々の判断に任せる?
    あとは、エオルゼアは全てのプレイヤー層の趣旨趣向のおかげで経済が回ってると言う事を忘れてはいけません。

    戦闘ばかりやる人もいれば、ハウジングばかりやる人もいます。
    自分にとっては価値のないアイテムがマケで売れるのはそのおかげです。
    ガチ勢とライト勢は目に見えないところで共生している関係なんです。
    なので、DCを分けるというのはナンセンスと言えます。
    (10)

  6. #216
    Player
    Labyrinthu's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Location
    ウルダハ
    Posts
    969
    Character
    Labbit Zulu
    World
    Titan
    Main Class
    Gunbreaker Lv 100
    DCを分けるメリットが公式にはおそらく一切無い。自分はどちらかと言うとハードコア寄りですが、その自分にも無いので反対です。
    自分は募集段階でハードコアにプレイするときはメンバーにきちんと進行方針を説明するので、その段階で合わない方は抜けてもらってます。
    メンバーの意思疎通をきちんと前提で共有しないでプレイしておいて、そこの解決を公式の仕様の求めるのっておかしいと思う。

    これはコミュニケーションの問題だから、ライトもハードコア勢も関係ないよ。相手を尊重してればどちらでも発生しない問題です。
    (12)

  7. #217
    Player
    noritamago's Avatar
    Join Date
    Mar 2014
    Posts
    326
    Character
    Nori Tamago
    World
    Atomos
    Main Class
    White Mage Lv 80
    Quote Originally Posted by Ionola View Post
    これでも上から目線だ不要だ罵られて当たり前だと言われるので、私はもう知らない他人になにかをお伝えしようと思えません。
    今現状の私が何回も付け足すはめになるほど詳細説明をはぶきがちなのもそのあたりに原因があります、なんでもかんでも悪意にとり、悪だとされ伝わらないから伝えようと頑張れない。
    知らないでそのかたが今後クリアできない時に面しようと、この先マッチすることはほぼないでしょうから知ったことではないと思うようにつとめています。
    ブラックリスト機能がもっと良くなることを期待しています。
    あまり気張らずに、アドバイスを求められたり、その場の雰囲気とかサチコメとかの判断で、アドバイスすればいいと思いますよ。
    相手のことをよくわからない状態でいきなり変えてほしいならそれはアドバイスのつもりでもそうではないととられることがあるというだけです。

    普段道端で困ってる人見たときにどうするかみたいなもので、好きにすればよいのではないでしょうか。
    (6)

  8. #218
    Player
    foue's Avatar
    Join Date
    Aug 2018
    Posts
    343
    Character
    Lily Whitest
    World
    Shinryu
    Main Class
    Conjurer Lv 90
    Quote Originally Posted by Ionola View Post
    例を深く掘り下げて私の落ち度を晒し上げることに意味があるのかはわからないのですが、追記です。
    以下略
    アドバイスでトラブルになることが無いので実際どういう状態でそういったことになるのか興味があり掘り下げてしまってます
    ほかの方もそうだと思いますが糾弾しているつもりは全く無く、上から目線だの不要だの罵られてあたりまえだの?と言ってる方も特に居ないですし
    そんな悪意に満ちたコメントもないように思うのですが
    このようにすればよかったのでは?とかこう考えてみては?というアドバイスが悪意にみえるのでしょうか?

    昨日の夜のコメントが修正前は距離減衰対象者が安置の羊のほうに逃げて死んだと書いてあったので前回コメントのように思ったのですが
    クアールと牛の範囲が死因だったのですね
    正直なところあまり覚えていなかったのでそんな凶悪だったかな?と乗り込んでみました
    北と南に少し空きがあるので1組だけびっくりさせるのは思うよりシビアではなかったです
    クアールの扇状範囲は割と広いですが、スプリント等特に使わなくとも余裕をもって避けられる猶予があるので凶悪というほどでもないと感じました
    牛は直線でよけやすいですね
    合わさったところでAOE避けるだけなのでどうということは無いです
    雑魚3種盛りできないかと思いましたが残念ながら無理でした
    4カ所全部クアールも可能かやってみればよかったなと今思いつきましたw
    IDですから範囲一枚で即死ということも無さそうですし、敢えて死なないようにアドバイスするなら対象のDPSにはスプリントと更に近接なら内胆の使用、ヒーラーなら救出も使えそうですが距離減衰後のHP戻しと事前バリアかなぁ
    どちらかが出来ていれば死ななかったかもしれませんね
    そう考えるとタンクの位置取りだけではなくそれぞれが少しづつ足りなかった結果にも思えます
    タンクでもDPSでもヒーラーでもさらっと人をフォローできるような上手な人になりたいものです

    特に記憶に残っておらず来たAOE避けるだけじゃんと思っていたIDでもこれだけ気にしておられる方がいるというのはとても参考になりました
    自称アドバイスする側同士でもこれだけ見方が違うというのも面白いですよね
    サーバー分けたりアドバイスの可否を見てわかるようにしても
    結局その中で賛否が分かれるんだろうなぁとよくわかりました
    (7)

  9. #219
    Player
    Mefmera's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    414
    Character
    Ayane Chan
    World
    Zalera
    Main Class
    Conjurer Lv 4
    主の要望とはちょっと違うかもしれませんが

    昔、若葉専用サーバーはあっていいんじゃないかなと思った事はあります。
    若葉が外れたらプレイ時間で24時間以内に通常サーバーに移動しなくてはならない制限付きで(移動費用は無料)。
    これは単純に同じレベル帯のフレと一緒に遊んだ方が楽しいと思ったからです、順に卒業するでしょうが何処のサーバーに移動するか聞いとけば移動後にも遊べるし初心者にはその位の方が気楽に遊べそうだなと。

    深く考えてないので穴は沢山ありそうだけど
    個人的にはそう言うサーバーあってもいいなと思った事ありますね。
    過去スレ読んでないので似たような案がでてたらすみません。
    (2)

  10. #220
    Player
    Alexddd's Avatar
    Join Date
    Aug 2019
    Posts
    117
    Character
    Tubatania Sora
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Thaumaturge Lv 70
    ここに投稿してるくらいコミュニケーションに積極的な人やゲームの事を考えてる人だとあまり思わないかも知れませんが、殆どの人がコミュニケーションをそう積極的に行おうとするかと言われれば疑問が残るので、そこに頼りきってプレイヤー間で何とかしてねという運営の方針は通用しないのではないかと個人的には思います。
    日常生活だって、皆スマホばっか見て他人と視線を合わせたりしませんから、ゲームだと顔や声がわからない分声を掛けやすい人も多いかも知れませんけど、それでも基本的にちょっと出会った人程度にあれこれ言ったり言われたり、関わろうって人は、わりかし少ないのではないでしょうか。

    というより問題になってるのって、野良とかで出会った相手なんかの話になるので、やる前から目的を決めて仲間を集めプレイする行為とは別ですよね。
    そこでコミュニケーション取れなくて口論になるのは全然別問題では?
    (7)
    Last edited by Alexddd; 08-27-2019 at 09:04 PM.

Page 22 of 28 FirstFirst ... 12 20 21 22 23 24 ... LastLast