そのへんは条件分岐でも設定してもらって、PTメンバーが4人以下かどうかで分けてもらえば良いのでは
そのへんは条件分岐でも設定してもらって、PTメンバーが4人以下かどうかで分けてもらえば良いのでは
コンテンツ開始時にスタンスが付いているか確認することがタンクの仕事だと思うんですが…
とはいえアライアンスやらタンク2人系ではスタンスオフにする手間が入って、
別にそこまで変わらない気がしますけどね。
今度は自動で入ってるからオフにし忘れてましたとかなるだけな気が。
コンテンツ毎に分けてもそれはそれで分かりづらくてですし。
ってよく見たら既に言われてる話ですかね。
5.01で特に修正はなかったですね
グッジョブだと思います。現状、バランスはかなり取れているので使い勝手の向上の調整は大歓迎ですが変に1つのジョブの声に耳を傾けた火力の調整はしないでいただきたいところです。
現在、使い勝手を変えて欲しいと感じるのは
ナイトのディヴァインベール→即時発動に(自分にかかると防御バフとして強くなってしまうので無しで)
戦士のオーバーパワー、ミスリルテンペスト→範囲をどちらかに統一し、ミスリルテンペストにシュトルムブレハ延長ではなく付与(10秒だとダメな場合は打ち続けている限りきれない程度にしてほしい)
暗黒のソルトアース→バウショックやドゥームのように打ち切りに(リターンの割にあってない感じがある)
あたりをお願いしたいです
ガンブレのSEが楽しみですね。
木人討滅戦のHP設定が横並びでなくそれなりの差があることを開発視点でご説明頂きたいです。
まあ恐らく、最終調整する過程で壊せた木人HPのおおよそそのままを反映させているんでしょうけど・・・。
メディアツアーからのガンブレイカーの直前の調整といい、やや行き当たりばったりな感が拭えないので。
今のタンクで木人討滅戦のHPに開きがあるのはバーストのタイミング以外にありますかね?わかりやすいのは戦士で、解放に火力が集中しているのに、解放が帰ってくる〜という一番dpsが落ち込んでいるタイミングで終わるから一番低く設定されているのでは。
ナイト(今回は暗黒も)は他のジョブよりバーストが平たいので3分で切った時の設定は高いのだと思います。
すいません想像ですがこれが一番可能性が高いと思います。(現に実践で一番高いのはガンブレですし)
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.