ちょっと待ってくださいの一声あれば待ちますよ
だってそれは攻略も目的なのですから
私がいいたかったのは
例えば撮影したいポイント済んだので抜けますね
も許容できますか?
と聞いたのです
わたしは木。
Last edited by sijimi22; 07-12-2019 at 07:06 PM.
ルーレットの方の早さは恩恵ではないですよ?
そもそもルーレットは、「どこでも良いから突っ込んでくれ!」という仕組みです。
早さは外部要因で付加された恩恵ではないのでは?
土俵が違うので細かい点を言い出したら「隣の芝は状態」です。
何千項目のマトリックス表を作っても両者が完全に一致することはありません。
論点は「システムで片方を制限するほどの立場的な差があるか?」ということではないでしょうか?
※しかも撮影云々とかではなく、「ギブアップ」という正当に認められた権利の制限
※しかも通常申CF請側(必ずしも初心者ではない)に無条件で有利にしてよいのか?
システム上相手を制限するほど通常CF申請者が不遇だということでしょうか?
Last edited by Silvershark; 07-12-2019 at 11:11 PM.
いや、認識が異なると言っただけで、ルーレットの方の早さは恩恵ではないですよ?
そもそもルーレットは、「どこでも良いから突っ込んでくれ!」という仕組みです。
早さは外部要因で付加された恩恵ではないのでは?
土俵が違うので細かい点を言い出したら「隣の芝は状態」です。
何千項目のマトリックス表を作っても両者が完全に一致することはありません。
論点は「システムで片方を制限するほどの立場的な差があるか?」ということではないでしょうか?
※しかも撮影云々とかではなく、「ギブアップ」という正当に認められた権利の制限
※しかも通常申CF請側(必ずしも初心者ではない)に無条件で有利にしてよいのか?
システム上相手を制限するほど通常CF申請者が不遇だということでしょうか?
Silversharkさんの考えが間違っているなんて私言ってませんからね?
また、私の視点からは、
隣の芝は青いということわざも、マトリックスという説明もなぜ「赤文字で強調されている部分」に結びつくのか
すみません分かりません
あと、私の認識を繰り返し書く必要もないとは思うのですが、
説明不足だった点のみ補足させてください
読みたくなければ読まなくてもいいです
■説明不足だった点の補足
私の視点からだと、
規定人数に満たない申請なら、 ※規定人数以下と前の投稿で書いていましたが訂正します
みんな等しく恩恵を受けていますよ?
その恩恵には「はやくマッチングする」も含まれています
↑にルーレットって一文字も入っていませんよね?
だから、ルーレットだとか通常申請だとか、
マッチングシステムの下ではみな平等のはずなんですよ
上記が補足です
(だから、報酬のあるルーレット申請者とそれ以外では対等じゃない に続きます)
Last edited by nanakamado; 07-13-2019 at 08:30 AM. Reason: 規定人数以下→規定人数に満たない
わたしは木。
「隣の芝は状態」だけ分かりました
でも、私、今まで、
例えばレベリングルーレット利用するときに、「適正レベルのIDだったらいいなぁ、そうじゃなかったらいやだなぁ」と思うことはあっても
それをリスクだとは一度も感じたことないです
だって、コンテンツファインダーのルーレットって
ギャンブルのルーレットではなくて
すごろく的なルーレットだと思っていたので
(なんか他に表現が見つからなくてすみません
(ギャンブルだと正負の方向があるけど、
すごろくだとゴールには向かうことだけならできるから))
連投失礼しました
Last edited by nanakamado; 07-13-2019 at 08:54 AM.
わたしは木。
それでもなお「ルーレットに報酬があるから対等じゃない」と、一方からのごく一部の観点で語ってるので、
私の言ってることがまったく理解されてないのだと思いますが。。。
立場・条件やメリット・デメリットが違う両者がまったくのイコールなんてありえないです。
「他人の芝~」や「何千項目のマトリックス表~」の部分です。
両者が各々のメリット・デメリットがあるがゆえ公平・対等であるという意味が理解できませんか?
