それは存じています。
紅蓮job侍はパッケージ買ってれは冒険録もレベル60jobもいらないでウルダハで開放できるのに。
蒼天の3種jobはパッケージもってても自力でイシュガルドに行かないと解放できない、新生編クリアか冒険録プラスレベル50jobも必要なのが理不尽だなって話です。
FL民は3DCで遊ばれる人が多いので、他DCで遊ぶ場合FLで強い機工や占いを使いたいならジャンポ買うので運営の戦略だったのかと言う意味です。
もうどうでもいいので後で消しときますすみません。
Player
例えば主さんは、ディズニーランドに入場するのに
「お前らは飯と土産で儲けてるんだから無料で入場させろ」
って言うんですかね?
ほんとそれ!
花火大会(基本無料)で屋台(アイテム課金)やってるのとは違うし
新生2.0まで無料でPVP部分だけ無料なら
それはそれで良いかな。って思った(笑)
まず主さんの言った内容を軽く読んだ感じ。
1、なんでモバゲーなどの課金を比較対象にしたのか
2、「だろう」とは
3、すべて課金にする必要性
4、結局運営サイドにケチを付けたかっただけでは?
の4つにつきます
1、なんでモバゲーなどの課金を比較対象にしたのか
おそらくですがminato_teteさんがおっしゃるモバゲー全盛期というと、ガラケーがスマホに移るか移らないあたりだとは思いますが、
はっきり言ってジャンルが全くの別物です。
バトルやアバターの衣装などに課金はあったでしょうが、こちらはMMORPGです。
FF14は3Dの世界で歩き回り、移動したりして空気を楽しみ、そしてバトルは自分で頑張って集めた装備で勝利する。
これがあるからこそ面白いのです。
もし無料になったらどうなると思いますか?
3Dの世界だけどどこか荒かったり、移動してるのに広告が出てきたり、バトルは課金で買った装備で殴る。
おそらくですが、minato_teteさんは他のMMORPGをやったことがない気がしてなりません。
吉田Pはいつかのインタビューか何かで「pay to winはしない」と宣言しました。
つまり「課金で装備を買って強くなるという要素はない」と言ったわけです。
もし課金で買った装備で強敵に勝利しても、必死に練習して勝利したときの快感は得られなくなるわけです。
だってチートみたいな装備で殴ればバトルもあったものじゃなくなりますからね。
正直minato_teteさんは他のオンラインゲームをプレイして、「無料MMORPG」を知っていただきたい。
(もし知っていたうえでこうおっしゃられているのであれば、もう・・・はい)
2、「だろう」とは
我々は一般プレイヤーです。
スクエニの株主で、FF14の開発陣がいる第五ビジネスディビジョンさんにこうしてほしいなど指示ができる立場ならまだしも、
経営や運営はスクエニが舵取りしてるというのに、我々が「こうだ!」といえるはずがないです。
もちろんプレイヤーの中には実際に別の会社で運営に携わっている方もいるかもしれませんが、スクエニはスクエニ、他社は他社で
多少なりとも方針は違うはずです。
だからそこに絶対なんてあるわけがないんです。だからどうしても「だろう」としか言えないのです。
3、すべて課金にする必要性
正直他社のゲームにはなりますが、PS〇2をやっていた期間があったのですが、ほしい装備(衣装)が全部ガチャでした。
もちろんゲーム内通貨で買えるような仕組みはありましたが、家何個変えるんだよ!ってくらいの額でやってられなかったです。
どんだけ努力しようが取れない装備があるだけで、ゲーム自体をあきらめる人だっています。そういう方を何十人とみてきました。
しかも現状最低約1500円程度を払えばよかったものを、
あの装備欲しい!→ガチャ→1500円超えてる!
となったら、無料にした意味とは・・・ってなる人も確実に出てきますよ。
4、結局運営サイドにケチを付けたかっただけでは?
これ運営の落ち度ではありませんよね?
自然災害に関しては不可抗力だし、DDoSは悪意ある誰かがこんなことをしなければ起こらなかった事象ですし。
無料うんぬんより、愚痴を言いたかったんでしょうか・・・?
Last edited by Wintmhar; 11-10-2018 at 12:54 AM.
根拠:現存する本物の月額無料MMORPG
って書いてる人が多いのに個人の勝手な妄想みたいに捉えるっておかしくないですか?
だから?無料化したら右肩下がりどころかナイアガラになるのでは?
無料化したら今より上がるという根拠がないので無意味な誘導ですね。
今がガチャ以外課金要素あるっていう考えがもう「私話聞いてません」って言ってるようなもんなんだよなあ……
テレポ、ルレチケット、マケ利用、ハウジングなど、色々例は出てたと思うんだけど見てないんですかね。
例がおかしいですね。
なんで課金で今(月額有り)より有利になる話をするんですか?
マテリアを課金の例にするなら課金によって現状(月額有り)になるのが筋でしょう?
課金でマテリア化チケット、マテリア装着チケット、禁断チケットを買うのが月額無料化では?
Last edited by Zballantine; 11-10-2018 at 02:35 AM.
なんというか基本無料のMMO未経験でMMO自体初めてだそうなので基本無料になったらどんな不利益が起こるか理解してないのかわかって?スルーなのか。
実際に基本無料のMMOやれば分かるのにやりたくないらしいので困ったものですが。
FF14選んでる人は基本無料じゃなくて月額のMMOだからと選んで遊んでる人も多いと思うのでそこで基本無料がいいと言っても根本的に受け入れられないと思うよ。
少なくとも私はそういう理由で選んでますので無料化されると困ります。少なくとも最低課金1300円程度でこの内容では遊べなくなるので値上がり確定ですので。
課金したくないなら、代わりに課金してくれるパトロンでも探せばいいんじゃないかな。
今でもフリートライアル版でしたら限られたジョブをレベリングして大規模PvPに参加するのは可能です。
ですが結構制約があるのと、すぐにPvPができない、様々なジョブが使えない、ランクマに参加できない等があります。
昨今ディシディアもフリー版をリリースすることになり、PvP系のゲームのマーケティングが大きく変わってきました。
基本無料で成功しているPvPゲームですとLoLやFortniteなどあります。こちらは強化アイテムなどを販売するのではなく、かっこいいスキンなど、ゲームバランスを崩さないようなアイテムなどの課金でマーケティングを成功させています。
前に吉田さんが「いずれLv1からPvPに参加できるようにしたい」と発言していたのを受け取るに、FF14PvPをこういったマーケティング形式にする思惑があると私は想像しています。シールロックと砕氷戦も新生権限でプレイ可能になりましたからね。
5.0に期待しています。
Last edited by Saik4; 11-12-2018 at 12:34 PM.
食べ放題の店にやってきて、
「俺は中華だけが食いたいんだ。それで今日も中華しか食べないんだから、食べ放題料金を安くしろ。店は弁当やディナーでも儲けてるんだから、俺の要望を聞いてくれたっていいだろ。何が悪いんだ。」
という人をどう思います?
タダのクレーマーですよね。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.