現在のコンボは開発側が提示したマニュアル道理に順番に押すコンボシステム。
もっと、プレイヤーのプレイスタイル、スキル、戦況、モンスターの特性を見極めて手持ちのWS・魔法を自由にマイ・コンボを組み立てられたら!って思い、ちょっと思い切って提案してみますy。

【提案①:登録制/レジストリー制】
これは、あらかじめプレイヤー側がメインメニューの『アクションメニュー』もしくは新メニュー『マイコンボレジストリー』などからバトル前に設定するシステム。
①オリジナルコンボの組み合わせには、基本としてコンボポイント(CP)というものを(2~6)使います。
 レベル1~10の人は2ポイント所持。レベル11~20は3ポイント、レベル21~30は4ポイント、レベル31~40は5ポイント、レベル41~50は6ポイント所持していることとします。
②各攻撃アビリティを(1CPアビリティ・2CPアビリティ・3CPアビリティ)3つに分類します。
③プレイヤーはアビリティを組み合わせて自分オリジナルのコンボを作ることとなりますが、使用するアビリティのCPコストがプレイヤーが所持している最大CPを超えないようにしなければいけません。
たとえば、プレイヤーが6CP持っているとすると、たとえば、

a)1CPアビリティ⇒2CPアビリティ⇒3CPアビリティ
b)1CPアビリティ⇒1CPアビリティ⇒2CPアビリティ⇒2CPアビリティ
c)2CPアビリティ⇒2CPアビリティ⇒2CPアビリティ
d)1CPアビリティ⇒1CPアビリティ⇒1CPアビリティ⇒3CPアビリティ

などのコンボを自分で作成することができます。(もちろん、あえて全CP使用しなくてもいいです。)

④コンボは最大で各クラス・ジョブごと3つずつ登録しておくことができます。

[バトル時について]
⑤1CPアビリティ・2CPアビリティは攻撃方向や距離などコンボ成立条件下でヒットするたびにコンボボーナス(命中+や威力+など)が蓄積してきます。コンボ成功時にしか与えられないデバフなども現在のコンボシステムのように設置します。(もっとバリエーション増やしたほうがいいとも思います。)

⑥コンボ組み合わせは自由なので、コンボ条件:トゥルースラストなどはありません。

⑦コンボによるボーナスはコンボ不成立時・終了時、実行中のコンボに含まれて居ない攻撃アビリティの使用、もしくは3CPアビリティ使用でリセットされます。つまり、3CPアビリティの後にはコンボは続けられない強力なWS・魔法です。