Page 223 of 291 FirstFirst ... 123 173 213 221 222 223 224 225 233 273 ... LastLast
Results 2,221 to 2,230 of 2909
  1. #2221
    Player
    Roundabout's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    310
    Character
    Grow Egg
    World
    Shinryu
    Main Class
    White Mage Lv 70
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
     高レベルの敵が持つスキルをその敵を倒せる他ジョブとパーティ組んで低レベルでラーニングするのが前提なら、ラーニング自体がただのパワーレベリングの作業と化しますがそれは面白いのでしょうか。
     またその状況の回避のために高レベルの敵のスキルのラーニング専用のソロインスタンス等が用意されるなら、そのインスタンスはバランスをとるため入場必要レベルがもうけられるでしょうから、それが習得レベルとなりその時点でそのスキルは「高レベルスキル」ではなくなります。

     IDに関してはすでに書いた通り、そのレベルで必須と定めたスキルの取得を入場の解放条件にすればよく、インスタンス内でホットバーに持っているスキルをセットする事はシステム上可能なので問題は発生しないように思います。
     スキルの威力効果については元からスキルに記載された威力に所持者のステータスおよびレベルによる補正がかかって実ダメージ、回復量、レジスト等が算出されており、敵も同じですので、針千本みたいな固定ダメスキル以外は青魔がそのスキルを覚えたら青魔のステータスによった威力になるのが自然で、そこを無視して全部青魔用の特殊仕様スキルにする方が面倒だしバランスブレイクを意図的にやるようなもので意味がわかりません。
     現実問題として、フェスで例に出されたようなレベル5デスでLV50のレイドボスも1発で倒せるというような事が起こると、面白さとか以前の問題でそのレベルまでのコンテンツバランスが完全崩壊してしまいます。必然的に、影響の波及をなくすため青魔がいたら報酬は入手できない、クリアカウントもされない等の制限が加わるか、そういうスキルがレイドでは無効化されるか、該当のレベルでも参加不可になるか、そのどれかとなると思われます。制限がないような状態で他のコンテンツにそのまま入れるとは思えません。ありえる自由度の上限と範囲は見えていて殊更に期待できるものではありません。
     そのかわり青魔用に全く別の報酬体系が用意されると考えても、お手軽周回からの逆算でのプレイ回数が必要となることが想定され、単調な苦行周回の果てに報酬をもらったら以後誰もやらない、そういういつものコンテンツになってしまうでしょう。
     青魔法だけソロ用パーティ用で管理がわかれると書かれていますが、全てのジョブがPvP用とそれ以外用ですでに2つのスキル能力を持っています。そのうちフロントラインとフィーストでさらに分化して3つになるとも聞いています。ジョブとクラスでもスキルが別だと考えれば更に多いです。なので青魔がパーティインスタンス用とソロ用で2つのスキル能力を持つとしても、それがことさら面倒であるとは思えません。むしろ、それができるシステムを用意しておいた価値があったというものです。

    このあたりの見通しをもって私は「普通のジョブとしても使える」ようにした方が面白いと思いますが、いくら説明したところで納得してはいただけないと思いますので実装結果を見てみてはどうでしょうか。
    私としては、こういう仕様でやったらこうなると先を見越して早い段階で方向を修正していった方が開発コストの無駄がなく、行き詰まってから後出しで修正するのは大変(というか無理でコンテンツごと放置となる可能性が高い)と考えますので、開発の方には今のうちからよく吟味していただけたらと思います。
    (1)
    Last edited by Roundabout; 11-19-2018 at 09:42 PM.

  2. #2222
    Player
    Otsdarva's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    865
    Character
    Stasis Lahire
    World
    Mandragora
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    その話題、とりあえず青魔のスレですべきでは?
    (26)

  3. #2223
    Player
    Rootram's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    62
    Character
    Ruto Warrick
    World
    Tiamat
    Main Class
    Thaumaturge Lv 100
    これはMMORPGだ。
    RPGじゃない。

    FF15やればいいのに。
    (4)

  4. #2224
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by Roundabout View Post
    青魔の仕様を聞いて確かに「すっぴん」案との類似点が多いなと感じました。
    >吉田Pが挙げたようなスキルがないことで生じる摩擦、バランスブレイクの可能性のようなものは正直どうとでもなると思います。

