個人ドロップってどういう方式ですか?箱あけたらみんな平等に15%の確率で自分のインベントリにランダムにチェストが入ってくるみたいな仕組みですか?
箱とれた人は断章(今なんて名前でしたっけ)0
取れなかった人は1(2案もあるけど、じゃあ必要数半分にすりゃ良いよね問題。もしくは必要数を4じゃなくて3、6じゃなく4、8じゃなく6とかにするとか。)
みたいにしたらどうですかね?そしたら箱取れた人は断章入らないからプレイヤー全体のペース抑制にはなりますし。
あと一人がその層で取れる箱はひとつだけとしてもいいですし、今みたいに総取り出来るでもいいですし、そこは断章取得数と必要数との兼ね合いで調整。
そしたら固定と野良の差も、野良の運の良い人悪い人の差も出過ぎないのではないかなと思います。
Last edited by R7T; 08-15-2019 at 04:52 PM.
今回も断章のみだが・・・最低4周で一部位交換できる
となんとか頑張ってるが
如何せん野良専としては・・・参加するPTのIL制限に引っかかってくるのが辛いです
(既に引っかかりだしてる
トークン交換にしても胴脚で4周かかるわけなので
断章交換しても453辺りになる?455とか制限かからないといいなぁ・・・
同じ期間零式してる人とロット運で既にIL差が10ついててどうなんだろうと...思いました
・装備獲得の断章減らす
・現状のチェスト+断章に加えて過去の仕様のジョブ専用の装備も報酬で出す
これがいいなぁと思います。
正直、野良で何日も費やしてようやくクリアしたのに未だに獲得装備、アイテムが0だなんてあまりにも辛い。
PT募集も要求ILが無駄に高くなってきたので・・・PTにすら入れない状況もありますし。
運いい人と悪い人で差が出過ぎです。
運だからフェアとかそういうのより、納得感が全然ないです。
8周で全部位揃うレートで断章取れるだけの方が納得感あります。(手伝いありは貰える断章半分とか)
みんなが固定組んでるわけではないです。野良専で装備が全然とれないのマジで辛いのわかりませんか?
俺は初クリアだけ確定で一個欲しい。初クリア後のガッカリ感はマジでしんどい。アチーブメント報酬にしてなんか一個くれないかね。 もう嫌なんだ、せっかく初クリアしてうれしいのに報酬なにもナシは。ロットもしたくねぇ・・・
でも、以前は8周やって一度も自分のロール装備がドロップせずに、
「8週間一度もロットすらできない」
なんて叫んでた人もいましたし、
何より以前はヒーラーとタンクは常にペア同士でロット勝負になってたことからタンクメインの自分からすると今の方が良いですね。
固定と違って野良専の自分は、ペアになったタンクが装備持ってて譲ってもらうなんて、8週間の内に1度か2度くらいしかありませんでしたし。
とはいえ、自分のロールの装備を直でロットするって結構嬉しいところもありますし、
全層とも4層みたいに直ドロ+箱って形がいいかもしれませんね
100%装備はランダムで手にはいる想定です。
当然メイン以外も出ますが、装備出たからさわったことなかったけど育ててみようとかなりませんか?
個人ドロップは良いことしかないです。
レスでコンテンツの消費が早い、と出てましたがそれはレイドが簡単になってクリアされて消費が早くなっているのであってアイテムが消費を早めることはありません。
ちょっと考えればわかることですが、アレキサンダー起動編のときは消費はすごく遅かったですよ。
あれぐらいの難易度にしてその代わり報酬をドカンと奮発して出す。とするだけで十分過ぎるほどコンテンツも長くなるし、ロットで争いが起こることなどないです。
本来はこうあるべきだと思います。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.