Page 8 of 49 FirstFirst ... 6 7 8 9 10 18 ... LastLast
Results 71 to 80 of 486
  1. #71
    Player
    tukihami's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Location
    グリダニア
    Posts
    5,415
    Character
    Oboro Malaguld
    World
    Shinryu
    Main Class
    Culinarian Lv 100
    Quote Originally Posted by Kinakodouhu View Post
    本題とは話がすこしそれてしまいますが、
    ほぼ毎日ハウスに出入りし、気が向いたらハウジング操作をやって楽しませてもらっていまが、
    リアルで3ヶ月間ほどゲーム内にイン出来ない事があり、、ハウス内に入らなければいけないと言う仕様がネックになって
    家を失ってしまいました。
    ゲーム内にインは出来ませんが、スマホ等で課金や、お知らせのメールを見ることは出来るので撤去通知などが来たら、撤去期間延長の申請(ある程度の期間、回数制限などで)
    出来るような何らかの対応を検討してもらえないかと思っています。
    FCハウスはメンバーの誰かが入れば維持できるのに対して、個人はオーナーのみなんですよね。
    シェアした人が入っても維持出来るようになればいいかもしれませんね。
    (7)

  2. #72
    Player
    CQC's Avatar
    Join Date
    Sep 2017
    Posts
    350
    Character
    Yuffie Valentine
    World
    Anima
    Main Class
    Gladiator Lv 17
    正直リアル都合で何ヶ月イン出来ないからとかは正当なように見えてそうでもないと思います。
    運営から見れば課金停止して何ヶ月も戻ってこないプレイヤーなんて見分けつかないわけでそれよりも毎月課金して楽しんでくれてる人にハウジングを提供したいというのが当たり前でしょう。

    他の人も言ってますが課金延長や庭でのカウントリセットは所持者のみの利点で空き待ちの人からすればデメリットでしかないのでハウスの権利を買ったとしても優遇される理由にはなり得ないと思います。
    全員に行き渡るなら問題ないが現状ハウジングエリアの追加はコストの問題があると明言されているので現状の仕様を守る他ないでしょう。
    (17)

  3. #73
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,478
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by Mananya View Post
    管理というゲームになってないからじゃないかな。厩舎のように見た目が変化していくのをアイテムで変えていくとかあればまた違うのかなと。(これは撤去うんぬんじゃなく実装してほしいけど(ボロ屋にしたい(スレチ)))
    内装はガチハウジンガーでなければそれほど頻繁には変更しないだろうし、フレンドとお話したり、中でひっそりクラフターをするという目的があればいいけど、
    それと同じような理由で庭が中心で中でクラフターする人とおなじように庭だけいじってて・・・ってのはそれほどおかしいことではないのかなと。
    それを言うならそもそも、「ハウス(ハウジングコンテンツの維持)の為のトリガー」と個人の遊び方が一致しなきゃならない
    理由自体が無いのですよ。
    その理由をまずは出すべきかと。

    私はそうする事によって手間が省かれるってのは理解するけど現状の条件がそれを行わなければならないほど手間のかかる
    条件ではないとおもうし、寧ろこれ以上手間を省けば条件の認識が薄れて行くだけだと思う。
    何より、条件の解放が必要な理由が見当たらない。
    (1)

  4. #74
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,478
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by moch View Post
    入室を拒むというか用がないから入るのを忘れる
    庭で作業などしていて錯覚しているとかかなーと。
    実際は変更はなされていないわけで、ログインしていてうっかり忘れる方はそんなに多くなくて黙殺していいと判断できる程度なんでしょうね。


    私は今のままでも良いんですが、仮に庭への立ち入りに変更が可能だった場合(コストかかるが費用対効果はあうと開発が判断した場合ね)それでも家への立ち入りのままにすべきでしょうか?

    やはり家に入らない人は許されるべきではない?
    単純に個人が用が無いってのはあくまで個人の遊び方に置いて必要性が無いって話なんだろうけど
    寧ろ、個人がハウジングを遊ぶ為に購入する時の維持前提条件が「45日に1回の入室」であって
    遊ぶ為の義務的なものだと思うの。
    こう言った「義務的な行動」として設定されてる事を無視して個人の遊び方に置いて必要性が無いってのを
    優先的に考えて何とかしてって言われても。
    正当な話かと言えば個人的には首をかしげるのよね。

    期間長ければ確かに忘れるけどメール通達による残り日数を鑑みればそんなに長い期間とも言えんと
    思うしね。

    故に、入らない人が許されるべきではないと言うより、入らないこと自体が選択の結果で自己責任でしか
    無いわけで、それを救済すべきかってのは一律の答えが出ない問題だとしか言えない。
    (12)

