Page 11 of 30 FirstFirst ... 9 10 11 12 13 21 ... LastLast
Results 101 to 110 of 299
  1. #101
    Player
    Hetare_P's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    Posts
    420
    Character
    Zadory Star
    World
    Ramuh
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    ラバナスタ住民ですが、去年のペコ貧時代には0時過ぎ(EU圏のゴールデン)で
    PT募集シャウトしてる外人さんのPTに入ってランク上げてましたねぇ。
    あの頃は0~2時くらいまではシャウトが絶えなかったですが、今日は
    PT誘って下さいシャウトが1名のみ…。
    統合するということは物理的なサーバが統合数分余りそうですが、それで
    処理を補強したりするんですかねぇ?(簡単じゃなさそうですけど)

    言語別に関しては日英サーバとEU言語サーバ(英語・仏語・独語)程度で
    いいのではないかなぁと思いますが、個人的に。
    共通言語としての英語はやっぱり残して欲しいですね。

    そんなに「完全日本語サーバ」が良いですか?
    (10)

  2. #102
    Player
    OtoutoSan's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    83
    Character
    Otouto San
    World
    Masamune
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    開始したときに鯖増やした気がするから元の数くらいに戻すのかな?

    「○○人待ちです」って懐かしいアレが出ないようにお願いいたします!
    (3)

  3. #103
    Player
    Necochi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    322
    Character
    Karula Kushinada
    World
    Durandal
    Main Class
    Blacksmith Lv 52
    鯖統合したぶん月額会費安くなりませんかねぇ~
    ・・・・


    ダメ?



    それは兎も角、折角知り合った方々と散り散りになってしまうのも悲しいので、
    どうしましょうかなぁ。
    どっかとニコイチにしてくれたほうが助かりますが・・・・サロニアはどうなんだろう。



    統合 >> 余った鯖で新しいサーバの実験 >> 既存鯖と交換 >> 空いた鯖を新鯖化
    人数上余力のあるサーバを動かしてても確かに勿体無い。(エコでもない
    開発的には高不可時にどういう挙動するのか分からない、ってプレイヤー視点じゃないけど。
    (0)
    Last edited by Necochi; 12-23-2011 at 03:49 AM.
    ( ◕ ‿‿ ◕ )

  4. #104
    Player
    Necochi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    322
    Character
    Karula Kushinada
    World
    Durandal
    Main Class
    Blacksmith Lv 52
    都市構造は都市の3Dデータを最初から作り直さないといけないので、なかなか難しいのと
    もう既に都市での導線が出来上がっちゃっているので、簡単に不可を分散するのが難しいですよね。

    重いのはウルダハとかロビー機能している地点が特に思いですから
    2.0まで暫定的に三都市間のテレポをコスト0にして、分散できないですかねぇ。

    他にもアニマコストゼロ地点を増やして、田舎とかに分散しまくれないでしょうか?
    特定地域のシャウトを、他の地点にも流してしまうとか。
    三国都市でまずシャウトの共通化。


    あとはお使い的移動を極力なしにして、都市内でも遠隔地点は簡単にワープ移動で切るように。
    最初からマップデータにないオブジェクトを配置すると重くなるのは仕方が無いですが、
    奥まった地域とかに色々配置して、分散してしまうのがいいかなぁと。
    (1)
    ( ◕ ‿‿ ◕ )

  5. #105
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    887
    Quote Originally Posted by yumemisi View Post
    正直申しますと

    今、そしてこれから 課金を停止して様子見の人や

      新生まで待っている人たち  って

      いわゆる潜在プレイヤーといいますか
      パッチあたったらちょっとだけ帰ってくる人といいますか・・・
      語弊はありますが、

      たとえフレであろうが、同じLSに所属していようが


      ほんとに[SIZE="7"]超どうでもいい存在[/SIZE]なので

     そのへん気にせず、鯖の現実味のあるアクティブ人数を注視して鯖統合を調整してください。

     その結果、3~5鯖を1鯖に統合することになっても一向に構いません。


     やっぱり、人の多さってすごく大切で、MMOの基幹部分だと思っています。

     人が多すぎて、街での”合成等、1アクションに対する結果表示が重い”とか、蛮神コンテンツで
     シュシュしちゃうとか、そんなのは笑って済ませられます。


     が

     [SIZE="5"]人がいないMMOは笑えないです。[/SIZE]

     ぜひ、ご対応よろしくお願いします。
    十分な人数が入っていることがMMOとして大事なのは同意だけども

    だけどね。ゲーム設計の根本が取り合いで、必要十分な需要がユーザーに満たされていないのにサーバー統合して
    不必要な過密状態を引き起こした場合どうなるか?

