Results 1 to 10 of 53

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Rurituki's Avatar
    Join Date
    Sep 2014
    Posts
    141
    Character
    Amane Yugi
    World
    Mandragora
    Main Class
    Marauder Lv 71
    Quote Originally Posted by Aratoron View Post
    勝つためには集まらないといけない
    自分もこの意見に同意です。
    参加者全員が知り合いや身内というわけではない以上、勝つためには集まったり同じ行動をしなければならないコンテンツにおいて、「うるさい」という一つの言葉で(個人的感想、また個人的基準に基づいて)皆を勝利に導くために努力(指揮またマクロ連打も含まれる)をしている人が損(注意など)を受けるのはおかしいと思います。(※明らかな暴言を除く)

    度が過ぎている場合というのはどの基準でしょうか?
    「うるさい」や「マクロ連打がうっとうしい」と思われるかもしれませんが、どうして連打しているかをしている側の気持ちも考えてみてはどうかなと思います。
    このような事例が一つできてしまった以上、これを機に軍師(戦況を知らせてくれる人)が減ることも考えられますし、またこれを機にうるさいやプレイを妨害されているというので通報する人も増えてくることもあるかもしれません。
    運営の方々の基準である、PVPチャットにおいての迷惑行為また妨害行為の基準を明確に提示していただきたいなと思います。
    (14)

  2. #2
    Player
    Aryn_Ra's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    Ul'dah
    Posts
    811
    Character
    Aryn Roseapple
    World
    Atomos
    Main Class
    Astrologian Lv 100
    Quote Originally Posted by Rurituki View Post
    運営の方々の基準である、PVPチャットにおいての迷惑行為また妨害行為の基準を明確に提示していただきたいなと思います。
    私はそもそもギリギリを攻める人が出てくるので基準を公開すべきではない派なのですが、
    「秒間○回以上はダメ」みたいな機械的な基準だったら明確に提示することも可能でしょうけど
    そういう機械的なものではなくシチュエーションや過去のペナルティ歴などからケースバイケースでやると言っている以上
    "判断基準は「うるさいと感じるかどうか」" "客観的に見て「さすがにちょっと……」と思う状況" 以上に明確に書くのはそもそも不可能でしょう。
    GM の頭カチ割って中を見せるわけにもいかないですしね。
    (14)
    Last edited by Aryn_Ra; 05-29-2019 at 10:01 AM. Reason: typo

  3. #3
    Player
    Rurituki's Avatar
    Join Date
    Sep 2014
    Posts
    141
    Character
    Amane Yugi
    World
    Mandragora
    Main Class
    Marauder Lv 71
    Quote Originally Posted by Aryn_Ra View Post
    長くなりそうだったのですみません省略させていただきました
    確かにギリギリを攻めてくる人も出てくるのは確かだと思います。
    機械的に回数でダメという形での表現は適していないのかもしれません。
    しかし現状の状態のままであると明らかに軍師また指揮をしている人が損というか楽しめません。
    改善をしてくださいね!といわれて試合中にそれを考えながら、これをここまで押したら言われるかもしれないと怯えながらプレイされるのはおかしな話だと思います。

    よってPVPチャットにおいての改善案を提案します。

    ①同じ言葉、似たような言葉(同じ意味の言葉)は3回以上送信不可にする。またSEも重ね掛けできないようにする(PVPエリアのみに限定)
    チャット欄などは従来のままの想定とし、SEは1個まで、また発言も同じ発言は3回までしか送信されず3回以降についてはエラーになる(回数はあくまで一例)
    こうすることによりSE問題(音の大きさや連打されたときのうるささ)の軽減、また発言する側(軍師、指揮をする人)も3回までしか送信されず、感情が高ぶったとしても連打(マクロ連打などの送信)を防ぐことができるのではないか。

    例:
    ○○:東に移動<se.1>
    ○○:東に移動<se.1>
    ○○:東に移動<se.1>
    エラーで送信されませんでした。 ○○:東に移動<se.1>

    ②運営側でPVP専用の定型文を作成し、それしか流すことができないようにする。また①と一部かぶりますが同じ定型文を3回以上はエラーになるように設定する。または送信されない。
    こうすることによりSEの重ねがけは出来ないようになります。
    PVP専用定型文一例:【東に行きます】 【挟まれます注意】
    (3)