  5. #75
    Player
    Astra_K's Avatar
    Join Date
    Mar 2019
    Posts
    6
    Character
    Miranda Ford
    World
    Adamantoise
    Main Class
    Arcanist Lv 16
    どうしてこんなにも話が平行線なのか考えてたんですが、自分なりに考えたことを書いてみます。

    おそらく、45日間「ハウジングに入らないと」自動撤去という仕組みを、「不便な仕様」と捉えるか、「守るべきルール」と捉えるか、その考え方の違いがあるんじゃないでしょうか。

    僕は前者です。今の仕組みは今時点での仕様にすぎないし、不便だと感じたならよりよいものに変えたほうがいい。問題点はなんなのか?よりよいものにするにはどうしたらいいか?という視点から始まりました。
    僕自身はぬかりなくちゃんとハウスを維持していることは前置きしておきますが、これが「ルール」だという認識がない、つまり「ルールを守っているからハウスを維持できている」とは思っていなかった。だから自己責任、という話が出てきても「ん?どういうこと?」って最初は思ってしまったんです。

    一方後者の、ルールだと考えている人からしてみれば、「ルールなんだから守るのが当たり前でしょう」「守れなかったから撤去されたんでしょう」「ルールを守れない奴がルールを変えてくれって、何わがまま言ってるの?」ってなるし、現状を変える必要性も感じない。話はそこで終わりなわけです。

    もちろんすべての人をこのうちのどちらかに二分できるわけではないし、両方わかる人もいるし、別の考えの人もいるでしょう。
    わかりあえないのはこういう理由なのかな、と思ったので書いてみただけです。
    (16)
    Last edited by Astra_K; 05-29-2019 at 02:13 PM. Reason: カッコの位置を調整

  6. #76
    Player
    Sennin's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    522
    Character
    Ines Adler
    World
    Durandal
    Main Class
    Dancer Lv 100
    このスレの議題的には、ハウスに出入りしている前提なので話はズレますが
    Quote Originally Posted by NegitoroMaguro View Post
    畑やチョコボ厩舎のオーナーでしか出来ない操作は家とするという定義変更をすることで何か困ることやデメリットってあるんでしょうか?
    この部分に関しては、設置が義務付けされていないので、
    設置しない(したくない)人にすると有利不利が出てしまうからでしょうね。
    実際、自分は個人宅には両方設置していませんし、
    設置する予定(余裕)もありませんから。
    (10)

  7. #77
    Player
    User201908090444's Avatar
    Join Date
    Jan 2018
    Posts
    819
    Character
    Xaela Tamago
    World
    Titan
    Main Class
    Sage Lv 90
    不便な仕様って捉えてしまってる時点で既に家を持っている自分の事しか考えてないし、何のために撤去カウンターがあるのかも考えてないんだろうなあって思っちゃいますね。
    (38)

  8. #78
    Player
    Astra_K's Avatar
    Join Date
    Mar 2019
    Posts
    6
    Character
    Miranda Ford
    World
    Adamantoise
    Main Class
    Arcanist Lv 16
    そこの一文だけで決めつけられるのも悲しいものがありますね。

    追記。
    僕が「不便な仕様」と思っているのは「ハウスに入る」の部分であって、自動撤去そのものではないです。
    自動撤去の目的や必要性は理解していますよ。
    ここが噛み合ってなかったのかな。
    (10)
    Last edited by Astra_K; 05-29-2019 at 02:10 PM.

  9. #79
    Player
    Otsdarva's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    865
    Character
    Stasis Lahire
    World
    Mandragora
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    そんなに反対することか?とか、もっと納得のいくものにしようという意見は、結局片側(家を所持する側、撤去されたショックに共感した側)の視点でしかないんですよね。
    自動撤去自体がより適切な人に行き渡らせる仕組みなのですから、撤去されたことはより良く行き渡ったと喜ぶべきことでもあるわけです。
    中立の立場で考えようとすればするほど、仮に個人的に納得感の薄いところがあっても、それを含めての義務であり基準だ、となるため答えはどうしても現状維持になります。

    あくまで個人的にこうしてほしいという話ならまだ筋は通りますが、こうした方が全体にとって改善となる、みたいな考えは必ずどこかに穴や無視された人、立場があるんだろうと思います。
    (26)

  10. #80
    Player
    Astra_K's Avatar
    Join Date
    Mar 2019
    Posts
    6
    Character
    Miranda Ford
    World
    Adamantoise
    Main Class
    Arcanist Lv 16
    なるほどね、いい意見だと思います。
    それでも考えること自体は無駄ではないと思うし、話し合うことで新しい視点が見えてくるかもしれない。引き続き考えていきたいかな。

    ちなみに今の意見で、現状維持はベストではないかもしれないけれどベターなんじゃないかな、という考えになりました。
    (4)
    Last edited by Astra_K; 05-29-2019 at 01:28 PM.

Page 8 of 49 FirstFirst ... 6 7 8 9 10 18 ... LastLast