Results 1 to 10 of 6209

Dev. Posts

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Fu-ffu's Avatar
    Join Date
    Jun 2017
    Posts
    109
    Character
    Nanashe Nashe
    World
    Ridill
    Main Class
    Thaumaturge Lv 90
    Quote Originally Posted by GGPanda View Post
    運命の輪を消して「アーサリースター」に統一しよう
    この統合案は私も以前考えたことがあります!
    ただその時、結論は纏まりませんでした。
    理由は、”運命の輪のリジェネ効果"と"アサリの大回復"は『使いたいタイミングが異なる物』であるからです。
    リジェネ効果は主に敵のAAなど、ジワジワ減り続けるHPを相殺したり、しばらく攻撃が来ない焦らなくていい時に使うものであります。
    対して、大回復というのは敵が詠唱付きで行う強力な攻撃でのHP戻しに使う物であります。
    この二つの効果を同時に欲しい!というタイミングはなかなか無いと思うのです。
    故にこの二つのスキルは別であるべきだと私は考えます。
    『アサリの輪に軽減を』この案はアリだと思います。
    アサリの高い回復力はHPをドカンと回復させますが、その時にHPが減っていてそもそも攻撃に耐えられなかった人は死んでしまうのです。
    回復の他に”耐えさせる”という効果を持たせるのはディ・モールト良いと思います。
    ただその場合アサリの回復力そのものは下がりますが、その分軽減しているので問題ではないかもしれませんね。
    しかし、かなり強力なスキルとなるのでどっちつかずな物になる危険性を孕んでいると思われます。

    この問題は『運命の輪中に動けない』という高すぎるリスクが改善されれば解消される事なのだと私は思っております。
    (2)

  2. #2
    Player
    GGPanda's Avatar
    Join Date
    Jul 2019
    Location
    グリダニア
    Posts
    443
    Character
    Panda Gg
    World
    Chocobo
    Main Class
    Viper Lv 100
    Quote Originally Posted by Fu-ffu View Post
    この統合案は私も以前考えたことがあります!
    ただその時、結論は纏まりませんでした。
    理由は、”運命の輪のリジェネ効果"と"アサリの大回復"は『使いたいタイミングが異なる物』であるからです。
    リジェネ効果は主に敵のAAなど、ジワジワ減り続けるHPを相殺したり、しばらく攻撃が来ない焦らなくていい時に使うものであります。
    対して、大回復というのは敵が詠唱付きで行う強力な攻撃でのHP戻しに使う物であります。
    この二つの効果を同時に欲しい!というタイミングはなかなか無いと思うのです。
    故にこの二つのスキルは別であるべきだと私は考えます。
    『アサリの輪に軽減を』この案はアリだと思います。
    アサリの高い回復力はHPをドカンと回復させますが、その時にHPが減っていてそもそも攻撃に耐えられなかった人は死んでしまうのです。
    回復の他に”耐えさせる”という効果を持たせるのはディ・モールト良いと思います。
    ただその場合アサリの回復力そのものは下がりますが、その分軽減しているので問題ではないかもしれませんね。
    しかし、かなり強力なスキルとなるのでどっちつかずな物になる危険性を孕んでいると思われます。

    この問題は『運命の輪中に動けない』という高すぎるリスクが改善されれば解消される事なのだと私は思っております。
    運命の輪を「ノクタバリア以外の被ダメ軽減効果」って分類で見るとアーサリースターと使いたい時期被るんですよね
    アーサリーは全体強攻撃や頭割りの後にステラ発動させたいだから「あっ大技来るな」って時に置くしタイムライン覚えてれば大体このくらいの時に置けばちょうどステラって考えて置くようになる。
    運命の輪はノクタバリアと重複する被ダメ軽減効果が嬉しいから大技時にパッセージオブアームズ同様に周りの人巻き込むように発動して終わってから動く。

    そこに何の違いもありはしないはず・。・

    IDで運命の輪のリジェネ効果美味い!美味い!って言いたいのなら非戦闘時にノクタダイア切替できるのだからボス前でノクタに切り替えしたらいいだけの話ですし
    しばらく敵の攻撃が来なくて焦らないで良い時に運命の輪を使う.......なら別に適当にノクタアスペクトヘリオスして次の攻撃に備えればいい話
    (0)

  3. #3
    Player
    Fu-ffu's Avatar
    Join Date
    Jun 2017
    Posts
    109
    Character
    Nanashe Nashe
    World
    Ridill
    Main Class
    Thaumaturge Lv 90
    Quote Originally Posted by GGPanda View Post
    運命の輪を「ノクタバリア以外の被ダメ軽減効果」って分類で見るとアーサリースターと使いたい時期被るんですよね
    アーサリーは全体強攻撃や頭割りの後にステラ発動させたいだから「あっ大技来るな」って時に置くしタイムライン覚えてれば大体このくらいの時に置けばちょうどステラって考えて置くようになる。
    運命の輪はノクタバリアと重複する被ダメ軽減効果が嬉しいから大技時にパッセージオブアームズ同様に周りの人巻き込むように発動して終わってから動く。

    そこに何の違いもありはしないはず・。・

    IDで運命の輪のリジェネ効果美味い!美味い!って言いたいのなら非戦闘時にノクタダイア切替できるのだからボス前でノクタに切り替えしたらいいだけの話ですし
    しばらく敵の攻撃が来なくて焦らないで良い時に運命の輪を使う.......なら別に適当にノクタアスペクトヘリオスして次の攻撃に備えればいい話
    確かに仰る通り、”軽減”と”範囲回復”は使いたいタイミングが被るものであります。
    しかし、この二つを両立させるスキルはやはり強力すぎると思うのです。
    ノクタバリアと共存するのであれば更にです。
    敵の強攻撃を軽減し、かつ範囲回復というのは学者のバリアと白魔のケアルガを一つのスキルで一行うようなものであります。
    ニュートラルを覚えた占星にはそれができそうなことであると思います。
    ただそれを考えると、やはりアサリの性能は低まるでしょうし、『癖があるけれど強力なスキル』というのが揺らいでしまうと思うのです。
    なので、”軽減とリジェネ”の運命の輪。”発動に癖はあるが強力なアサリ”と別な道である方が良い。
    と考えます。
    (2)

Tags for this Thread