公式にアナウンスはできないでしょうけど、プレイスタイルについては処罰できないみたいですよ。
以前ずっと攻撃ばかりして、回復しないヒラさんがいたので回復をするようにお願いしたら、おまえが攻撃くらいすぎたからwwと言われました。
確かに私は床ぺろしてましたが、同様にヒラさんも床ぺろしてました。
その後もかなり煽ってきたので、PTから抜けた後通報しましたが、運営からの返信はプレイスタイルの違いなので処罰には当たらないでした。
だからヒラが回復しないのも、タンクがヘイト取らないのも、先釣もおそらく処罰の対象にはならないと思います。
結果的に処罰をしたのかしていないのかは、通報者はわからないんじゃなかったでしたっけ。
自分も少し前に、先釣りヒラに救出をされ、不快に感じたのでIDが終了したのちサポセンに通報しました。
スレ主さんも言うように、こちらがやめてくれというのも相手側のプレイスタイルの否定となりこちらも通報されかねないと思い、同じようにID終了後通報しました。
サポセンには求められた情報や状況を知る限りお伝えしたのであとは運営側の判断となります。
自分がたまたまなら通報まではいかなかったのですが、自分のフレ数人も同じ様なことに遭遇していると話を聞いていたため、このまま”ヒラ先釣りでタンクを救出しながら進むスタイル”が増えてしまうのは個人的には許容できないことなので、通報した次第です。
端的に言えば、救出アクションの悪用となる事案だと思います。
まとめサイトでは、さっさと先に進んでほしいからタンクを引っ張って快適だったという書き込みもありましたが、されたタンク側としてはたまったものではありません。自分は暗黒だったのですが、1グループの最後の方にMPを回復したりして次の敵に備えるようにしているのですがこれが救出されると阻害され、いつものように動けなくなってしまうので大変不快です。
救出についてのこのような使い方は出来なくなるようするか、明確なペナルティの対象にするべきかと思います。
アクションの使い方はプレイスタイルの一環とはいえ、不快である、やめてほしいという声があれば何かしら対処はしてほしいところです。
ヒーラーが回復しないのもプレイスタイルなのですか…。
それだと先釣りなんて対象にならなさそうですね。
情報ありがとうございます。
「通報されたくなければ俺のプレイスタイルに合わせた動きをしろ」っていうのも他の人に対するプレイスタイルの強制ですよね。
そんなこと言われた時点で「ありがとうございます。通報しました。抜けますね」でお終いでいいかと…。
最近、アラルレで同じ様に攻撃中心のヒラに落とされまくったけど何も言わなくて良かった・・・
情報ありがとうございます
先釣りであれ何であれ、ここまではOKでこれ以上はNGなどの線引きは出来ないとはっきり回答されていたと思います。
その理由は、線引きを決めてしまうとそのギリギリを攻めてくる人や抜け穴を狙う人が必ずいるからだとも明言されていたかと。
イエローカードを貰いたくないから線引きが欲しい、知りたい=ここまでならイエローカードは貰わない
と同義だと個人的には思うのですが…
ここまでに何名かの方が仰ってますが、自分が不愉快、ハラスメントだと感じた時点で通報で良いと思います。
実際もう通報されてるようですし。
私もIDなどでアドバイスする機会があった事もありますが警告を受けた事はありません。
アドバイスした方とされる方で、「アドバイス」の認識にズレがあるとそういう事もあるのかもしれませんね
あくまで自分自身のプレイに対する疑問ということなのですね。
除名については除名理由にある理由でなければ除名したほうが比重が重いのではないでしょうか?例示されたケース、何で除名するつもりなんです?
指摘については指摘そのものはイエローカードやレッドカードをもらうものではないと思いますが、言い方、言葉選びそういうところまで含めると可能性はいくらでもありえます。
ご自身で消されている投稿(引用部分で残っているところで判断)や一部表現に皮肉めいた悪意を感じるなあという言い回しが散見されてますので、そういうのは確かにイエローカードなりレッドカードをもらう可能性は上がると思いますよ。
なので一概に先釣りを指摘したと言うだけでは判断できないので、チャットログも正確に確認でき、ニュートラルに判断できる運営の調査、判断次第なんじゃないかなあと思ってそう書いたんですよね。
この判断基準のボーダーラインは非公開なのだから運営以外誰も担保できません。ほんの1%でも可能性を上げたくない、ほんの1回でも処分を受けたくないというところまで極論になれば答えは出ないでしょうし、
そこまでの話でなければおおよそ類推出来る話ではないかなあと思いますけども。
それが事実ならば何故対応を統一していないのかって問題があるような気がしますね。
結果的にどうしたかは教えられませんって言われたことある人もいるようなので。
このスレ自体が「先釣りの是非」を問いたいのか「スレ主さんのケースではどうすべきだったのか」を問いたいのか「最近アドバイス程度でもイエローカード出されるせいで除名やチャットがしづらいのを見直してほしい」のかがゴチャゴチャになっています。
この3つはそれぞれ別問題なので、ゴチャゴチャのままでは議論にならない気がします。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.