    という事ですが、僕もそう思います。
    まったくその通りだと思います。

    ただ僕としては、リミテッド化したジョブを「CFを使って遊べる様にしてほしい」と言う願望よりも「リミテッド化して得た新たな面白さ」の方に強い関心があるから
    「どうやって青をCF使用可能にするか」と言う点に関しては、あまり深堀りするつもりはありませんが

    僕も、Roundaboutさんが言っている方法を使えば「普通に可能な事」だと思いました。
    (2)

  5. #2225
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    青魔導士に関する情報をざっと読みました

    他の方も言っている通り、どうやら「青をリミテッド化した意図」は、僕がすっぴん案で考えた「リミテッド化の意図」とはちょっと異なる様ですね

    どうやら「今の14のルールや常識の上では、青の面白さの本領を発揮させてあげられないから」という事みたいです。
    具体的にはLv5デスの例とかが挙げられてますね

    でも、僕としてはこれらの意図を読んで、正直いって「今更何を言っているのだろうか」と感じてしまいました。
    そもそも14って、多くのジョブから「過去のFFで与えられてたジョブ本来の面白さや個性」を奪ってきたゲームではないですか?

    例えば黒魔導士って、今までのFFで言えば「属性(あるいは属性魔法)を操って戦う」って感じで、これが黒の最大の個性だったと思います。
    召喚に至っては「属性の頂点に立つ獣を操って戦う」と言う感じ。
    でも14って属性がほぼ無いんだから、今の14が「過去のFFでみられる黒や召喚本来の面白さをゲーム化出来ている」なんて、全然思えません。

    忍者だって、過去のFFでは二刀流によって「他のジョブより多い手数と、二本の武器を装備できる強み」などがまさに「忍者の最大の個性」だった気がします(他にも 投げる とかもありますが)
    でも14の忍者って、その二刀流による「手数の多さ」とかがジョブ個性として活かされてるんでしょうか?

    今になって「青の面白さって、過去のFFにおいてこうだったよね」なんて言われても、そんな物、「青だけじゃなくてほぼ全てのジョブに言える事なんだけど」と言う感じ。
    (2)

  6. #2226
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    第一、過去のFFにおいて「バランスブレーカ的技を持っていたのは青だけ」でしたっけ。
    それが「青の面白さの本質と特権」でしたっけ?

    各FFのタイトル毎に「バランスブレーカーに成り得るほどの技をもったジョブ」ってタイトル毎にバラバラだったんじゃないですかね。
    それが青だったタイトルもあれば、黒だったり、忍者だったり、詩人だったり。


    今になって作り手が気づいた「今の14の常識とルールは、青にはちょっと向いてない」と言う、このある種の「14の欠点」は、「青に限った話じゃない」って事です
    それなのに「青には向いていない」と言う程度の考えでしか無いのであれば、「巨大な問題点の一端に気づいただけで終わってる」って事です


    だから、作り手が考えている「リミテッド化の意図」自体も、「たったそれだけの意図しかないのだろうか?」と言うのが、正直な僕の感想です


    青は基本的に「ソロでコツコツ楽しむ」とか、「フィールドでザコ狩などして楽しむ」って事らしいですけど
    そもそも今の14は「ソロで遊んでて面白いと思えるゲーム」でもなければ、「フィールドプレイが面白いゲーム」でもありません。

    その状態の14に、青の強みである「ラーニングの面白さ」と「技をコレクションする面白さ」と「バランスブレーカー的技すら使える面白さ」を加味しただけで、14に於ける青のソロプレイやフィールドプレイが「面白くなる」んでしょうか?

    僕的には「その程度の事では面白くならない」と思います。
    (0)
    Last edited by Nekohebi; 11-20-2018 at 06:50 PM. Reason: 一部補足しました

  7. 11-20-2018 06:50 PM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

  8. 11-20-2018 07:21 PM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

  9. #2227
    Player
    ilmenite's Avatar
    Join Date
    Jul 2017
    Location
    ウルダハ
    Posts
    272
    Character
    Imitelu Teallite
    World
    Anima
    Main Class
    Monk Lv 100
    過去のFFの面白さを求めてるならオンラインゲームをやっていることが間違いじゃないでしょうか・・・
    (21)

  10. #2228
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by ilmenite View Post
    過去のFFの面白さを求めてるならオンラインゲームをやっていることが間違いじゃないでしょうか・・・
    そんな事はないです
    第一14だって今回のこの青魔導士で「過去のFFのジョブの面白さ」を実現しようとしてる真っ最中ですしね。

    オンラインゲームであっても「過去のFFの面白さ」をネトゲなりに実現する事は十分に可能です
    (2)

  11. #2229
    Player
    SyouBin's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダ二ア
    Posts
    262
    Character
    Syou Bin
    World
    Gungnir
    Main Class
    Lancer Lv 100
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    第一、過去のFFにおいて「バランスブレーカ的技を持っていたのは青だけ」でしたっけ。
    それが「青の面白さの本質と特権」でしたっけ?

