Page 16 of 41 FirstFirst ... 6 14 15 16 17 18 26 ... LastLast
Results 151 to 160 of 407
  1. #151
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    「11か14か」の2パターンだけを想像して「どっちがいいか」と言う考え方をする人が多すぎる気がします

    でもこのスレッドは「11の良かった点を挙げ、可能であれば14に活かす」という事ですから
    それによって出来上がるのは「過去の11のようなマゾいゲーム」でもなければ「今の14と同じ物」でもありません
    その「どちらでもない新しいゲーム性を14に生み出そう」という事です

    もちろん「今の14の根幹を変えない状態」で、限定的に生み出せばいいわけです
    (例えばAというリミテッドジョブで遊んでる時だけ、その「新たなゲーム性」の上で遊べる状態とかを生み出す)

    過去のマゾかったMMOを経験して「あれはもう今は無理だ」と思うのなら、「そうじゃない物」を新たに想像すればいいだけです


    11のレベリングがマゾかったのは「Lvアップに必要な経験値が、一回の戦闘で得られる経験値に対して多すぎたから」でしょう?
    だったら「Lvアップに必要な経験値数を緩和」すればどうなるんでしょうか?

    経験値かせぐのに「6人PTで格上の敵を1匹づつ狩りまくる必要性」があったから、短時間しか遊べない人は「PTすら組めない」と言う状態でしたよね?
    だったら「1人で倒せるくらいの敵が、きちんと経験値をくれるゲーム」にすれば?

    ジョブ縛りや攻略法縛りがあって、「モしか育ててない自分は、メインクエのあのボスバトルに参加する枠が確保しにくい・・」という状態とかありましたよね?
    でもそのメインクエのバトルが14みたいに「何度でもリスタート可能」だったら?


    今の14は「短時間でも遊べる」「後からでも遊べる」という状態ですけど、それって11みたいに「属性があるRPG」「武器などを選ぶゲーム性があるRPG」「Lv以外の育成要素も豊富なRPG」「他ジョブの技が使えるRPG」「ジョブ個性が色濃いRPG」でも十分に作れるって事です
    上記の例みたいに「数値的緩和と条件的緩和」をした状態のゲームにすれば。
    それを今現在ある程度(といっても半ば強引に)実現しているのが今の11です

    で、当然「11でやってて面白い物・面白かった物」は、「じゃぁそれ14でも実装してほしい」って声が上がるのはごく自然な流れですよね
    だから14では「過去のタイトルで面白かった遊びの流用」が多いわけですし。


    多くの人は「11をマゾくしていた本当の原因」を見過ごしてる気がしますし、それは14の作り手たちも同じだと感じます
    きちんと「11をマゾくしていた真の原因」を理解できたなら、これまで14が避けて来た「RPGによくある多様性・選択性(#97に書いてあるような項目)」をしっかりと内包したゲーム性を14内部で生み出す事が可能だと感じます

    僕はあの#97で書いてあるようなゲーム性をしっかりと内包したRPG体験を、14で是非プレイしてみたいですね。
    (0)
    Last edited by Nekohebi; 01-03-2019 at 10:23 AM. Reason: 一部訂正

  2. #152
    Player
    male_player's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    1,500
    Character
    Tsugu Na
    World
    Faerie
    Main Class
    Paladin Lv 90
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    (略)
    違うんですよ…。
    それ以前の問題なんですよ…。

    あなたは知らない人に対してFF11を説明する側だと書いたでしょう。
    あなたが把握していないという通りこちらはFF11全体を知らない側なんです。

    あなたが「11をマゾくしていた本当の原因」だけを抜粋したところで
    そこを抜いたそれ以外の残りの部分、特に面白くしていた要因、
    加えるなら既に14に組み込むためにあなたがあれこれアイデアを足したものでなく、
    FF11が実際のゲームとしてどういうシステムを作りその結果を残したのか聞いているのです。
    ここはまずそうした始まりから話してもらうための場所なんです。

    その前提知識を外し延々分かるでしょう?などと言われても知らないのだから想像できない。
    アイデアで話されても漠然とし過ぎている。既にある現状から離れすぎているものもいくつかあり想像するには遠すぎます。
    だからしっかりとしたそのアイデアのきっかけにもなった実例を出しかつ
    ちゃんと知らない人間にも分かりやすいように詳しく話してみるとこから始めようと言ってるんです。

    その辺ぶっ飛ばしてマゾかった原因だけ述べてどう14ユーザーに『このスレッドは「11の良かった点を挙げ、可能であれば14に活かす」という事』
    というとこまで行けると思ってるんですか?
    あなたが現在ここで述べたのはとりあえず羅列された実例というには簡潔過ぎる具体的にイメージするには程遠い箇条書きのいい点と、
    具体的に詳しく書かれたFF11の悪い点と、そしてこちらが想像できるほどの状況に出来たわけでもないのに想像しろという無茶ぶりだけです。

