Page 24 of 41 FirstFirst ... 14 22 23 24 25 26 34 ... LastLast
Results 231 to 240 of 407
  1. #231
    Player
    Himelyn's Avatar
    Join Date
    Apr 2012
    Posts
    1,254
    Character
    Forever Nineteen
    World
    Gungnir
    Main Class
    Bard Lv 100
    人それぞれのFF11の良かったと思ってることを語っているのであって、それをあなたが反論すること自体がねじ曲がってくると思います。

    FF14に案として盛り込みたいものは、別スレッドにあるところで語った方がいいと思います。
    (29)

  2. #232
    Player
    Lucia_E's Avatar
    Join Date
    May 2017
    Posts
    1,106
    Character
    Lucia Elcnav
    World
    Tonberry
    Main Class
    Warrior Lv 100
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    ところで、T2WはNGとする人が多いみたいだけど、青ってちょっと「T2W的楽しませ方」をしようとしてるジョブじゃないんですかね?
    コツコツと育成を楽しませるタイプのジョブだって事ですし。
    青魔の育成要素は「先行者が有利とならない」のでT2W的な楽しませ方は無いと思います。
    (18)

  3. #233
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by Lucia_E View Post
    青魔の育成要素は「先行者が有利とならない」のでT2W的な楽しませ方は無いと思います。
    なんで「青は先行者が有利と成らない」って言えるんですか??
    (0)

  4. #234
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,478
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    まぁ、前にも書いたけどそもそもレベル的成長に時間がかかるとは
    誰も言ってなかったりするんだけどね。
    (勿論、レベル上げに時間がかからないとも言ってないけど)

    コツコツと言うのはどっちかと言うとスキル収集的な側での
    意味ではないかと。収集数が少なくてもそこそこレベルに合わせて
    戦える可能性があり(集めるスキルに依存する方向ですな)ます。
    また、みて先頭に参加して勝てばいいなら高レベルスキルをPTで
    刈り取りに行ける可能性もあり必ずしも後発組がレベルに沿って
    スキルを集めるようになるかは明かされてなかったり。
    (低レベルでの高レベルモンスターのスキル習得にはある程度の
     制限はかけてあると思いますができないかは不明)

    この辺はやってみないとわからないとは思いますけど個人的には
    レベルアップ間隔を既存ジョブと大きく離すような状況は無いんじゃないかな。
    後は、元々青魔のスキル体系自体がレベルに依存してるかわからないから
    余計に先行者有利かわからないって話になってるのだと思いますけどね。
    (1)
    Last edited by sijimi22; 01-07-2019 at 10:52 PM.

  5. #235
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    たしかにLvアップ速度は既存ジョブとそんなに変わらないだろうと思います
    でも既存ジョブはLv上げればそれでいいけど、青はLvアップで覚える技はゼロだったと思うから、既存ジョブを育てるよりも「青の方が育成に時間がかかるだろう」と感じます
    この時点でもう「既存ジョブよりはT2W的ゲーム性が高い」んじゃないんですか?

    第一、「スキルが強さに影響する事」は間違いないんだし、覚えているスキル数が多いほど「マスクカーニバル等で用意されている難関の多くを突破しやすい」んだから、スキル収集的な側で「コツコツ要素」があるのなら、結局はやっぱり「既存ジョブよりはT2W的ゲーム性が高い」って言えると思うんですが。

    なんでそう言う風に「既存ジョブにはないT2W的な手間」を意図的に設けている青の場合はOKなんでしょう?
    (0)

  6. 01-07-2019 11:09 PM
    Reason
    かまっちゃったので削除

  7. #236
    Player
    Himelyn's Avatar
    Join Date
    Apr 2012
    Posts
    1,254
    Character
    Forever Nineteen
    World
    Gungnir
    Main Class
    Bard Lv 100
    あくまでも、それぞれの良いと思った点を書く場所で、それに対して批評しない方が健全では?

    案とかを募る場所ではないと思うので、それは別の場所しましょう。
    (10)

  8. #237
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by Himelyn View Post
    あくまでも、それぞれの良いと思った点を書く場所で、それに対して批評しない方が健全では?

