Page 5 of 41 FirstFirst ... 3 4 5 6 7 15 ... LastLast
Results 41 to 50 of 407
  1. #41
    Player
    SckwarzeKatz's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    220
    Character
    Habakkuk Panjandrum
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    White Mage Lv 57
    11と14どっちが良いなんて好みだから答えは出ないよ
    (22)

  2. #42
    Player
    NegitoroMaguro's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    1,517
    Character
    Mag Ro
    World
    Tiamat
    Main Class
    Scholar Lv 90
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    現代の人ってのは昔の人より遊ぶ時間は多いと思います。
    色んな事が便利になって「物事に時間を取られなく成ってる」って言えますから。
    しかも家庭を持たない人も増えて来てるから、昔より現代人の方が「自分の為に時間を使える人」ってのは増えてると思います。
    余暇を全部MMOにつっこむような人ならばそうかもしれません。旧来のMMOまで時間を突っ込まなくても欲求を満たせるような結果が出せるジャンルの台頭も大きいでしょう。
    個人的な感想でいえば「物事に時間を取られなくなってる」と言えるほど、MMOがT2Wであってほしいほどの時間は生まれてないですね。
    生活時間の中で一番時間を取られているのは労働に関するところだと思います。ソシャゲなんかは断片的な時間でも結果が出せるのでまとまった時間が取れない人でも結果を出せる点が強かったですね。



    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    MMOってのは、現代の人に時間がないから過疎ったんじゃなくて、「人が多い時は機能するけど、人が減ってからも機能し続ける仕組みまでは備えて無かった」ってだけの事だと思います。
    そこまでちゃんと配慮されて作られてたMMOが殆どなかったから廃れただけだと思いますし、11だってそれは同じです
    人が減ってからも機能するしないの前に人が減ったら過疎なんです。で、過疎になったらビジネスとしては旨味は減るわけで過疎っても楽しいかどうかというのはプレイヤー目線です。
    過疎っても楽しいかどうかに注力するより過疎りにくくことに注力するのが運営の自然な流れですよね。
    過疎ってからの配慮以前に過疎る前の配慮をしなくちゃいけないんですよ運営側は。過疎ってからおもしろいゲームでも過疎ったらそれだけ儲からないんだから。



    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    ですから14だって結局のところ、他のMMOと同じく「辞めた人」の方が圧倒的に多いと思います。
    まぁ14のアクティブ数は公式には発表されてませんから、ユーザー調べなどの数字を参考に考えるしかない訳ですが
    一日2時間からでも遊べて、時代に合ったMMOのハズなのに、なぜ「辞めた人の方が圧倒的に多い」んでしょうか?
    それは「そもそも14がMMORPGとしてあまり面白くないから」かもしれないですよね。
    何と比較して辞めた人のほうが圧倒的に多いとしているのかがわかりませんが、冷静に考えると続けている人より辞めた人のほうが多いというのは当然のことです。
    そこの差はマーケティングにはあまり意味をなしません。例えば100万人が新規で入って30万人残ると70万人が辞めているのですがこれはなにか問題なのでしょうか。
    では、30万人が新規で入って20万人残ったほうがよいことなのでしょうか?そういう数字のマジックに踊らされている状態で判断するのは間違いだと思います。
    (14)

  3. #43
    Player
    NegitoroMaguro's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    1,517
    Character
    Mag Ro
    World
    Tiamat
    Main Class
    Scholar Lv 90
    過去のT2W要素になりえてしまう設定をおもしろさを維持して実装することは不可能ではないだろうけど、今のFF14の要素とコンフリクトする部分が少なからずあって
    それを実装したときに既存プレイヤーの中には嫌悪する人が一定数いるわけで、それと比較してどっちが得策かを考えると難しいところだなあと思う。
    そのレベルで大量のリソースを突っ込むのは到底決裁降りないだろうからそれも相まって過去のT2W要素に繋がりそうな設定が好きなプレイヤーにはおもしろくないと感じるだろうね。

    T2W要素のおもしろさは部分によっては否定しないけど既にそういうものを廃して5年運営して安定した収益を上げているプラットフォームに足すという前提条件が厳しいよねえ。
    そこをなんとかエウレカみたいなところで両立できればベストなんだろうけどさ。そもそも没入感のある世界ってそういう切り出した世界では物足りないだろうしなあ。
    VRCとかでそういう欲求満たしている人が最近多いから、それこそSAOのようなVRMMOが現実的に出せるようになったらまたそういう時代が来るかもしれない。
    (1)

  4. #44
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,474
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    なんだろ。「時間が減った」と言うのをすっごい薄っぺらい話にしてるけど
    ライフスタイルの変化ってそんな薄い話じゃないんだけどね。