    まず最初の部分、あなたが自分で言っている「11の良かった点を挙げ」をちゃんとこちらが分かるように書いてくださいと言ってるんです。
    その最初を満足にやらずこちらがイメージできる状況でもないのに是非プレイしてみたいと言われてもなんのこっちゃなんですよ。
    理解を促すために十分なことをしてもいないのに理解だけ求めても反発や不快感に繋がるのなんか普通でしょうが。
    そんなことやってるから進まないんですよ。
    (27)

  3. #153
    Player
    richt's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    235
    Character
    Snake Sss
    World
    Shinryu
    Main Class
    Blacksmith Lv 90
    イフリートになぜファイアが効くのかという疑問を持ったのは間違いないが
    これもまたゲーム性を内包した結果では?

    14の売りはの一つはアーマリーチェスト
    武器交換の代わりに、自由にジョブチェンジが可能
    敵に属性弱点をつけてしまうと、当然その種類の武器以外は必要なくなってしまう
    つまりジョブ縛りになってしまう
    これをFF14では最も嫌っている傾向にあるものです
    1つのジョブで複数種類の武器を装備できるなら
    アーマリーチェストシステムが不要になってしまう


    イフリートに対して黒魔導士は来てはダメなジョブになってしまう

    では黒魔導士が全属性を普通に使えたらどうかというと
    もしくは、ファイアモード、ブリザドモード、サンダーモード別々にコンボを用意する必要がある
    これはさすがに操作が複雑すぎる
    MP制限や属性制限があればすべてのスキルを使って攻撃なんてのはできない
    操作的には14のコンボ仕様の方が他RPGの魔法使いよりも楽しい
    すべてのスキルをどのように使うのかが14の黒の腕の見せどころでは?

    これが14のゲーム性
    他のゲーム、小説、漫画、等でイフリートにファイアが効くファンタジー物は知らないので
    斬新的で良いと思います

    長くなっちゃうので属性の話だけしときます
    (8)

  4. #154
    Player
    startup's Avatar
    Join Date
    Nov 2015
    Posts
    1,137
    Character
    Balberith Travers
    World
    Bahamut
    Main Class
    Dark Knight Lv 70
    ここまでスレッド伸びてるのにFF14に活かせるFF11の良いところが何一つ語られていない…
    (39)

  5. #155
    Player
    Alphonse77's Avatar
    Join Date
    Oct 2017
    Posts
    185
    Character
    Alphonse Noa
    World
    Gungnir
    Main Class
    Archer Lv 100
    Quote Originally Posted by startup View Post
    ここまでスレッド伸びてるのにFF14に活かせるFF11の良いところが何一つ語られていない…
    そういうスレだったのですね。
    (1)

  6. #156
    Player
    male_player's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    1,500
    Character
    Tsugu Na
    World
    Faerie
    Main Class
    Paladin Lv 90
    Quote Originally Posted by startup View Post
    ここまでスレッド伸びてるのにFF14に活かせるFF11の良いところが何一つ語られていない…
    いやまぁ一人ちゃんとそのまま14にも活かせてかつ11の例で分かりやすい話を語ってくれた方はいましたけどねw
    それに直近で言えばのりたまさんも結構色々面白そうな例を出してくれていますよー。
    (2)

  7. #157
    Player
    arikara's Avatar
    Join Date
    Nov 2016
    Posts
    471
    Character
    Ryam Yasha
    World
    Phoenix
    Main Class
    Archer Lv 41
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post

    多くの人は「11をマゾくしていた本当の原因」を見過ごしてる気がしますし、それは14の作り手たちも同じだと感じます
    きちんと「11をマゾくしていた真の原因」を理解できたなら、略
    でもあなたは某所で「11をマゾくしていた真の原因」を無視して話を進めていますよね。
    それは理解してないからと受け取れるんですが、そういうことですよね?
    (1)

  8. #158
    Player
    male_player's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    1,500
    Character
    Tsugu Na
    World
    Faerie
    Main Class
    Paladin Lv 90
    Quote Originally Posted by arikara View Post
    でもあなたは某所で「11をマゾくしていた真の原因」を無視して話を進めていますよね。
    それは理解してないからと受け取れるんですが、そういうことですよね?
    申し訳ないけど理解しているかの証明はそっちの某所でやって欲しいな~…。
    その某所で無視して話進めてるってことに対してみたいだし。
    引用はスレ跨げるよん。
    (6)