限定的(~は~が恩恵がある)な部分で語っても意味ないことをご理解ください。
Nico_rekkaさんへのレスでも1行目に「対等です」と答えてます。
そのうえで他の視点から極一部の見方(意味のない不毛なこと)をするとこう見えますよといってます。
【追記】
ななにがあっても片方の見方しか出来ないようなので諦めます。
対等であることを主張しても、ルーレット側が「マッチングさせてあげてると思い込んでる」という
妄想まででてきてるので。。
機械的にシステムが人を流し込んでるだけなのに誰もそんな恩着せがましいこと思ってませんよ。
極一部の人には常に通常CF申請側は被害者なんでしょうね。。(ギブアップがレベル上げを阻む要因とか。。)
Last edited by Silvershark; 07-13-2019 at 04:38 PM.
マトリックスの意味はその補足で分かりましたそれでもなお「ルーレットに報酬があるから対等じゃない」と、一方からのごく一部の観点で語ってるので、
私の言ってることがまったく理解されてないのだと思いますが。。。
立場・条件やメリット・デメリットが違う両者がまったくのイコールなんてありえないです。
「他人の芝~」や「何千項目のマトリックス表~」の部分です。
両者が各々のメリット・デメリットがあるがゆえ公平・対等であるという意味が理解できませんか?
限定的(~は~が恩恵がある)な部分で語っても意味ないことをご理解ください。
Nico_rekkaさんへのレスでも1行目に「対等です」と答えてます。
そのうえで他の視点から極一部の見方(意味のない不毛なこと)をするとこう見えますよといってます。
それなら、Silversharkさんの考え方は違いますと私は言いたい
そのようなSilversharkさんのいうメリット・デメリットって
はじめから存在しないのではないか?と私は思っているのです
そもそも、マッチングって、相互の関係ですよ
例えば、ライトパーティのコンテンツにおいて、
3人で申請した側が、1人をマッチングさせてあげていると明確に言えません
なので、マッチングされる側やマッチングする側のメリット・デメリットなんてものは、
こっち(ルーレット申請側)がマッチングさせてあげているという勝手な思い込みが抱かせた幻想だと
考えに行きつきました
上記の考え方であれば、私の話はごく一部の見方ではないと思います
すなわち、私から見たらSilversharkさんの考えの方が、
「ルーレット申請がマッチングさせてあげている」という一部の考え方に見えるということですよ
私はその考えも不毛だとは思いませんでしたけどね
Last edited by nanakamado; 07-13-2019 at 01:32 PM.
わたしは木。
個人的に主張したい点としては、コンテンツファインダーを利用して参加するプレイヤーは全員が平等だと思います。
ルーレット報酬を貰える人はお手伝いをする責任がある等の事はないと思います。
何よりも成功報酬であるので達成出来ない状況では報酬が望めませんからボーナス消失等を受ける謂れもないでしょう。
15分と言う時間についてもこれ以上でもこれ以下でもない時間だと思います。
初見だとか、不慣れだとか、障害があるとか、クリアするのに壁になる何かはいろいろとあると思いますが
初めて顔を合わせたような人達に15分以上も協力すると言うのは難しいかと思います。
ギブアップの時間が30分になれば、無理だと思った時点で甘んじてペナを受けて退室しますね。
そうすれば補充は絶望的なので結局は解散になります。ギブアップは通らないけど討滅戦自体は解散ですので同じ事になると思います。
15分であれば15分は様子を見る形になりますが、正直にギブ30分なら退室の見極めは早くなるかなとか。
そう言う意味で15分と言う時間は絶妙だと思います。
個人的に主張したいことは
ルーレット報酬は毎日遊んでくれてありがとうっていう運営からプレイヤーに贈られるものかと
だからといって、15分というタイミングをずらしてもいいかどうかは私は今のところノー
絶妙なバランスの上でそうなっているからです
以下、スレッドの#1からしたら話がそれている部分になりますが、
ロール制なのだから、
元より「別のロールの誰か」がいないと、
まともにコンテンツ遊べないのがFF14
ギブアップ投票の開始に、デメリットがなさすぎという意見はこのスレッドでなくても
出てきた意見
ギブアップ投票の開始がロールの育成を阻む要因のひとつくらいにはなっていると私は思う
それのうまい対策を探ることには意義があると私は思います
(だからこのスレッドで15分→30分にしろーって話ではないです、
ディスカッションに重きがあるということです)
Last edited by nanakamado; 07-13-2019 at 02:17 PM.
わたしは木。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.