    時間が取れるってどの年齢層のどのタイプのライフスタイルのこと言ってるのか・・・・・。

    ゲームが面白いとしても他に面白い趣味が多数台頭してる現状で
    昔同様の時間をそれにかけれるかって無理でしょ。
    そもそも、ゲーム自体がその対象機器をスマフォなんかに移して
    けんか相手がゲーム以外にも増えてるのにコンシューマやPCを
    立ち上げて貼り付ける時間なんて「必要とせずに遊べる」時代ですよ。
    (32)

  5. #45
    Player
    sizaku's Avatar
    Join Date
    Feb 2014
    Posts
    945
    Character
    Zundamoti Aozora
    World
    Atomos
    Main Class
    Arcanist Lv 100
    FF11サポート終了したら
    FF14フォーラム占領されるのかな_(:3」∠)_

    Windows7サポート終了の2020年でWindows10でバグ出なくなるようなゲームエンジン改造でもしないとWindows10だとFF11フリーズするはずなんだけど・・・。

    FF14は64bitOSのみに5.0パッチでなるのでWindows10がメインOSのなりますけどね。

    MacでもWindows10でもeスポーツ全盛期とされるオンラインゲーム業界でMMOみたいに1日ずっとできるオンラインゲームじたいが少なくなってますよ。
    FF14もスポンサー提供がつくくらいのeスポーツ作らないとね。

    スマホもAndroid9.0もiOS12もヴァルカンAPI1.1実装してる時代でスマホでゲーム4K出力できる時代だし
    ソーシャルゲームとガチで勝負したら負ける
    スマホを持てる総人口とゲーム機MacWindowsを持ってる総人口を考えても分かるように
    据え置き型ゲームを持たなくなっている時代_(:3」∠)_
    AndroidでもiOSでも最新OSではスマホ依存対策として
    全アプリの時間縛りができるようになっています。
    そのような機能をOSで実装する中
    1日中のめりこめるMMOにしてくれって開発に頼んでもできない仕事だと思います。_(:3」∠)_
    (2)

  6. #46
    Player
    richt's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    235
    Character
    Snake Sss
    World
    Shinryu
    Main Class
    Blacksmith Lv 90
    Quote Originally Posted by sizaku View Post
    FF11サポート終了したら
    FF14フォーラム占領されるのかな_(:3」∠)_
    11はサービス終了はしないって話ですけどね
    FFのナンバリングタイトルがプレイできないって事にはしないってどっかで言ってました
    ただパッチアップとかもしないって話です

    eSPORTSは・・・
    今のところ麻雀が候補かな
    PSとPCとでクロスワールデでできる麻雀はFF14が初らしい
    麻雀ゲームではないけどw

    今後色々実装されたら良いですね
    (0)

  7. #47
    Player
    YSflm's Avatar
    Join Date
    Sep 2015
    Posts
    577
    Character
    Benegerza Mooreas
    World
    Typhon
    Main Class
    Lancer Lv 60
    いかにFF11が良かったと言われても、FF11やってないプレイヤーからしたら「へぇ、そうなんだ。FF11やれば?」程度にしか思いませんよ。
    FF14にFF11のコンテンツを実装してほしいとも思いません。(一部の人にあーだこーだ言われて面倒臭いでしょうし)

    というか投稿者がもう居ないのでもうこのスレは要らないのでは…?
    隔離されてた人も出てきてしまっていますし…
    (51)

  8. #48
    Player
    arikara's Avatar
    Join Date
    Nov 2016
    Posts
    471
    Character
    Ryam Yasha
    World
    Phoenix
    Main Class
    Archer Lv 41
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    ところで「現代人は時間が無い」って、そもそも誰が言い始めた事なんですかね?
    むしろ自分は真逆だと思いますけど。

    現代の人ってのは昔の人より遊ぶ時間は多いと思います。
    色んな事が便利になって「物事に時間を取られなく成ってる」って言えますから。
    しかも家庭を持たない人も増えて来てるから、昔より現代人の方が「自分の為に時間を使える人」ってのは増えてると思います。

    MMOが過疎った理由を「時代のせい」にしてる一部の作り手達が、この「現代人は時間が無いから」という理由を信じ込んでいるだけだと自分は思いますね


    MMOってのは、現代の人に時間がないから過疎ったんじゃなくて、「人が多い時は機能するけど、人が減ってからも機能し続ける仕組みまでは備えて無かった」ってだけの事だと思います。
    そこまでちゃんと配慮されて作られてたMMOが殆どなかったから廃れただけだと思いますし、11だってそれは同じです