    各FFのタイトル毎に「バランスブレーカーに成り得るほどの技をもったジョブ」ってタイトル毎にバラバラだったんじゃないですかね。
    それが青だったタイトルもあれば、黒だったり、忍者だったり、詩人だったり。


    今になって作り手が気づいた「今の14の常識とルールは、青にはちょっと向いてない」と言う、このある種の「14の欠点」は、「青に限った話じゃない」って事です
    それなのに「青には向いていない」と言う程度の考えでしか無いのであれば、「巨大な問題点の一端に気づいただけで終わってる」って事です


    だから、作り手が考えている「リミテッド化の意図」自体も、「たったそれだけの意図しかないのだろうか?」と言うのが、正直な僕の感想です


    青は基本的に「ソロでコツコツ楽しむ」とか、「フィールドでザコ狩などして楽しむ」って事らしいですけど
    そもそも今の14は「ソロで遊んでて面白いと思えるゲーム」でもなければ、「フィールドプレイが面白いゲーム」でもありません。

    その状態の14に、青の強みである「ラーニングの面白さ」と「技をコレクションする面白さ」と「バランスブレーカー的技すら使える面白さ」を加味しただけで、14に於ける青のソロプレイやフィールドプレイが「面白くなる」んでしょうか?

    僕的には「その程度の事では面白くならない」と思います。
    吉Pはそもそも青魔を実装するつもり自体無かったはずです。
    バランスブレーカー以前に、【○○をラーニングしてない奴は来るな!】という様なプレーヤー間のトラブル(ハラスメント)が発生する事が、容易に想像出来たから。

    それでも実装を望む声が多かったから、今回こういう形で他者とのトラブルを避ける事を条件に、実装してくれたのだと思います。

    ハラスメントの例えは、レベル5デスの例えより先に述べられた事です。その事も考慮せず、例え話の一つだけを抜き出して「リミテッド化の意図」などと言われても困ります。

    私的には「主が考えた程度のすっぴん案を実装したくらいでは面白さに変化など起こり得ない」と思いますけどね。
    (16)

  12. #2230
    Player
    nanakamado's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    943
    Character
    Suama Silktree
    World
    Belias
    Main Class
    Warrior Lv 90
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    その状態の14に、青の強みである「ラーニングの面白さ」と「技をコレクションする面白さ」と「バランスブレーカー的技すら使える面白さ」を加味しただけで、14に於ける青のソロプレイやフィールドプレイが「面白くなる」んでしょうか?

    僕的には「その程度の事では面白くならない」と思います。
    マスクカーニバルのことはチェックされました?

    それについて触れられていませんが。

    技をラーニングし、コレクションするだけじゃ面白くないだろうから、
    マスクカーニバルを用意しているんじゃないですかと私は思っています。
    マスクカーニバルで登場する敵には、特定の青魔法が弱点であるのもいるそうですし、
    このスレッドで語られた戦闘に似た部分なんじゃないかなと思います。

    「経験値かせぎの制約をうけているのに、せっかくの新コンテンツである、マスクカーニバルで経験値をかせげるようになんでしないんだろう?」とか
    「パブリックフィールドの雑魚モンスターに弱点の青魔法があるのか? なかったら苦行じゃない?」とか
    私が気になる点はあるにはあるんですけど、
    それはさておき、スレ主さんの述べた内容だと、
    既に公開された情報に対して、
    あまりにもピンポイントすぎるというか……

    言い方悪いですけど、
    (上で引用した結論にあたる部分の)スレ主さんの主張の正当性を際立たせるだけのための、
    情報だけしかチェックしていないのかなと疑ってしまいそうです。
    (4)
    わたしは木。

Page 223 of 291 FirstFirst ... 123 173 213 221 222 223 224 225 233 273 ... LastLast