装備を処分する際に1個1個外すのが面倒なので一括で外せるようにして欲しい。
・誤操作防止のために一括回収はチェックボックス式にする
・インベントリに空きが5以上ないと使えない
とかそんなので。
装備を処分する際に1個1個外すのが面倒なので一括で外せるようにして欲しい。
・誤操作防止のために一括回収はチェックボックス式にする
・インベントリに空きが5以上ないと使えない
とかそんなので。
--
2017年末に新生編(2.0)クリア。2019年春に蒼天編(3.0)クリア。2020年春に紅蓮編(4.56)をクリア。
2021年晩秋に漆黒編(5.55)をクリア。2022年梅雨に暁月編(6.0)をクリア。
暁月編6.1は6.2までに終わればいいかな?
簡易エーテライトから花蜜桟橋へのテレポ、そして各拠点宿屋内へのテレポ対応そろそろ欲しいです。
表示限界についての設定
モブハントやFATE、季節イベント、追加パッチ後の混雑などで重要なNPCが見えなくなったり、モブやオブジェクトが他プレイヤーで見えなくなりターゲット出来ないことが非常に増えました。
表示優先度の項目を追加するか公式でゲーム側のオブジェクト系が優先的に表示されるように調整してほしいです。
人気が増してさらにプレイヤーが増えてきた現在、この問題はかなり深刻であると思います。
最低ラインのパーティメンバー、フレンド、自分のバディ等さえ表示されれば他プレイヤーはゲーム進行上表示が減っても支障は無いと思います。
MMOである前にゲームなのですから最優先に表示すべきはクエストNPCであったり敵モブであったりすると思います。
また、他プレイヤーを優先的に表示させたい方ももちろんいると考えられますので、できるようならプレイヤー側で表示優先度を決めれる設定があるのが理想になります。
個人的にはPTメンバー(アライアンス)、フレンド以外表示しない設定も欲しいくらいです。
個別で設定となるとそれはそれで負荷がかかるのかな~とも思いますが、このまま人が増えるようならかなり早急に何かしらの対応が欲しいです。
Last edited by nanamu-; 08-23-2019 at 05:46 PM.
現在のPC性能を鑑みるに、無制限っていう設定があっても良いのかも?ですね。
高性能なPCならパフォーマンスが下がっても、「消える」という事が起きなくなるので。
フィールド上での大人数コンテンツがある別ゲーの話ですが
ユーザーが設定したフレームレートの閾値を下回ると、他プレイヤーの描画を省いてパフォーマンスを保つというオプションがあるものもあります。
(例えばfps20を下回ると、PTメンバー以外のプレイヤーが画面から消えてボスの向きや攻撃が見やすくなる感じ、一度消えるとある程度経たないと再表示されない)
FF14はフィールドコンテンツがメインじゃないとしても、そーゆー機能があったほうが快適かも?ですね。
テキストコマンド「/itemsort」がチョコボかばんに対応するのを、首をダルメルにして待っています。
ぜひご一考いただければ幸いです。
マクロに「コントローラーを振動させる」機能を追加して欲しいです。
クラフターのマクロを組んで利用しているのですが、2枚・3枚に分かれている場合、
/echo 次のマクロ <se.6>
等のようにしている方が多いと思います。
しかし、ブラウザで音楽を聴いたり動画を見ている間、(動画の音声と混じらないように)裏画面での音声をオフに設定しているとseが聞こえません。かわりに、コントローラーを振動させる機能があると便利だと思います。
用途が限定的ですが、ご一考をお願いします!
ボスの攻撃によるノックバックと引き寄せに対してノックバック及び引き寄せ耐性スキルが
通用するものとしないものとがあって、その見分けが正直楽しくありません。
視覚的にこれは耐性スキルが通用しなそうって思ったやつが留まれたり
逆にあっこれは視覚的に留まれるなって思ったやつがふっ飛ばされたり・誘引されたりチグハグ感。
理想としては、ボスのノックバック・引き寄せ攻撃が耐性スキルで留まれるか否かを
攻撃の詠唱ゲージやエフェクト等、何かしらで見分けられるようにしてほしいです。
設定的にスキルが通じる/通じない攻撃がそれぞれあるのだろうとは伝わってきてますので。
ノックバック・引き寄せに関してはインタビューにありましたように
この攻撃は物理か魔法かってボスのコンテンツの難易度を詰める部分と全く別のところなので
(落ちないよう、当たらないよう距離を詰めるか置くかすれば実は全て解決できる部分だし。スキル回しもそれにあわせて組みますし)
究極詠唱魔法「コストガ」「バランスガ」の二重詠唱に当てはまらないように思えます。
(ひょっとしたら既存コンテンツの改修が手作業でひとつひとつその部分のプログラム入れ替えとかあるかもしれませんが)
だめでしたら、ノックバック・引き寄せ耐性スキルそのものを削除するか
ノックバック・引き寄せ耐性スキルはあらゆるノックバック・引き寄せ攻撃に耐性を持つようにしてほしいです
(今のディレイだと後者のほうが無難な気もいたします。)
なんのための耐性スキルかってイライラする時、正直ありますあります。
Last edited by labai; 08-26-2019 at 10:00 PM.
今日の納品は賢銅砂ね~ハイハイ…
↓
マケボで賢 で検索
↓
賢銅砂
賢銅鉱
「あれ、どっちやったっけ…」
↓
マケボ閉じて調達確認する
↓
あ~賢銅砂ね~ハイハイ…
↓
マケボで賢銅で検索
↓
賢銅砂
賢銅鉱
「ファ!?どっちやったっけ!?」
↓
マケボ閉じてもう一度調達開く
↓
砂やな!砂!砂!砂!砂!砂!
アアアアアアアアアアアアアアアア!
こういう時に
アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!
ってなるので調達指定されてる素材はマケボに★とかなんとかつけて貰えないでしょうか!?
50以降のレベリングは詩学で交換できる装備で全身固めれば最低限OKなんですが、1〜50までの低レベル帯は最低限の装備を保証してくれるものがなく装備更新がものすごくだるいです
詩学またはそれに近いトークンで1〜50レベル帯の装備を交換できるようになりませんか?
PvPはRW派
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.