    また作り手は「一日2時間のプレイでできますよ」と14を推しているらしいですけど、「出来るだけ」じゃ意味が無いわけで、重要なのは「面白いかどうか」です

    ですから14だって結局のところ、他のMMOと同じく「辞めた人」の方が圧倒的に多いと思います。
    まぁ14のアクティブ数は公式には発表されてませんから、ユーザー調べなどの数字を参考に考えるしかない訳ですが
    一日2時間からでも遊べて、時代に合ったMMOのハズなのに、なぜ「辞めた人の方が圧倒的に多い」んでしょうか?
    それは「そもそも14がMMORPGとしてあまり面白くないから」かもしれないですよね。

    多くの人は「11の良かった話」とかが出て、それを元に14が何かしらの批判を受けたらすぐに「だったら11をやればいい」と発言しますが
    そんな考え方をしてたら他のゲームから何も学ぶことが出来なくなるだけです

    僕は11の事を考えたり、また過去のFFや他のゲームの事を考えて、そこから学んで14に活かす事は「とても有意義な事」だと考えます

    辞めた人が多いという人数的な問題をだれも話していないし、プレイヤーの時間がないから過疎るという話も誰もしていない。

    そういった架空の議論に突っ込んでいないで、「だったら~すればいい」のしっかりした提案をなさってください。
    (6)

  9. #49
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by NegitoroMaguro View Post
    余暇を全部MMOにつっこむような人ならばそうかもしれません。旧来のMMOまで時間を突っ込まなくても欲求を満たせるような結果が出せるジャンルの台頭も大きいでしょう。
    短時間しか遊べない人の事を考えて「短時間でもプレイ可能」にするのは良い事だけど、その結果として「長期間遊ぶほどの魅力がないゲーム」に成ってる気がしますね。
    スマホのアプリ作ってるんじゃないんだから、もっと「がっつりハマれる魅力のあるMMOにして下さい」って思います。


    「過疎対策云々」についてですが

    ゲーム全体が過疎って無くても「過疎コンテンツ」とか「過疎ってるヒエラルキー帯やレベル帯など」は出てきますから、過疎対策ってのは最初から必須です。
    MMOってのは「過疎る前の配慮」をしなくちゃいけないのは当然の事で、さらに加えて「部分的な過疎が発生してもその部分がちゃんと機能し続ける様な配慮」も同時に必要です。
    どっちかが「優先的に必要」って事は無く、どっちも絶対に必要です。


    >例えば100万人が新規で入って30万人残ると70万人が辞めているのですがこれはなにか問題なのでしょうか。
    >では、30万人が新規で入って20万人残ったほうがよいことなのでしょうか?

    それは「どちらとも言えない」ですね

    新規100万の方は「知名度や期待度は高かったけど、実際にやってみたらイマイチだった」って印象をうけるし
    一方、新規30万の方は「知名度や期待感はそうでもなかったけど、やってみたら面白かった」って感じだから

    「どっちがいいのか?」って言われたら
    「一時的な一点だけ」をみるなら新規100万の方がいいけど、長い目でみたら新規30万の方が将来性が見込めそうですね。

    ただ、はっきりいって「新規100万も入って70万もやめたゲーム」は、「30万入って20万残るゲームよりいいだろう」って言ってる場合じゃないと思います。
    70万もやめたんだから、「それより悪い事例」を引っ張り出してくる暇があるなら「なんで70万も辞めちゃったのか」って事を考えるべきだと僕は思います。
    (2)
    Last edited by Nekohebi; 12-28-2018 at 12:37 AM. Reason: 一文訂正しました

  10. #50
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    なんだろ。「時間が減った」と言うのをすっごい薄っぺらい話にしてるけど
    確かに、「現代人の方が遊べる時間が増えた」と判断するのは薄っぺらい考えでしたね。
    ですから「一日2時間でも遊べるMMOですよ」って事自体は、僕はとても良い事だと思います

    じゃぁこの「作り手曰く、時代に合ったMMOであるFF14」を、1400万のアカが登録して、なぜユーザー調べで言う所のアクティブが「100万以下」なんでしょうか?
    1300万アカは「なぜ辞めた」んでしょう?

    時代に合っているハズなのに1300万も辞めてしまったって事は、ある意味では「もっと大問題」じゃないですか?
    時代に有って無かったから辞めたのだとしたら、なんとか「時代に合わせて、短時間でも遊べるMMO」にすれば、状況を改善する見込みが立ちます。

    でも14は「それが理由じゃない」って事ですよね。
    じゃぁ、1300万アカが辞めた理由は何でしょう?
    (1)

Page 5 of 41 FirstFirst ... 3 4 5 6 7 15 ... LastLast