Page 8 of 9 FirstFirst ... 6 7 8 9 LastLast
Results 71 to 80 of 81
  1. #71
    Player
    male_player's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    1,496
    Character
    Tsugu Na
    World
    Faerie
    Main Class
    Paladin Lv 90
    Quote Originally Posted by nanakamado View Post
    (略)

    >>> 特化した意見の時点でも提案というのは個人に対してのものではなく既に汎化していたはずです。
    結果、(1)と(2)の段階では、汎化していませんでした

    >>> あなたがその時点で個人に対してのみ何かしようと言っているわけではなかったらですが。
    また、個人に対してのみ何かしようとも思っていませんでした
    (1)と(2)の時点では「繰り返し」が何をもたらすのだろうという"特化した疑問"に留まっていました
    いうなれば、(3)は"汎化した疑問"なのかもしれません

    なので、(3)にあたる今回は、初めて汎化していると考えられます

    (略)

    意見ではなく疑問。
    ジェネラルディスカッションで話す分には単なる疑問でも十分だとは思いますけど、
    繰り返し行為の取り締まりの是非を問う趣旨のスレタイだと要望にしか見えません。
    是となれば即ち運営は取り締まりをすべきという意見として届くわけですから、
    これを単に疑問と言っていいのか提案と言うべきではと思ってしまう私の捉え方ですが。
    疑問に留めておきたい旨も理解しましたが、
    取り締まりという具体的な行為を挙げたら議論の結果は話題の性質上疑問で済むとはとても思えないです。

    取り締まりはあくまで解決策の一つでしかないですので、その是非を問うことは
    「話合いが進んで初めて分かる事」でありとarrowlycaonさんが言っているそれだと思いますよ。
    取り締まるべきか以前に取り締まるという手段でいいのかどうか、
    取り締まる範囲はいったいどこまでなのかに関する部分等飛ばしています。

    理屈ぬきで、と言うのは結構ですが取り締まりともなれば
    そこをきちんと納得させられないならたまったものではないです。
    個人の価値観に則った取り締まりと思われても仕方ないと思いますよ。
    そういうつもりで言っていなくても言っている内容の影響がそんなつもりはないでは済みません。

    発展における繰り返しの意義のなさに関する疑問や
    どういったことが更に取り締まるべき対象か否か、
    取り締まるだけが繰り返しの不毛さを防ぐ方法か、
    取り締まるべきか以外の選択も考慮すべき疑問に見えますので気にしないようでしたら
    もっと疑問自体が分かるようにタイトルの変更を依頼されてはどうですか?

    受け付けてくれるかは保証できませんが。
    (0)

  2. #72
    Player
    arikara's Avatar
    Join Date
    Nov 2016
    Posts
    471
    Character
    Ryam Yasha
    World
    Phoenix
    Main Class
    Archer Lv 41
    私は、nekohebiのことは重要なこととして置いておいたにしても、それと同等に

    趣旨を理解もせずいるうちに冒頭で発せられる反論的、否定観で応対する投稿は、”マウント、ブラフの概念に関連するフォーラムに貢献しない内容となる(本人が発言を修正しない限りは)”ため、単体でどうとは言わないけど、高い頻度になると悪影響であるから、通報に応じるべきだと思うよ。
    付記:スリーアウトぐらいでちょうどいい

    この概念の定義としてここに記述しているからしっかり検討して欲しいな。
    どこそこに多いとは言わないけど、目に余るとつくづく思いますよ。
    この概念の上での議論の勝者は、議論ゲームの勝者だけど、敗者はただの敗者だからね。
    (2)

  3. #73
    Player
    male_player's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    1,496
    Character
    Tsugu Na
    World
    Faerie
    Main Class
    Paladin Lv 90
    すいませんね相変わらず長くて。話題が違うので3連投です。

    ついでに話題にあがった彼について書きますと
    私やスレ主さんのように説明しなければ伝わりにくい人間からしたら取り締まりの範囲によっては
    かなり不本意な結果にもなり得ることは想像して貰えると思いますが、
    私にとっては話題で挙がっている彼も今のところそういった評価です。
    とは言っても最近は読んでもいないですし、たった今の現状までは知りませんが。