    案とかを募る場所ではないと思うので、それは別の場所しましょう。
    それはHimelynさんから見た「このスレの議題の範疇」であって、僕の考えている範疇とはそもそも違うみたいですね。
    ただ、このスレにおけるHimelynさん自身の投稿を見る限りだと「11の良かったと思った点を書いている投稿」は一つも無いと思いますが。

    それにHimelynさんは「11を14と対比ないし比較して考える事」を否定している風にも見えます。
    ですが、「11の良かった点」というスレで「ただ11の良かった点を語り合うだけ」であれば、それこそまさに「14のフォーラムでやる意味が無い」と言えます

    14のフォーラムなんだからちゃんと「14と関連付けて考えてこそ」でしょう。

    その11の良かった点という議題が、最終的に、あるいは常に「14と対比」されたり、「14にどう生かすか」を考えて見たり、あるいは「11と対比する事で14の有様を浮き彫りにする事」こそが
    この別ゲーの内容を「14のフォーラム」で話し合っても良いと言える「フォーラムの使い方」だと自分は考えてます
    (1)

  9. #238
    Player
    A_Lo_e's Avatar
    Join Date
    Oct 2012
    Posts
    2,186
    Character
    Aloe Sumiso
    World
    Aegis
    Main Class
    Dragoon Lv 100
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    要は「フィールドを使うから天候や時間や地形を絡めて遊べる」+「作る側が参加人数を想定しやすいから特定難易度を狙って作りやすい」+「トリガー式なので他者を気にせず、取り合い等も気にせず遊べる」+「自分達で湧かすので自由な時間で遊べる」+「目的のNM戦闘が確実にプレイできる」+「少人数で遊べば自身の取り分が増えるので、少人数で挑んだりソロで挑む目的になりうる」「図鑑などのコンプリート的面白さも内包できる」
    という特徴を全て兼ね備えたコンテンツは「今の14には無いよね」という事です。
    妖怪ウォッチコラボなら、
    これらの条件を満たしていた気がしますね。
    (2)

  10. #239
    Player
    A_Lo_e's Avatar
    Join Date
    Oct 2012
    Posts
    2,186
    Character
    Aloe Sumiso
    World
    Aegis
    Main Class
    Dragoon Lv 100
    あと青魔はFF14ではリミテッドジョブだから、
    ガチガチなT2Wの話には成りにくいと思います。
    コンテンツファインダーに詰めないので、
    割り切って遊ぶ人が多そうな気がします。

    自分の思うFF14は、FF11とは違って、
    色々なコンテンツから自分に合ったものを選んで楽しんだりするものだと思っています。

    高難易度のバトルに追い付いていけないけど、
    ギャザクラならマーケットの最先端で経済を回せるとか。

    もちろん青魔も、
    青魔法だけをやるためにFF14に来る人はいると思いますが、
    他もやれとは強要できません。
    でも、それはゴールドソーサーで麻雀だけやる人と同じで、
    自分なりの楽しみを見つけて、
    飽きたら止めるか、
    他に手を出すのか自由なんですよね。

    そういう意味では、
    見つけた人だけの自分なりのT2Wはあるかもしれませんね。
    (2)

  11. #240
    Player
    Lucia_E's Avatar
    Join Date
    May 2017
    Posts
    1,106
    Character
    Lucia Elcnav
    World
    Tonberry
    Main Class
    Warrior Lv 100
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    なんで「青は先行者が有利と成らない」って言えるんですか??
    そもそもT2Wの認識が違ってます。それともわざと誤用しているんでしょうか?

    T2Wは時間を掛けた分だけ強くなることを通常は指します。
    仮に青魔の全スキルのラーニング完了想定時間を50時間と仮定した場合、
    1000時間触った青魔と50時間触った青魔を比べても「データとしての青魔の強さ」には何も違いは生まれません。

    無論プレイヤーとしての練度に差は出ますが、これは青魔に限った話ではありません。
    またこの練度は時間に比例して上がるものでもありません。短時間で要点を掴む人もいれば、どれだけ時間を掛けてもダメな人もいます。

    それにラーニングできるモブやボスの情報も実装時は手帳からの情報に頼るしかなく、手探りで進めていくことになると思います。
    時間が経過すればその情報も集約されていき、効率的なラーニング手法として洗練されていけば、寧ろ実装時にやるよりも1週間後などズラした方が育成効率が良い可能性すらあります。
    (30)
    Last edited by Lucia_E; 01-08-2019 at 01:59 AM.

Page 24 of 41 FirstFirst ... 14 22 23 24 25 26 34 ... LastLast