    コレ、既にFF11で実験結果出てるんですよね
    FF11で1サーバー2000-3000ぐらいのサーバー同士を合併させた直後、人口5000状態が発生しました
    FF11では1エリアあたり700人程度しかログイン出来ない制限がある為、
    ロビーとなるエリアが700人枠埋まってしまい、ログインすら出来ない人が多数発生しました(ヘタすると300人以上)


    更に、ユーザーの遊び場がアビセアというエリアだったのですが、そのエリアが明らかに許容人数オーバーになってしまいました
    特に、アビセアでは特定のHNMを倒してその素材を1人1武器あたり50コ集めてきて伝説武器を作るというコンテンツがあるのですが、
    そのコンテンツに関連するアイテムの緩和が十分でなかったり、
    アビセアエリアにおける仕様部分で欠陥がそのまま放置され対策が遅れたり
    (エリア内で出る箱を開けて様々なボーナスを得る仕組みがあったのですが、その箱の数がエリア全体で共有で数が足りてなかった)
    ともかく大惨事が起こったんですよ


    で、結局どうなったのかというと・・・
    本来5200-5500程度はいたはずの合併直後のプレイヤー数が、あっという間に3000-3500程度にまで落ち込んだんですよね
    ちなみに、3000-3500人でも、アビセアの武器作成コンテンツはいつもNM取り合いらしいですけども


    というわけで
    FF11においてサーバー統合でサーバーを減らした結果、
    ユーザーの満足度の著しい低下、大量の解約者の発生、露骨なNM取り合いによる延命が発生しました

    FF14は過疎過ぎてこんな問題想像もつかないかもしれませんが、ここらへんのユーザー満足度や混雑対策に対する認識が、
    極端に低い経営体質であることは大問題だと思います


    何を言ってるかわからない?
    FF14で例えるならば、
    イフリートやモグBFの入り口で、10分どころか3時間以上待たされるような状態になったら誰だって怒るでしょ?ってぐらいの話ですよ


    現状のFF14がサーバー統合必須なのは誰の目にも明らかでしょうけども、
    人が十分いるのにサーバー統合強行しようとした場合は、ケチつけた方が良いと思いますよ
    (8)

  6. #106
    Player
    Kiara's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    Gridania
    Posts
    1,462
    Character
    Kiara Silvermoon
    World
    Masamune
    Main Class
    Gladiator Lv 60
    Quote Originally Posted by Naoki_Yoshida View Post
    プロデューサ/ディレクタの吉田です。

    同接数のご心配を頂いて恐縮です。

    ワールドの統合については、計画を進めている最中です。

    課金開始後のプレイヤーの皆さんの数を分析させて頂き、
    おおよそコアタイムの最大同時接続者数が1500-2000/1ワールド程度で、
    シミュレーションをかけています(数値は複数パターンで検討中)。

    その上でワールドA+ワールドB⇒ワールドAへ統合という単純な方式ではなく、
    特にEU圏の方が、ある程度ワールド単位に集まって頂けるように、
    アクティブ数の少ないワールドでプレイ中のキャラクタは、
    移動先のワールドを指定できるように仕様を想定してコストを出しています。

    実施の時期、方法、仕様については確定次第、改めてお知らせ致します。
    (おおよそ、1月中旬に次のご報告を予定しています)
    こんばんは Yoshi-P,

    私はここで自分の考えを書きました。

    http://forum.square-enix.com/ffxiv/t...erver-Transfer

    Yoroshiku~ _(._.)_
    (3)

  7. #107
    Player
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    365
    前々から熱烈な言語別鯖推進論者だった自分としては、
    ホーレ見たことかwwとドヤ顔状態です