    「そもそも理解を得るためにもっと歩み寄るような表現や説明をしたら?」と提案し
    「何もかも全部やるのは不可能だからここは知ってる人用だ」という返答を貰いましたし、
    「何もかもである必要はないんだって」とかなんとか言って終わりましたが、

    つまり逆に言えば彼は結果として出た、今回で言えば取り締まりというようなことは言えていても
    その理解に必要な自分の考えた過程や理由、根拠を十分に説明できていない状態なので、
    不毛な案か、取り締まるべき繰り返しかと言われるとそもそもまだ判断出来るほどでなく
    あれを例にしてもここを例にしてもそんな程度で取り締まりを規定すれば
    伝え方が下手なだけかもしれない人を抑圧しやり過ぎになると思います。

    確かに否定的過ぎるきらいはありますがそれだけで提案される案や繰り返される説明の善し悪しなど判別できません。
    (2)

  4. #74
    Player
    nanakamado's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    943
    Character
    Suama Silktree
    World
    Belias
    Main Class
    Warrior Lv 90
    Quote Originally Posted by male_player View Post
    意見ではなく疑問。
    ジェネラルディスカッションで話す分には単なる疑問でも十分だとは思いますけど、
    繰り返し行為の取り締まりの是非を問う趣旨のスレタイだと要望にしか見えません。
    是となれば即ち運営は取り締まりをすべきという意見として届くわけですから、
    これを単に疑問と言っていいのか提案と言うべきではと思ってしまう私の捉え方ですが。
    疑問に留めておきたい旨も理解しましたが、
    取り締まりという具体的な行為を挙げたら議論の結果は話題の性質上疑問で済むとはとても思えないです。

    取り締まりはあくまで解決策の一つでしかないですので、その是非を問うことは
    「話合いが進んで初めて分かる事」でありとarrowlycaonさんが言っているそれだと思いますよ。
    取り締まるべきか以前に取り締まるという手段でいいのかどうか、
    取り締まる範囲はいったいどこまでなのかに関する部分等飛ばしています。

    理屈ぬきで、と言うのは結構ですが取り締まりともなれば
    そこをきちんと納得させられないならたまったものではないです。
    個人の価値観に則った取り締まりと思われても仕方ないと思いますよ。
    そういうつもりで言っていなくても言っている内容の影響がそんなつもりはないでは済みません。

    発展における繰り返しの意義のなさに関する疑問や
    どういったことが更に取り締まるべき対象か否か、
    取り締まるだけが繰り返しの不毛さを防ぐ方法か、
    取り締まるべきか以外の選択も考慮すべき疑問に見えますので気にしないようでしたら
    もっと疑問自体が分かるようにタイトルの変更を依頼されてはどうですか?

    受け付けてくれるかは保証できませんが。
    >理屈ぬきで、と言うのは結構ですが取り締まりともなれば
    >そこをきちんと納得させられないならたまったものではないです。
    そう受け取られたことは、私の説明不足ですみませんが、
    一度、私に確認する選択もそちらにはあったわけですよね?

    ここに私にとって良く分からない点があるのですが、
    "個人の価値観に則った取り締まりをしようと提案する"ものではないと私がちゃんと書いていないから、
    私が"個人の価値観に則った取り締まりをしようと提案する"をすべきだと主張していると受け取られても仕方ないのはなぜですか?

        ある言葉がとても長いので、省略して書くと以下の通りです
         ○○ものではないと私がちゃんと書いていないから
         ○○をすべきだと主張していると受け取られても仕方ない
        のはなぜですか?

    私は○○と書いていないのは確実なのだから、
    ○○と主張していると受け取ったっていう
    私ではない他者が想像したことになっていませんか?

