Results 1 to 10 of 585

Dev. Posts

Hybrid View

  1. #1
    Player Hotorii's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Posts
    111
    Character
    Max Coffee
    World
    Masamune
    Main Class
    Fisher Lv 25
    何回かモグ戦をして考えを改めました。
    まず開発は要石集めからすでにレイドコンテンツをはじめてさせたかったのではないかということ。
    フルPTで紅の樹帯周辺でNM倒して石集めてさぁボス戦というのを一つの流れにしたかったのかなとおもいました。

    ゼーメルのオーガ戦が4-5回やる感じとでもいいましょうか、それで大体1回1~2時間くらいで終わる感じを想定していたのではないかなーと。
    それでただNM戦じゃ面白くないからお邪魔mobを配置して時間稼ぎ。途中はインスタンスじゃないから取り合い、助け合いもあるよ!と。

    そんな風に考えるといまの仕様は合点がいきます。

    蛮紳戦ということでイフリートがテンプレになってしまって、トリガー集め>ボス戦という考えは一旦すててみると色々開発は試行錯誤してるのが感じとれました。

    ただ、それならばやはり紅の樹帯でクエを受けて紅の樹帯周辺はインスタンス化させて、自PTだけでレイドコンテンツをやってる感を出したほうが攻略してるという感覚が出てよかったのかなとおもいます。
    (8)

  2. #2
    Player
    Marino's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサの南の方
    Posts
    467
    Character
    Marino Petros
    World
    Durandal
    Main Class
    Thaumaturge Lv 31
    Quote Originally Posted by Hotorii View Post
    何回かモグ戦をして考えを改めました。
    私も、何回かしたら多分印象が変わるんだろうなと思っています。
    まだクリアできてませんが、イフリートの時もそうだったような記憶があるので。

    でも、どうなんでしょう。1回目ってすごく大事ですよね。
    人間もそうだけど、第一印象が悪い人に好意を持てるようになるまでには
    おそらく年単位の時間が必要でしょうし、それ以前に、
    2回目に会う気になれないかもしれません。

    私は、今回のトリガー取りについては、モルボルの息でトレントが逃げるという、
    一発ギャグをユーザーに見せたかったのが見事にスベったのだと思っています。

    それと、開発のテスト環境は、たぶん1パーティーのみでやっているんでしょうね。
    だから、モルボルが息するまで待てたんだなと思って納得しました。

    息の後で、50人くらいで奪い合うのを、想定していたとはどうしても思えなかったので。
    (2)