Results 1 to 10 of 257

Hybrid View

  1. #1
    Player
    crawd_Val's Avatar
    Join Date
    Sep 2015
    Posts
    51
    Character
    Regulus Alphard
    World
    Valefor
    Main Class
    Astrologian Lv 90
    Quote Originally Posted by Labyrinthu View Post
    拡張ってフェルクリーヴ以外のスキルも追加されたり調整されてますから、単一スキルの比較する意味がわからないです。

    DPS(damage/[s])を、語っていると思うので、その通りですね。

    Luciaさんが言ってるのは、ILが上がっても与ダメの数値の伸びが少ないんじゃないか。ということですよね。
    言い切るには少し情報が足りないと思います。
    IL44上がって2000程度の伸び。
    ほかロールでも2000しか伸びていなければ悪くはないです。
    あるいは基準を過去の実績で
    紅蓮の時は44上がったら5000伸びてた!
    爽快感が薄れている!という話だとしてもちょっと情報不足ですよね。
    2000という数値を感覚論で語ってしまっていると思います。(文章を見ただけでは)


    DPS(damage/[s])を、語っていると思うので。。

    Luciaさんが言ってるのは、ILが上がっても与ダメの数値の伸びが少ないんじゃないか。ということであれば、
    仮にほかロールと比べて、の前提を加えて。

    威力100のスキルで
    IL400なら1000ダメージだった
    IL450なら1500ダメージだった
    IL500なら2000ダメージだった

    でもDPSロールやヒーラーだと
    IL400なら2000ダメージだった
    IL450なら4000ダメージだった
    IL500なら6000ダメージだった

    仮にここまで結果であれば、タンクだけ同じ威力のスキルで比べた時にダメージの数値の上がり方が悪い。
    つまり同じスキル回しを続けたとすればDPsの伸びは相対的に低い。だと思います。
    ※物理と魔法で武器の起訴威力の数値が違う要素はILが同じなら無視できる前提ですが

    タンクのDPSが大幅に下がっている。
    については上記のを前提にすれば、あくまで「他のロールに比べて」下がっているように見える。です。
    上がった下がった、高い低いは
    最低限「何を基準に」いう点がないと、あるいはずれてしまうと、議論の方向がおかしくなると思います。

    ここからはただの例ですが、

    例えば4.0と比べてみるとどうか。としたら
    他の変動要素は取り除くべきだと思います。ですので、ナイトだけみたら、と言った閉じた話で考えるべきだと思います。


    威力の数値は変わったものの、与えてるダメージ数値は変わっていない前提で。
    例:ファストブレードは威力が変わっているけど、同じILなら4.0も5.0もダメージ値は1000という前提。

    またわかりやすく
    ライオットソードは2000
    ロイヤルアソリティは3000
    ゴアブレードをトータルで2000
    ロイエを3000(ロイヤルと同じくらい
    とすると。

    4.0では
    いわゆるゴロロ
    ゴアコンボ:5000
    ロイヤルコンボ:6000 *2
    9スキル、9GCDで 17000

    では5.0では
    スキルの回し方が違い、ロイヤルコンボを2度も連続で打つ必要な差がないので
    ゴア、ロイヤル、ロイエ3が同じ9GCDなら一番わかりやすいと思います。

    ゴアコンボ:5000
    ロイヤルコンボ:6000
    ロイエ*3:9000
    最後の3GCDで3000の差が出ます。

    誰もが定期的に使いそうなコンボで差が出る。だから4.0時代と比べるとスキルの変化によってDPS自体は上がってそう。
    みたいな議論、論法を取るべきじゃないでしょうか。

    もちろん上の例は根拠の立て方の話なので、スキルの威力もかなり雑ですし、実際の威力に置き換えて計算すると間違いかもしれいのであしからず。
    (0)

  2. #2
    Player
    Lucia_E's Avatar
    Join Date
    May 2017
    Posts
    1,106
    Character
    Lucia Elcnav
    World
    Tonberry
    Main Class
    Warrior Lv 100
    Quote Originally Posted by crawd_Val View Post
    DPS(damage/[s])を、語っていると思うので、その通りですね。

    Luciaさんが言ってるのは、ILが上がっても与ダメの数値の伸びが少ないんじゃないか。ということですよね。
    言い切るには少し情報が足りないと思います。
    IL44上がって2000程度の伸び。
    ほかロールでも2000しか伸びていなければ悪くはないです。
    あるいは基準を過去の実績で
    紅蓮の時は44上がったら5000伸びてた!
    爽快感が薄れている!という話だとしてもちょっと情報不足ですよね。
    2000という数値を感覚論で語ってしまっていると思います。(文章を見ただけでは)

    (略)
    タンク側しか見ていないので客観性が乏しいのではないかという指摘については理解しました。
    私自身、DPS職はカンストしておらず、各ジョブの変更点についても熟知していませんので現時点では何か出せる数字なりは持っていません。
    (自分でも自信を持って正しい数字であるとの妥当性が持てません)

    これは単純に私の考え足らずのところはあるのでしょうが、
    例えば似たような威力値を持つ『ミゼリで10万近くのダメージが出た』と『カオスで4万近くのダメージが出た』を比較して、単純に『タンクの与ダメージにマイナス補正がかけられている』と判断できると思うのですが、これじゃダメなんでしょうか?
    『カオスだけが何らかのマイナス補正をかけられており、それ以外のスキルは何も計算式が乗っていない』ということであればタンクの火力の伸びどうこうに着目するのはナンセンスではありますが、そういう事実はありません。
    また、damage/[s]であろうが単発のダメージであろうが、威力値をベースにしている以上、大きく結論が変わるとは思えませんでした。
    (1)
    Last edited by Lucia_E; 07-12-2019 at 02:14 AM.