    > もっと疑問自体が分かるようにタイトルの変更を依頼されてはどうですか?
    male_playerさんだけのやりとり以外の指摘も拾った上、
    修正するとしたら、
    「フォーラムでよく似た投稿の「繰り返し」行為の客観的な判断と、それ基づく取り締まりの提案」
    になりますね

    こういったタイトルで何か不足している修正点があればよければ教えていただきたいです
    (1)

  5. #75
    Player
    male_player's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    1,496
    Character
    Tsugu Na
    World
    Faerie
    Main Class
    Paladin Lv 90
    どちらかと言えばスレッド内での特に説明などの繰り返しが
    既に出ている案を押し流してしまい、そういった議論が幅を取ってしまうこと、
    そして先ほど説明したことと逆の意見が分離するデメリットが起き
    結局として議論したものの取り組むべき具体的項目として運営に伝わらない、伝わりにくくなる点だと思います。

    Youtubeのコメント欄の返信を表示でしたっけ?
    ああいった形で繰り返し部分を格納し、
    一個一個の別個の意見を見やすくする方がいいんじゃないでしょうか。

    既に言いましたがここのフォーラムは重複に気を付けてという割に難しい現状なので、検索システムの改善や、
    例えばTankカテゴリーで更に各ジョブのタグとロール間タグを用意し、
    タグを必ず選ぶようにさせたりといった細かい分類や事前に重複をユーザーが防ぎやすくする仕組みを整えたり、
    かつ上記の繰り返しを非表示にもできるようにすれば
    繰り返しの内容の善し悪しを問わず別個の意見が押し流されることもなく
    全体的な重複が防げるのではと思っています。

    繰り返し自体は悪質なスパムや過剰過ぎる誹謗中傷に近い内容は既に管理者が削除しているので
    追加の取り締まりの必要性までは特には思いません。
    (3)

  6. #76
    Player
    male_player's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    1,496
    Character
    Tsugu Na
    World
    Faerie
    Main Class
    Paladin Lv 90
    そういえば
    >通常科学の発展が行き詰まると変則性が現れて危機が生じ、
    >科学者は他のパラダイムに乗り換えて科学革命が起こる
    と言う言葉は発展が行き詰った時点で変則的な方法を取る者が現れることにより革命が起きる
    もしくは発展が行き詰る時点まで進むとその状態で確認出来る変則性を基に別の方法に乗り換えられる
    とかまぁ見方が出来るわけですけど、いずれも繰り返しの危機を問題としているようには見受けられません。

    過去アインシュタインが多くを解決した物理学的危機というものはいずれも
    既存の捉え方が正確ではなく不十分だったために
    その当時の物理学では解明できない現象に対し無力で、
    既存の科学があるいは荒唐無稽かのように感じられたというような危機と聞いています。
    光量子論や相対性理論はそういったものを一挙に解決したパラダイムシフトだったそうですね。
    ここでいう危機と言うものは確かに危険な響きではありますが、
    それは繰り返しの結果と言うより行き詰る程度にまだ不十分だった既存の理論とその矛盾の話かと思われます。

    その本に関してもあくまで科学の発展に伴う積み重ねによって徐々に解明される新理論というパラダイムシフトともう一つ、
    その中で発生する既存理論からすれば変則性でしかない危機に対するパラダイムシフトを起こした革命と呼ばれる過程は
    別の方向性によって生じるというような話だと思いますよ。


    まぁ一言で言えば多分ここではそれそんなに関係ないです。取り締まる必要があるか否かって意味では。
    (0)

  7. #77
    Player
    male_player's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    1,496
    Character
    Tsugu Na
    World
    Faerie
    Main Class
    Paladin Lv 90
    Quote Originally Posted by nanakamado View Post
    (略)
    私は○○と書いていないのは確実なのだから、
    ○○と主張していると受け取ったっていう
    私ではない他者が想像したことになっていませんか?

    > もっと疑問自体が分かるようにタイトルの変更を依頼されてはどうですか?
    male_playerさんだけのやりとり以外の指摘も拾った上、
    修正するとしたら、
    「フォーラムでよく似た投稿の「繰り返し」行為の客観的な判断と、それ基づく取り締まりの提案」
    になりますね

    こういったタイトルで何か不足している修正点があればよければ教えていただきたいです
    なんかほんとタイミングが被りますねw

    >他者が想像したことになっていませんか?
    そです。
    他者がそう想像しうるに足る表現に見えますので変えてはいかがでしょうか?という提案です。

    >「フォーラムでよく似た投稿の「繰り返し」行為の客観的な判断と、それ基づく取り締まりの提案」
    丁度被ったタイミングで出しましたがそもそも取り締まる必要性自体私は感じていませんので、
    そこからの議論でも構わないようでしたら
    「フォーラムでよく似た投稿の「繰り返し」行為を防ぐには」とかそんなでいい気が。
    (1)

