アクション説明のテキスト関連でもう一点修正要望です。
物理タイプの技の打・斬・突属性が青魔導書にしか書いてないので、アクション説明にも入れて欲しいです。
Player
IDで覚えるのもいいけど、もう少しF.A.T.Eで覚えられる技増やしてほしいかな。
F.A.T.Eの経験値も青魔補正かけてほしいかな、複数敵倒す系は
アポカリョープスの魔法「アポカリプティクボルト」と「アポカリティックロア」がラーニングできないのはなんでだろ
同じ青魔法なら設定上も使えるのではないだろうか、というか使いたい
全ジョブ共通で、"魔法"と書かれていたら"魔法分類"を指し、"魔法ダメージ"と書かれていれば"魔法属性"を指すようになっています。
怒髪天は単に魔法と書かれているのでアビのエラプは含みませんが、魔法分類の打撃属性(つまり魔法属性ではない)である4トンズなんかは含まれます。
不思議な光は"魔法ダメージ"と書かれているので、アビ分類魔法属性のエラプや、WS分類魔法属性のエンリポスト(赤魔)なんかは対象になりますが、魔法分類でも打撃属性の4トンズは対象になりません。
あれ、不思議な光のりました?
私エラプは確認してないですが、ショックストライク、氷結、フェザーレインには不思議な光の効果乗らなかったですよ。(見間違いでなければ)
画像から、DHを単純に1.25で割って比較すると、
エラプ 872>1120 (28%UP)
ショック 1217>1500 (23%UP)
氷雪 1137>1412 (24%UP)
フェザー 713>904 (27%UP)
となります。
ダメージは基礎値から上下5%のブレが発生するため、デバフ効果がないと仮定すると振れ幅は最大でも11%にしかなりません。
30%の不思議な光効果が及ぶと仮定すると、振れ幅は18%~44%の間に収まるはずです。
テスト結果では23~28%UPですから、不思議な光の効果が出ていることがわかります。
![]()
Last edited by Mike_Lambela; 01-29-2019 at 02:49 PM.
レベリング&ラーニング目的でフィールドを走り回るのが新生初期を思い出す愉しさでした。またモブの技を気にしながらラーニング出来る出来ないを模索するのはff14 に無かった要素で、愉しさに拍車がかかり久しぶりに寝る間を惜しんで遊んだ気がします。
60以降のレベルキャップ解放後も、懐かしいフィールド巡りと新たな発見が出来るラーニング要素を期待してます。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.