    そりゃ外人だって、日本人8割:外人2割の鯖が18個あるより、
    ネイティブだけで2000人の鯖がいいに決まってるんです。

    あのネトゲど素人の経営陣の横車のせいで始まった”壮大な実験”も、
    経営の尻に火が付いたおかげでやっと見直しです

    外人地獄で失われたものの大きさを、11経験者はこの先も語り草にするでしょうが、
    ともあれ、業界の笑いモノ、10年近く続いた茶番にもやっとオチがつきそうですね
    (28)

  8. #108
    Player
    Alieze's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Posts
    65
    Character
    Alieze Hyral
    World
    Ridill
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by Mariruru View Post
    で、結局どうなったのかというと・・・
    本来5200-5500程度はいたはずの合併直後のプレイヤー数が、あっという間に3000-3500程度にまで落ち込んだんですよね
    ちなみに、3000-3500人でも、アビセアの武器作成コンテンツはいつもNM取り合いらしいですけども

    というわけで
    FF11においてサーバー統合でサーバーを減らした結果、
    ユーザーの満足度の著しい低下、大量の解約者の発生、露骨なNM取り合いによる延命が発生しました

    FF14は過疎過ぎてこんな問題想像もつかないかもしれませんが、ここらへんのユーザー満足度や混雑対策に対する認識が、
    極端に低い経営体質であることは大問題だと思います

    何を言ってるかわからない?
    FF14で例えるならば、
    イフリートやモグBFの入り口で、10分どころか3時間以上待たされるような状態になったら誰だって怒るでしょ?ってぐらいの話ですよ

    現状のFF14がサーバー統合必須なのは誰の目にも明らかでしょうけども、
    人が十分いるのにサーバー統合強行しようとした場合は、ケチつけた方が良いと思いますよ

    ちなみに同時接続数が一番多いと言われているセルビナでは、
    平日でもモグの開始待ちが起こります(22時~24時くらい)
    運が良ければ3分で入れますが、過去最長で18分間「コンテンツが起動できません」と戦い続けました。

    過疎で遊びにくいのと、過密で遊べないのと、どっちがよいか、ですね。
    各人のプレイスタイルによるので難しいとは思いますが・・・
    多くの人は実装されたばかりのコンテンツを遊びたいでしょうね。
    集中するのは仕方ないことだし、それに技術的な解決策をうてないのなら
    同時接続数1500以上はユーザの不満が増えるだけだと思います。

    一番怖いのが、コンテンツの混雑を避けるため、再投入時間を1時間にしたり、
    トリガーアイテムをスタックできないようにしたり・・・です。
    (現状のモグ混雑は「勝てないことでトリガー取らずに再戦闘可能なため
     コンテンツ突入プレイヤーがqueueにつまっている状態と考えられます
     プレイヤーの勝率が上がってくれば、現状のトリガー取りで~1時間程度時間をかけさせることができるので、
     ここまでの混雑は怒らないと想定します。が、ユーザーはこのような仕様を歓迎していません。)
    何故イフリートが好評でモグが不評なのか、考えていただきたいです。
    (1)

  9. #109
    Player
    Newszero's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    196
    Character
    Faris Claw
    World
    Ridill
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    吉田P、やれる所はホントやっちゃうんですね。
    痛い事言われてても、ちゃんと返答する。
    そういう姿勢が素敵です。
    (25)

  10. 12-23-2011 10:18 AM
    Reason
    内容を考え直します

  11. #110
    Player
    Sylvie's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    82
    Character
    Hoimin Rx
    World
    Aegis
    Main Class
    Monk Lv 51
    サーバー統合による過密化でコンテンツが遊びにくくなるのは、
    ゲーム内の仕様を工夫する事である程度緩和できる見込みがありますが
    人がいなくて遊べないのだけは、もうどうしようもないですからね。
    今後も見据えるならサーバー統合は致し方ないと思います。

    今現在、混雑しているコンテンツについて運営がどう捉えているか、
    また統合する事によってどのサーバーでも起こりうるであろう、混雑への対策をユーザーにキチンと示していただけるなら統合は歓迎です。
    (6)
    Last edited by Sylvie; 12-23-2011 at 10:42 PM. Reason: スラングを修正しました

Page 11 of 30 FirstFirst ... 9 10 11 12 13 21 ... LastLast