Results 1 to 10 of 3162

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    多くの方は「その要素ならこのコンテンツにある」とか「それならこっちのコンテンツにある」って言いますよね

    「リソースアウトのゲーム性ならハイエンドにある」とか「敵の行動手順が非固定式がいいならPVPがある」とか「雑魚の個性ならDDがある」とか「属性システムならエウレカにある」とか。
    それってつまり「RPGを面白くする為の歯車が全部バラバラに散らばってる」って事なんですが。

    なぜそれらの要素を「ちゃんとひと纏まりにしないのか?」「ちゃんと関係性をもって噛み合う様に作らないのか?」と僕は思います。
    RPGを面白くする為の要素があっちこっちにてんでバラバラに散らばってて、それで各要素が「面白い」と感じてもらえるほどRPGって甘くないと思います。

    何度でもいいますが、14はRPGに必要な要素が「ただ有るだけ」です
    歯車はちゃんと噛み合わなければ意味が無いですから、「ただてんでバラバラに有るだけ」じゃなくて、それらの歯車をちゃんとセットにして「一つの大きな働き」を生み出せるようにすべきだと思いますね。
    (0)

  2. 12-04-2018 10:46 PM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

  3. 12-05-2018 02:20 AM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

  4. #4
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,480
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    多くの方は「その要素ならこのコンテンツにある」とか「それならこっちのコンテンツにある」って言いますよね

    「リソースアウトのゲーム性ならハイエンドにある」とか「敵の行動手順が非固定式がいいならPVPがある」とか「雑魚の個性ならDDがある」とか「属性システムならエウレカにある」とか。
    それってつまり「RPGを面白くする為の歯車が全部バラバラに散らばってる」って事なんですが。

    なぜそれらの要素を「ちゃんとひと纏まりにしないのか?」「ちゃんと関係性をもって噛み合う様に作らないのか?」と僕は思います。
    RPGを面白くする為の要素があっちこっちにてんでバラバラに散らばってて、それで各要素が「面白い」と感じてもらえるほどRPGって甘くないと思います。

    何度でもいいますが、14はRPGに必要な要素が「ただ有るだけ」です
    歯車はちゃんと噛み合わなければ意味が無いですから、「ただてんでバラバラに有るだけ」じゃなくて、それらの歯車をちゃんとセットにして「一つの大きな働き」を生み出せるようにすべきだと思いますね。
    そりゃ、元々ff14は遊園地を目指すって話してたからね。
    楽しみたいコンテンツを選択する方向でいろんな要素のコンテンツを作るってのは
    当初から方針でしょ。まぁ、ゲームデザインの段階の話ですな。

    この点で改革を望むなら下手すりゃ「ゲーム性」の否定であってゲームの作り直しと
    変わらんと思いますけどね。そんな話をするならそりゃ皆から「別のゲームやれば?」って
    言われるのも仕方ないかと。何故なら仰ってること自体が「ゲームが抱える問題」じゃなくて
    楽しく遊ぶ為の「ユーザー側の選択」の範囲だから。

    変な突っ込み受けるのは嫌なので追加するけど
    「ゲーム性を無視する話」と「作り手が言った青魔自体の目的の枠を超えた話」
    は全く違う話だからね。
    ゲーム性を無視するなら目的の枠を超える以前に青魔自体を否定するのと変わらんし。
    (2)
    Last edited by sijimi22; 12-05-2018 at 10:50 AM.