  8. #78
    Player
    nanakamado's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    943
    Character
    Suama Silktree
    World
    Belias
    Main Class
    Warrior Lv 90
    Quote Originally Posted by male_player View Post
    なんかほんとタイミングが被りますねw

    >他者が想像したことになっていませんか?
    そです。
    他者がそう想像しうるに足る表現に見えますので変えてはいかがでしょうか?という提案です。

    >「フォーラムでよく似た投稿の「繰り返し」行為の客観的な判断と、それ基づく取り締まりの提案」
    丁度被ったタイミングで出しましたがそもそも取り締まる必要性自体私は感じていませんので、
    そこからの議論でも構わないようでしたら
    「フォーラムでよく似た投稿の「繰り返し」行為を防ぐには」とかそんなでいい気が。
    なるほど、それぐらいがよかったのかもしれません、
    つまるところ、"取り締まり"という語句が強すぎで、そっちに気をとらせてしまう表現になっており、
    取り締まりという言葉を使わなければよかったといったような話なんですね

    おそらく理解したと思います
    分かってそうになかったらつっこんでください

    (3連投については興味深そうなのですが、
    male_playerさんに対してスレッドの趣旨は伝わったようなので、
     じっくり読んでから返信致します)
    (0)
    わたしは木。

  9. #79
    Player
    male_player's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    1,496
    Character
    Tsugu Na
    World
    Faerie
    Main Class
    Paladin Lv 90
    Quote Originally Posted by nanakamado View Post
    なるほど、それぐらいがよかったのかもしれません、
    つまるところ、"取り締まり"という語句が強すぎで、そっちに気をとらせてしまう表現になっており、
    取り締まりという言葉を使わなければよかったといったような話なんですね

    おそらく理解したと思います
    分かってそうになかったらつっこんでください

    (3連投については興味深そうなのですが、
    male_playerさんに対してスレッドの趣旨は伝わったようなので、
     じっくり読んでから返信致します)
    だいたいそんな感じです。


    取り締まりという案に関しては過去スレだったりと経緯があれなので、
    多分タイトル変えても突っ込む人は突っ込むと思いますし、私も未だにここで続ける必要も感じないですが、
    そういった意味であなたが繰り返しを防ぎたいなら上のタイトル案でもいいと思いますし、
    そもそも今私たちが繰り返しているような説明合戦に関しても
    その取り締まるべき繰り返しじゃないの?という声もあるわけでそれの是非を問うのなら
    「フォーラムでのどういった「繰り返し」を避けるべきか」でもありだと思いますし、
    あなたがどこに疑問なのかによります。

    自分で提案しといてなんですけどここまであれやこれやありましたから
    タイトル変えれば万事どうにかなるわけではないのでご了承を。

    あと結局管理者さんが変えてくれるかまでは私も知りませんので。管理者さんに相談して委ねるのでもいいですけど。
    (0)
    Last edited by male_player; 01-14-2019 at 07:47 PM. Reason: 敬称抜け

  10. #80
    Player
    nanakamado's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    943
    Character
    Suama Silktree
    World
    Belias
    Main Class
    Warrior Lv 90
    Quote Originally Posted by male_player View Post
    自分で提案しといてなんですけどここまであれやこれやありましたから
    タイトル変えれば万事どうにかなるわけではないのでご了承を。

    あと結局管理者さんが変えてくれるかまでは私も知りませんので。管理者さんに相談して委ねるのでもいいですけど。
    >タイトル変えれば万事どうにかなるわけではないのでご了承を。
    その点に関してはお構いなく
    それどころか、色々ためになることをありがとうございました

    スレッドタイトルについてはこのままで私は良いのですが、
    このスレッドタイトルのまま継続していると、
    私の主張を自由に想像する方がいても仕方ないので、
    私自身、これからの書き込みはほどほどに致します
    (0)
    Last edited by nanakamado; 01-14-2019 at 08:04 PM.
    わたしは木。

Page 8 of 9 FirstFirst ... 6 7 8 9 LastLast

Tags for this Thread