どうもみなさんこんにちは

さて
利益が下がる事、経営について心配するのは分かりますよもちろん
ただ大体の人はこうなる『だろう』という憶測でしかないので響かないですね

『多人数参加型オンラインロールプレイングゲームにおいては、前年同期に「ファイナルファンタジーXIV」拡張版ディスクの発売があったことから、前年同期比で減収減益となった。』

これは拡張が出れば売上が上がるけど次の拡張が出るまでの間は売り上げが下がっているわけです
仮定の話ですが次の拡張が売れなかった場合そのまま右肩下がりになるんでしょう


今この時点で
「パッケージ代・月額料金・アイテム課金・スマホの課金・リテイナーの課金」がありますね
ガチャがないだけでその他の課金要素はほとんどやっている印象を受けます

月額無料にしたらその他の課金要素を強化するのがいいじゃないでしょうか
他のゲームを参考にすると

衣装(FF14で言うおしゃれ装備、見た目が変わるだけ)
ダンス(FF14で言うエモート)
以上がありますし実際プレイしても課金装備の人で溢れてました


初期装備であった、種族専用装備なども課金要素として作れるのではないでしょうか
全種族分の整合性を考えて作らなくてもいいわけですから

もっと払ってもいいという人が結構いたので
課金要素を増やせば拡張の間の時期でも売り上げを出せると思います
口だけの可能性もありますが商売に絶対はないので確実とは言えませんが


アイテム課金の懸念についてですが
グリーやモバゲーが全盛期の時にやったことがありますが
昔は課金アイテムをガンガン使って戦うという感じで
今は自己満足の為(無くても困らない)にお金を使っていると感じます

やろうと思えば自分でできるけど面倒くさい
こういったものに課金要素を付けるようにすればいいのでは無いでしょうか?

禁断マテリア装着は4つ目5つ目と進むにつれ確率が下がっていきます
課金で100%つけるか
自分で割りながらつけるか
課金という選択肢を増やす事ができるのでは無いでしょうか?

キッズが増えると言った人達はパッケージは買ってくれるだろうって事前提なんですか?
それにキッズもゲームを買えばやる権利はあるでしょう


最後に

私個人に関して言えば今回の課金期間は濃い内容だったと思います
まず課金して数日で北海道地震でのブラックアウトにより電力回復までできなかった事
パッチ4.4での虚構素材売りで楽に稼げた事
そのギルをすべてフレに譲り代わりにハウジングを満喫した事
ハウジング完成後数日間DDos攻撃によりフレと一緒に完成した家で遊べなかった事

私の場合は少なくとも安定はしていなかったですね
特に最後の方はPVPでも回線落ちが大量にいたりして凄かったですね