単純に改定しなきゃならないほどの不便さってなんだろ?
ってなるんよね。
仕様っていってもやっぱり目的はあるわけでその目的を
鑑みた上で条件緩和してまで改良しなきゃならない不便さってのが
ぴんとこんのよね。
家買って自分の遊び方ではそれに準じないってのが「不便な仕様」になるとは
とても考えられんのよね。
単純に改定しなきゃならないほどの不便さってなんだろ?
ってなるんよね。
仕様っていってもやっぱり目的はあるわけでその目的を
鑑みた上で条件緩和してまで改良しなきゃならない不便さってのが
ぴんとこんのよね。
家買って自分の遊び方ではそれに準じないってのが「不便な仕様」になるとは
とても考えられんのよね。
パッチ2.1で実装されたFCハウスと違い、パッチ2.38で実装された個人ハウスのシステム自体が、「当初構想にはなく要望ベースで急造された機能」である事を考えると、
個人ハウスの撤去条件がFCハウスのそれよりも厳しいことについては「運営がなるべくFCハウスとして土地を行き渡らせたい為の意図的な設定ではないか」と感じています。
ハウスシェアを行っているフレンドが入室した場合でも撤去フラグを解除できるようにすることは、庭に入った瞬間に同処理を走らせるよりは十分に可能な範囲だと思いますので。
一度基準を動かすと、面倒なことになるからじゃないのかしら。
カウントストップの対象に庭具の操作を含めろ
↓
ハウジングエリアにエリアジャンプした時点でカウントストップしろ
↓
ログインしたらカウントストップにしろ
みたいな。
「私はそこまで無茶な要求はしません!」ではなく、
近い将来別の誰かからそういうスレッドが立ちかねないという意味で、
あまりに理不尽な事象でなければ仕様・基準を簡単に動かしたりしないと妄想
そもそもこの「忘れてたし通知も見ていなかったので家が撤去されました」案件は、まずプレイヤーの側に改善の余地があることですよね。
多くのプレイヤーがしっかり注意していてもハウスが撤去されてしまうとか、そういう状態なら「システム側に一考の余地がある」と言えると思います。
スレの趣旨的にも庭にすらいないのは論外だとして、庭にいるならすぐそこにドアがあるので、条件としては面倒でも困難でもないと思います。
運営側が用意してくれたスペースで決められたルールの中で遊ぶことを許されている状態で、
自分の都合に合わないからと、一方的にルールの方を変えて欲しいと言うのは我が儘すぎると思います。
大多数の方が不憫を強いられているのならまだしも、極一部の方だけですしね。
もしこれが通ってしまったら、今後他の事に対しても緩和緩和の流れになってしまいますよ。
本題とは関係ありませんが。
受け手の主観的イメージなので、そう感じることを真っ向から否定はしませんが、
「自業自得」とか「我が儘」とかなどの表現はできれば避けて欲しいと思います。
そう思ったのでそのまま書いたのだというお気持ちは理解できますが、
もう少し配慮ある表現にならないですかね。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.