  9. #159
    Player
    male_player's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    1,500
    Character
    Tsugu Na
    World
    Faerie
    Main Class
    Paladin Lv 90
    Quote Originally Posted by noritamago View Post
    11の良かった点として移動の冒険というのがありましたが、これは14以前にすでに11でもコンテンツ現地への瞬間移動として切り捨てられてますね。船釣りは14にはありませんが11でも私がやめるころは一人で乗ってることがほとんどでした。結局移動中ひまだから釣ってただけなのでしょうか。もし14に船釣りができてモンスター釣りあげたらお祭り騒ぎで楽しいのか迷惑行為と嫌われるのか興味深いです。(イサリ村のクエストはちょっと昔を思い出して楽しかったです)
    実装されて報酬で人集めても、釣りめんどくせーって言われるだけなんだろうなー
    船釣りって実装予定らしいですね。

    でここで実装予定良かったねで終わる話かもしれませんけど、
    せっかくなのでFF11の時のことでもありますし聞きたいのですが、
    それってどんな感じだったんでしょう?

    例えばリムサから砂の家に行くときに船がありますけど、
    それに時間がかかるようになってその暇つぶしにやれというなら今やれば不評でしょう。
    私も主に初心者に負担がうんぬんと反論すること間違いなしです。
    別にこれは14って結構そういうのはやりたい人がやりたくなったらやれるようにって感じなので、
    他のことできなくて暇だからやってみたら面白いって作り方は受けにくいよねっていうだけの話ですけど。

    何が言いたいかって私があなたの話を基に想像してみてもそのくらいの想像しかできなくて、
    っていうかほぼ想像でしか補えなくてもっと詳しく説明して欲しいんです。
    話に出てきたモンスターが釣れてお祭り騒ぎって船釣りが楽しかった点のまさに一つじゃないですか?
    多分モンスターが釣れるのはff14でも面白がられると思いますよ。加減が必要ではあるでしょうけど。

    例えばモンスターが釣れた時に11だとどんな感じだったからお祭り騒ぎだったんでしょう?

    船釣りがソロに近いコンテンツで一人しか船に乗っていなければシャウトで知らせるのがせいぜいです。
    じゃあ11では何人かが一緒に乗っててモンスターが釣れたら船の上に溢れたりしたんでしょうか?
    普段は光る玉なのにモンスターだけは船の上で跳ねてる(グラフィック使い回しでw)とか
    それだけでも面白要素の一つだと思います。ちょっとしょうもないですがw

    それとも11だとフィールドに出てたんでしょうか?巨大とかインパクトがあれば騒ぎになりそうですね。
    釣ったモンスターをその辺に出すのは14では厳しそうなのでミニオンとかマウントがいいかもしれませんね。
    売れるようにすればどうしてもやりたくない人はやらなくていいですし、
    漁師もラッキー狙いで釣りに行く楽しみが出来ます。
    お祭り騒ぎからは若干遠くなりましたが見せびらかして目立つには最適。

    それかおでん系のFATEが釣れると出てきて倒したら称号とか?小さな祭りにはなりそうな。
    この場合は多分報酬は称号以外無い方が反発は少なそうかもですね。

    とかまぁ既に別の場所でも言っていますが、
    面白そうかも、とここまで頑張らなくとも想像できる程度に詳しめに話して貰えるとこちらも話に乗りやすいですし、
    楽しかった面白かったが中心になるとどうしても何が?どうして?という部分が伝わりにくいですので、
    改めて質問を書きますが、FF11の船釣り(とそのモンスター釣り)はもうちょっと詳しく書くとどんなものだったんでしょう?

    毎度長々とすみませんw
    (7)
    Last edited by male_player; 01-03-2019 at 01:42 PM. Reason: 語尾足しとか

  10. #160
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by male_player View Post

    FF11が実際のゲームとしてどういうシステムを作りその結果を残したのか聞いているのです。
    ここはまずそうした始まりから話してもらうための場所なんです。

    それはほぼ不可能ですね

    極シンプルな小規模なゲームの「説明」なら出来ますが、11は「大規模なMMORPG」ですから、やった事のない人がスレに参加出来る程に「やった事のない人に11の実態」を説明する事なんて、とてもではないけど出来ません。


    例えばアレキ零式の内容等について語り合うスレにおいて「零式をやったことのない人」が参加してきて「どういうギミックか、どういうタイムラインか全然分からないから説明して」って言われても
    いちいち説明なんてしてられないですよね


    アレキ零式のスレであれば、基本的には「アレキ零式をやった事のある人向けのスレ」です
    ですからこのスレは基本的には「11をやった事のある人向けのスレ」だと思いますね

    やったことのない人が参加するのは自由ですが、「やったこと無いから分からない」と言うのはもう仕方がない事です
    だから「11やってないからよく分からない」という人は、スレに参加する事を諦めるか、自分で調べるか、11をやってみるか、しか無いんじゃないですかね。


    極シンプルな質問なら「それはこうでしたよ」と答えられますけどね。
    (0)

Page 16 of 41 FirstFirst ... 6 14 15 16 17 18 26 ... LastLast