調度品:ロロリト像(貯金箱)実装してください
調度品:ロロリト像(貯金箱)実装してください
ff14は本当にすごいゲームです!麻雀の実装等で更に無限の可能性を感じました。そこで最近妄想したことを2つ程…。
1.そろそろ「14」という看板が邪魔をしているような気がする。
上手く言えませんが、ひとつのナンバリングタイトルとしておくのが非常にもったいないように感じるのです。「14」の看板を外し、『FFオンライン』とすれば更に上の次元へ高められる気がします!
2.ゴルフゲームが実装されたら楽しそう(о´∀`о)
み〇ゴルみたいな。サクッと短時間で、多人数で遊べるのでぴったりじゃないかな~と思います!蛮神シリーズのクラブとか、トークンで交換のクラブとかあったら集めるのも楽しそう…(>_<)
グルーポーズ、自キャラのジャンプに対応できませんか?
ジャンプ中だとグルーポーズの起動が出来ないんで。
それが難しそうなら、ジャンプするだけのエモートとかを、ストーリー追加等でお願いします。
ふと、頭に浮かんだのですが アラガントームストーン「外伝」
この先もまだ出てくるでしょうし、たまにはこんなのもあってもいいのかなと。
自分で書こうと思ったことがあったので引用させてもらいました。
現在のスキル数が多くてクロスホットバーがあふれているので、コンボボタン実装して欲しいです。
同じボタン押し続けても、別のボタンを順番に押しても、そんなに操作難易度が変わるとは思えないので・・・。コンボボタン実装によるクロスホットバー登録数の削減を推したいです。
お好みでコンボボタン無しの単体スキル登録もできればよりありがたいです。
*ちなみに私自身の設定は、WXは誤作動防止で使わず、同時押しも誤作動防止でL→RもR→Lも基本同じ設定です・・・。
他のパーティーと統合させられる機能が欲しいです。
特にエウレカでありがちなのですが、その場でパーティーを組んだ時に中途半端な人数になってしまう事があります。
この時エリアの人数が8の倍数で尚且つ全員パーティーに参加している場合、私のパーティー以外にも中途半端な数のパーティーが少なくともひとつある事になります。よくある事なのですがこれは勿体ないなあと思うんです。
そこでコンテンツに応じて、といっても多分フルパーティーだけだとは思いますが、足してちょうどそのコンテンツのパーティー最大人数になる場合のみ、ふたつのパーティーを統合させられる機能があったらなと閃きました。
自分のパーティー人数が分かる事で都合が悪い場合もあるかもしれないので、相手のパーティーの人数は伏せておいて、代わりにパーティーに参加中の人をタゲりサブコマンドの“統合可能か調べる”を選択すると可否が分かり、トレードの機能と似た感じでそのまま統合も行えるという機能で良いかと思います。
エウレカで積極的にパーティーに誘うのですが上手く8人にならなくて申し訳なく思う事が間々あり、あったらいいなと思いました。
ご検討の程宜しくお願いいたします┌o ペコリ
マーケットボードの装備をILで検索できるようになるといいなと思っています。
現在の時点で1~400近くまであるのでILのFromTo絞り込みがあると探しやすいなと思います。
◆『人数制限解除』の場所がわかりづらい・めんどくさい。
CFページの左上ネジマークから選択するものの中で一番使用頻度が高い(と思われる)
5.0でさらに活用されることでしょう。もっと簡単になりませんか?
自分は慣れたので別に変更なしでもいいんですが、分からない方への誘導も一癖あるのであえて希望で。
募集板なら解除にキー入れたらCFページにも強制的に連動される、とか
通常ならシャキーンのあの窓に選択欄がデカデカとあるようにするとか。
◆壁掛け用の家具絵等 天井や一部床にも張れるようにして欲しい
確か壁・天井・床で何かが違うんでしたっけ?
無理難題だとしてもどうしても天井のスカスカ感を埋めたい衝動が。
リアル天井にポスターとか貼った経験ある人はきっと解ってくれるはず。
◆これは検索したら大分前に別の場所で書いてる方いらっしゃいましたがもう一度
『参加もしないFATE音が煩い』と感じます
空を飛んでいる時はフェイトシステムと切り離してくれませんかね
マウントBGMノリノリで飛んでる時にジャジャジャン!とか来ると複雑な気分になります。
現状あの音だけ消せますか?消せないのなら消せるようにして欲しい。
というかフェイト参加意思を認めた時だけにフェイトBGMが鳴り始めるようにすればいいのではないでしょうか。
最近吉Pがいろんな場所で徘徊されている様子
情報を全部追い切れていないので対策検討されてる事とか書いてたらすいません。
(´_ゝ`)
マウントBGMを切っており、通りすがりのボスFATEで足を止めてBGMを聴くことも多いので、現状維持を希望します。
「参加もしないのに煩い」のと同様、わざわざ何かしないと聴けなくなるのは面倒なので・・・
ただ、煩わしいと思う気持ちもわかるので、設定で選択できるようになればいいですね。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.