ランページじゃなくてバーサク解除じゃないですかねコンボに関しては使用者がメインで使っているクラスによっても感想が変わってきますね。
格闘や剣術なんかは一つの基点となるWSから2方向に別れている等比較的選択肢も多く、ソーサラーはコンボと単発で性能が変化するため使い分けるという選択肢があります。
これらは非常に楽しいと思いますし今後のジョブ実装も期待が持てます。
逆に斧術なんかは動かずに戦うことを想定しているにも関わらず、3つ中2つに向きの縛りがあるという矛盾。
さらに残る一つも2段目までなので火力もしょぼいという有様。(一応戦士では3段目に範囲攻撃が入る模様ですが、追加効果のランページ解除はいらないと思う・・・)
移動することによる防御力の低下というリスクと引き換えに高い攻撃力というリターンが得られるならばこの仕様は面白いと思うのですが、現状では全くリターンが無いんですよね。
私は向きによる縛りは削除すべきではないと思っています。ボタンを押すだけで発動というのもつまらないですし。
ただ失敗するリスクやステータスの低下に見合うだけのリターンが少なすぎると思います。(斧の防御低下、WSにペナルティをつけて向きボーナス込みでようやく並の性能になる、等)
システムのベースとしてはよく出来ていると思うので、ジョブの実装等によるアクションの増加と若干の見直しさえあればもっとよくなると思います。
向きが関係してるコンボは盾じゃなくDDとして動く時用にバーサク使用と併用を前提に作られてる感じです
逆にランページ使ってて盾やってる時は正面からのヘヴィスイング→スカサンとカウンターメインでって想定なんじゃないでしょうか
もうちょっとパターン多くてもいいんじゃないかとは思うんですが
先日のコンセプト・アクションリストではランページなんですよね。私もバーサクであってほしいとは思いますが。
確かにバーサクの仕様から見てもある程度DDもこなせるよう想定してるのでしょうね。
ただその結果選択肢を狭めてしまって、両方とも中途半端になってしまっているという印象です。
特にクラスチェンジが自由に行えるこのゲームでは万能型というのはデメリットばかりが目立つように思えます。
(私自身が斧術をずっとメインで使っていて、どっしり構えて範囲攻撃で敵視を集めまくるタンカーという以前のスタイルが好みだったため、多少の偏見もありますが・・・w)
パターンに関しては本当にそう思いますね。
勿論他のクラスももっと豊富でいいと思いますし、特に格闘のような手数タイプのアタッカーは豊富であってほしいですね。
ジョブによるアクション追加など、今後のアップデート次第なので期待はしています。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.